RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

菊酒飲んで重陽の節句復活!長生きは三文の徳

2007-09-09 14:29:34 | ほなそないしまひょ

(平尾の宇賀神社の狛犬もとい狛キツネ・・・ふ~んお堂を守れる?)


9月9日の今日は重陽(ちょうよう)と呼ばれる
5節句の一つである
1月7日(人日)3月3日(上巳)5月5日(端午)
7月7日(七夕)9月9日(重陽)の5つ
これに植物を当てはめると順番に
稲、桃、菖蒲、笹、菊(+栗)
ということになるのかな
そして、今日は栗の節句でもあるから
栗好きのるるには、気になる節句でもある
陰陽思想じゃ奇数は陽の数でしかも二つ重なる日はめでたい
特に一桁の数字で一番大きい9の数が重なるということで
さらにめでたいという
明治以降は廃れてしまったこの節句を見直してみようよ

めでたいのでとりあえずいろんなことをして
長生きの節目にしようってことですわ~いかが?
何をするかっていうと
長生きってことは先ずご先祖様を敬い、祈りを捧げつつ
8日の夜に菊の花の露に浸しておいた綿で身体を清め
旬の栗ご飯を焚いて食べ、菊酒を飲み
邪気を祓う香りの植物(昔は山茱萸サンシュユ別名秋茜)を
身につけて高いところにピクニックに行く
昔の人は風流だねえ
これで完璧に長生きできますから
皆さんもいかがでしょう?

でも我が家じゃ
今日のメニュウはカレーですわ
栗はまだ高くて手が出ないしね
昔は旧暦ですから栗も盛りの頃ですし
庭には菊の花の鉢植えもないし
菊酒はまあちょっとインスタントに花屋で買った
菊の花びらでも浮かべりゃなんとかいける
焼酎でもいいのか?日本酒がいいのか?
ワインじゃどうなの?いいよね、なんでもさ
高いところにピクニックはそうね~
とりあえず今の家は高台にあるから
今日は家の中でピクニックってことで
いいでしょう~そうしましょう
その考え方が長生きできましょうぞだ

るるの誕生日は1月7日で5節句の一番最初の日
ご存知七草粥の日だけれども、この日は人日(じんじつ)
と書く
つまり人の日であり、人に優しい日であるという
犯罪者の刑罰もこの日は避けて行われたっていうから
とりあえずいい日なのか?もと思うが

子供の頃は冬休みの最後の日でちょっと憂鬱
夕食はおかゆ(実は大好きなんだけど)であり
ケーキもお正月にご馳走を食べてるから、嬉しさも半分
お母さん達はお客の世話や親戚めぐりで疲れていたり
お年玉の出費でプレゼントも節約気味だったりと
ちょっと誕生日としてどうなの?
って思ったりもするが
節句でしかも人の日に生まれたってことは
こりゃ霊験あらたか安倍清明である
きっと霊感も具わっているに違いない・・・ないか。
1月1日生まれの人よりは断然いいと思うの
ところで5節句の初めの七草だけが
ダブル奇数の日じゃないのよね、何故か
それもなんか特別な感じがしていいと思う
陽の数日生まれのるるである。
めでたいやっちゃ
おおきに