小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

隠岐の釣り

2014年05月31日 | 釣り

隠岐の釣り

1日目は息子が樽かごを振り、私は渋いグレと格闘。 樽はヒラマサ、イサキ、鯛、私は10回引いて2~3回しか針掛かりしないという超渋い中でやっと4匹キープ 明日は私も樽を振ります

日陰優先の釣りになりそうです


さなぎに‥

2014年05月29日 | 日記

いつもいた幼虫の姿が見えなくなり

鳥にやられたのかと心配していました

いました近くの柱についていました

さなぎになり、もうすぐ羽化すると思います

さなぎはいつもの木から離れたところで見つけますが習性でしょうか?

001


鞆の浦

2014年05月27日 | まち歩き

以前から行きたいと思っていた

鞆の浦

港へ橋を架けるのか、景観を守るのか

大論争の末景観を選択しました

もし街の中に道を通すとなれば、この機会に保障を受けてい人など、利害が絡みもっと大変なことになったかもしれません

これで腹が決まって観光を中心とした街づくりが加速すると思います

ここへ橋を架ける計画でした

014

街並みです

005

009_2

交番も街並みに合わせてあります

011_2

こんな看板発見

012

潮の干満を意識した荷揚げ場

013

015

ちょうど行きたかった場所が、近くのスーパーの抽選で当たり、行ってきました。

が、

なんと、目的地の鞆の浦は40分ほど、あとはみやげ物屋や、真珠屋など‥

結局ホピーを見たのと合わせて13時間かかってたった1時間強だけ見学。後はバス内と店めぐりだけ

無料ツアーなどは結局行き先の業者が旅費を負担しているような感じでした

もう二度と行かないぞ

収穫は、鞆はもう一度ゆっくり行きたい場所だと判ったことです

001


アゲハの幼虫

2014年05月25日 | 日記

我が家のみかんに今年もやってきました

木が大きくなってきたので葉は十分食べていただくことにしました

今年は消毒無でアゲハを育ててみます

昨年はクロアゲハや普通のアゲハを飼育箱で蝶にしてやりましたが、今年は自然に蝶になるように見守ろうと思います

よく観ると卵も着いているし、

こんなに大きくなった幼虫もいます

003

005_2

暑くなりました

土日と仕事。午後は画廊への搬入

明日は仕事を全休します

鞆の浦へ街並み見学してきます


綿の発芽

2014年05月24日 | 日記

今年の発芽はすごく遅れました

失敗したと思い、もう一度播いたところ前のと一緒に生えてきました

やはりこの時期の温度にならないとダメですね

発芽と同時に洋綿は虫の被害に遭いますが、和綿は付きません。

湿度などが関係するでしょうか?

こちらは和綿

002

こちらは洋綿

001

双葉の頃から和綿は優しい表情です


日本画展

2014年05月22日 | 

今日は短大の仕事

その前に

友人のグループの展覧会にお邪魔しました

003

自主教室がもう55回も続いていることに敬意です

001

002

そして展覧会に行くたびに焦りまくる私がいます

短大は「ほいくまつり」の準備が佳境に入っています


鯛虫(寄生虫)

2014年05月21日 | 釣り

釣りをする皆さんならご存知の寄生虫

このあたりでは鯛虫というが本当の名は「タイノエ」というらしい

口の中につがいでいたりします

たまにはグレの中にもいます

時には、鯛が釣れてヤッタ!とリールを巻いていると急に軽くなり針にこの寄生虫だけが付いて上がる事もよく経験します。いわゆる口掃除ですね

今回の一匹に色の黒っぽいのがいました

どうして黒っぽいかなと?

よく観察すると‥

これ! 画像拡大でみましょう

026

裏は

024

拡大すると

ひゃー

子どもが!!

027

普段は何気なく捨てている虫ですが

50年も釣りしながら初めてじっくり見ました

釣り師の皆さん、よく見てください‥‥超気持ちが悪いものですよ


鯛はいずこ

2014年05月20日 | 釣り

久々の釣り

海士の仕事が終わり、高速船出航までの時間いつもの釣りです

外海は北海道の付近の低気圧の影響で土用波のような大うねり

内海の松ヶ崎へ上がりました

いつもの樽カゴ仕掛け

潮は全く動かず、風もなく浮木はジーと一点から動きません

そのうち潮も変わると思いながら、11時タイムアップ

釣果は寂しくこれだけ

003

格言  泣く子と潮には勝てず

004

松ヶ崎船着き

ここはアジさえいなければ赤が出ます‥普段は潮通しは良い場所

早朝起きたのに

002


木綿街道イベント終了

2014年05月19日 | 木綿街道

イベントが終わりました

我が家の茶席です

007

023

花は我流

017

004

床は石州流秘伝書

御菓子は木佐清月堂の「そもさん」

少し紫を入れてアジサイをイメージしてあります

029

お客は約50人

庭の見学は40人

何とか型になりました

毎年木綿街道東は大賑わいだが、西のこちらは人が少ない

来年はどうするのか‥人も少ないし‥

平田高校の茶道部、短大の茶道部の方、お手伝いありがとうございました。


明日はイベント

2014年05月17日 | 木綿街道

今日の夕方隠岐から帰ってきました

明日のイベントの茶席の準備

あまり硬い雰囲気にならないように気を使います

短大の茶道部と高校の茶道部が手伝ってくれます。流派が違うけどそれも面白いかなと思っています

毎年この時には玄関を飾ってもらいますが今年はお茶もあるので多少色が控えめになっています

006

抹茶は60人分用意してあるので早いもの勝ちです

早く来た方が良いと思いますよ