スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

コゲラとヤマガラ

2014-05-22 14:41:05 | 野鳥観察



餌にありついたコゲラ。 踏ん張った足をご覧下さい。小さいながら、たくましい姿です。


水浴び直後のヤマガラ。この枝のすぐ下が水場になっている。

 
5/20に撮った中に綺麗なのが見つかりましたから掲載します。オオルリ♂


綺麗なオオルリを撮りたくて、随分と粘ったけれど、なかなか姿を見せてくれなかった。
明日からは、ちょっと寄り道して、サンコウチョウの森に入ってみようと考えている。
夏鳥が次々と現れるのでとても忙しくなりそうだ。
その内、これぞというヒットを飛ばすだろう。今は、そのチャンスを待つしかありません。

24,25と小旅行(鬼怒川)ですから、またブログに穴をあけるかもしれません。悪しからず。


デジブック 『オオルリの季節到来』



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ポージィ)
2014-05-22 21:46:19
今日はとても不安定なお天気でしたが、森の中で雷雨に遭われたりは
しませんでしたか?
 
コゲラ、可愛いですね。ここ2年ほど見かけていません。
いつも華麗に軽やかに木を上り下りしていますが、こんなに踏んばることも
あるのですね。
次のヤマガラはずいぶんボサボサしてるな、と思ったら水浴び直後でしたか。
乾いたら素適に綺麗になるのですね。これはこれは失礼しました(笑)
輝く新緑をバックのオオルリ、とても美しいたたずまいですね♪
おはようございます (kogamo)
2014-05-23 09:12:15
コゲラの踏ん張っている姿、ほんとうに逞しいですね。
もう一つの足でもある尾羽が大活躍していますね。
何だか背伸びをしているようにも見えて、とても可愛いです。
夏鳥が定着して、またお忙しくなられますね。
新緑を背景に美しい姿で囀るオオルリの写真集、楽しませて頂きました。(*^^*)
ポージィlさん、こんにちは (polo181)
2014-05-23 13:25:24
コメントを有り難う。

返信は、旅行から帰ってから書きます。申し訳ありません。
kogamoさん、こんにちは (polo181)
2014-05-23 13:26:26
コメントを有り難う。

返信は、旅行から帰ってから書きます。申し訳ありません。
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2014-05-26 20:31:15
コメントを有り難う。
掲載するものが何もなかったので、コゲラ君とヤマガラに登場yしてもらいました。
本当に何もないときは、なにもありません。(あたりまえだけれど)
やっと、また鳥撮りが出来る状況になりました。と思ったら、雨がちな日が多い。
ぼやいても仕方ないが、健康なだけで感謝しましょう。ヤマガラ君は、本当に汚い姿ですね。
こんなのは、捨てるべきものですが、久々のヤマガラでしたから。
そう、オオルリの本物を撮りたいのだけれど、なかなか思うようにはなりません。
ボヤキのコメレスとなりました。
kogamoさん、こんばんは (polo282)
2014-05-26 20:37:09
コメントを有り難う。
やっと、返信が書ける状態になりました。しっかりと片足で踏ん張っている姿はたくましい。
鳥たちは、それぞれ特徴がありますね。コゲラ君は、あちらこちらに沢山居るけれど、
まともなのは、とても少ないです。この時期は夏鳥が繁殖に忙しい時期です。ですから、
森の中でも鳴き声が少なくて、寂しいですよ。鳥の巣はとても貴重ですから、それを探すのは、
腰が引けます。きょうもサンコウチョウの巣を教えて貰いましたが、早々に立ち去るように、
皆さんを促しました。子供はとても貴重ですから。

コメントを投稿