スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

小淵沢のペンションから投稿

2009-02-03 21:30:24 | 水鳥

ミヤマホオジロが小淵沢にいるとの情報を得て、現在ペンションに滞在中です
明日は教えられた観察ポイントへ行き、探索します

ここにパソコンがあるので使わせてもらっております
そして、もしやと考えて去年のホオジロガモの記事を開いてみました

なんと、そこに既にその雌が写っているではありませんか
みな様に大騒ぎをさせて、恥ずかしい限りです

この写真で分かるように、後を行くのがホオジロガモの雄で、先頭を行くのが雌です
一方に注意の目が行くと他方が疎かになる良い例だと思いました

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もいろいろ (花ぐるま)
2009-02-04 08:23:08
netで見てみましたら、ミヤマホオジロに
間違いないようですね。
♂の方が白い頬をしているんですね。
目がきらりと光っていて、美しい鳥さんですね。

昨日は義母が亡くなり、あの世へお送りしました。
こんにちは (あまもり)
2009-02-04 12:27:06
ミヤマホオジロを追って小淵沢まで行かれているとは、もうびっくりです。poloさんは元気ですね。
poloさんの山荘の近くかなと思いましたが、山荘の近くならわざわざペンションに泊まったりはしませんよね。
下の記事のホオジロガモの雌の写真を拝見しました。
poloさんが既に撮られていたとは私も気づきませんでした。
数え切れないほどの野鳥を撮られているんですもの。中には忘れてしまうもあって当たり前だと思います。
もしかして、と思い出されたpoloさんの記憶力に脱帽です。
花ぐるまさん、あまもりさんへ (ポロ携帯)
2009-02-04 13:12:38
返信が遅れます。まだミヤマホオジロを探しています。苦戦中です。
あら、ほんと。 (Luna)
2009-02-04 14:04:20
しっかりカップルで収まっていましたね。
それにしても形は同じでも色や模様が全く違いますね。カップルでいてもらわないと別々だとわかりません。
今回のお目当てが見つかるといいですね。
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2009-02-04 17:44:16
コメントを有り難う。ミヤマホオジロではなくて、ホオジロガモなのですよ。ちょっとややこしいですね。
義理のお母様が亡くなられたのですか。それはご愁傷さまです。いろいろと大変でしょう。お疲れが出ませんように。
私は明日帰ります。成果はまぁまぁです。
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2009-02-04 17:51:02
コメントを有り難う。まだまだ元気ですから、目的達成のためには動き回ります。小淵沢は別荘から車で15分のところです。もったいないじゃないかと言われそうですが、ミヤマホオジロのポイントを、ここの主が知っているので、やむを得なかったと思ってください。(ボケボケですが、一応目的は果たしました)
いや、お恥ずかしい。あれだけ大騒ぎをしていた鳥がなんと、去年の2月10日に撮影していたとは。
今日は、ミコアイサも撮影できました。果たしてその出来はどうだろう。
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2009-02-04 17:54:53
コメントを有り難う。曖昧な記憶力に愕然としております。一年も前に撮影していたにもかかわらず、正体不明なんて書いて大騒ぎをしたのですから、お恥ずかしい。
目的はほぼ達成しました。画質が良くないので、期日を変えてまた来ることになるでしょう。とうてい、じゃスピンとはいえません。
小渕沢へ (ポージィ)
2009-02-04 18:05:50
こんばんは。
ミヤマホオジロを追っての旅、どちらへ行かれたのかと思いましたら
小淵沢でしたか。寒そうですね!(今日は日差しもなく冷たい立春でした)
お泊りのペンションの方が情報を下さったのですか。
情報どおりpoloさんもお会いになれたのですね(^^)v
拝見するのが楽しみです。

ホオジロガモは、以前にお撮りになったことのある鳥でしたか。
私もそういうことよくあります。一生懸命調べて記事にもした花を、
次の機会にはころりと忘れている。そんなときは、新たな感動をありがとう
と思うことにしています(笑)
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2009-02-04 21:10:42
コメントをありがとう。こちらは、昼間11度あってぽかぽか陽気の感じでした。暖かかったですよ。
パソコンで検索したらこのペンションが出てきました。それで、電話で話したらミヤマホオジロのポイントを知っているとのことだったので、宿泊することにしたのです。情報どおり、出てきましたが、正直ボケボケの写真なので、明日の朝もう一度行ってみようと思っています。

「新たな感動をありがとう」ですか。前向きでいいですね。この失敗で、もうホオジロガモの番の識別は確実となりました。先日メスだけ撮れて、雄がいなかったから、帰宅後のウオッチングが楽しみです。

コメントを投稿