ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

つるむらさきで生春巻き♪

2009-07-11 | 料理

つるむらさき、続きますネ~
お友達がたっぷりくれたのと、我が家の小さめサイズが今夜のメイン
真ん中でカットしていますが、一本そのままの方が食べやすいみたいです。
こちらは自家製タレ



材料(3人分)
ライスペーパー(大)・・・6~8枚
ビーフン・・・1/2袋
具材はお好みで
 今回はつるむらさき・人参・えび・豚肉のカリカリ炒めを入れてます。

たれ
リンゴ酢・・・40CC
出汁(または水)・・・80CC
ナンプラー・・・小さじ1杯
てんさい糖・・・大さじ2杯
塩・・・ひとつまみ
ねぎ・・・少々



作り方
タレは鍋でひと煮たちさせて、調味料が溶けたら冷やしておきます。
ビーフン・つるむらさきは塩茹でし
、具に火を通します。
あ、人参は生でネ。



坊の得意技
豚肉は何も敷かずにフライパンでじっくりと炒め、カリカリに
同じフライパンで海老を炒め、軽く塩をふって味付けます。
海老は茹でてもよかったんですが、今回は坊の好みで



ライスペーパーはやや固めに戻して具を巻きま~す!
一度に戻すより、直前に1枚づつのほうが破けなくてすみます

いい感じ

では、全部揃ったら後は巻くだけ~
とは言え、べたべたとくっつくし、坊との共同作業なのでゆっくりと進みますが
おかげでお腹減っちゃったネ



大人はタレに鷹の爪を入れて、ピリッとさせるのもイイですよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
   



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生春巻き (ヒロ)
2009-07-12 12:08:58
いつも美味しそうなメニューをありがとうございます
涼しげで食欲進みそうですね~
つるむらさき湯がいただけで食べると独特な味しませんか?
大人には良いんですが、子供達が
これは大人の味やね!と言います
何かひと手間加えた方が良いんですかね?
ヒロさんへ (みー)
2009-07-12 12:43:37
初めまして
わぁ、感想ありがとうございます

つるむらさき、そうなんですよね。
茹でただけだと、青臭いというか・・・葉っぱって感じですもんね。

八宝菜なんかのとろみの強いメニューや、ミキサーにかけてもっと香りや味の濃いグリーンカレーなんかに変身させてはどうでしょうか
あ、小さいお子さんにはカレーはダメかしら
黄色いカレーなら、ターメリックを使われたら辛くはないので安心ですよ

我が家のつるむらさき、どんどんつるが伸びていまや坊の身長を越しつつあるんですよ
たくさん食べてほしいので、こちらも頭をひねらなきゃです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。