春夏秋冬

1年中アウトドア
あちこちと楽しんでます

トルコの遺産カッパドキア・パムッカレ・テルメッソス遺跡・イスタンブール110522~110531

2011-06-02 18:38:04 | 海外

5月22日~23日  <画像クリックで拡大>
福岡~インチョン経由 イスタンブールへ。(12時間)
イスタンブール市内、ブルーモスク、トプカプ宮殿を訪ねる。86カラットのダイアモンドが展示されている。名物のサバサンド。
        

5月23日、24日、
イスタンブール~中部アナトリ地方のカイセリへ(トルコ航空国内線にて)
カッパドキアへ。ながーく伸びて落ちないトルコアイスだ。ユリの根が混ざっているそうだ。トルココーヒーは沈殿するのを待って、上澄みを飲む。 アヤバリよりカパクリ谷ハイキング、岩の谷間のレストランにて昼食
         

5月24日午後
ローズバレーをチャウシンまでハイキング。途中、チャイを戴いて休憩。沢の渡渉が結構ある。
      

5月25日
朝食前にバルーンにてカッパドキアを見る(風のない時間帯)
初めてのバルーン体験は面白かった。皆さんをお姫様ダッコで。
ゆっくり、ゆっくりと谷間の岩すれすれまで近づく。着地してシャンペンで乾杯。
        

ホワイトバレーをハイキング、チャウシンより「尖った砦」の意を持つウチヒサルへ。ウチヒサル城に登る。その後、鳩の谷をギョレメまでハイキング。オレンジの絞りたてのジュースが最高。
       

5月26日
地下都市、カイマクルを観光。その後荒涼とした大地を分かつ緑のウフララ渓谷を
ハイキング。お昼は渓谷沿いのレストランにて。シシカバ、マッシュルーム、フイッシュ。山奥の岩の中までモスクが。洞窟ホテルにも泊まる。
                


5月27日
アクサライ~アンタルヤへ(450k)。車を降りて撮影タイム。花の数、種類、いろいろと。
途中、花花でした。
               

5月28日
アンタルヤ テルメッソス遺跡ハイキング。アレキサンダー大王も攻略できなかった山上遺跡、ローマ帝国時代のすごい権力に驚かされる。フラワーハイキング。円形劇場等。お昼のpizaが最高においしかった。日中の気温34度が9度に。寒くなり上着をひっぱりだした。                                                                                                                                              

 
5月29日
世界遺産パムッカレ、ヒアラポリス。遺跡の石柱などが沈むパムッカレ温泉にて泳ぐ。石灰棚を歩く。足湯ができる。夕刻、デニズリ空港より国内線でイスタンブールへ。
             

5月30日
予定のアヤ・ソフイア博物館がお休みだったので、急遽、クルーズで海峡を渡る。
700人乗りのクルーズ船を貸切。午後4500店もあるグランドバザールへ。
夜、大韓航空にてイスタンブールと別れて、インチョンへ。                                           

5月31日
インチョンで乗り換えて帰国の途へ。午後福岡着。-7時間の時差を修正。
機内食もおいしかった。1トルコリラ=約51円でした。

トルコのフラワーです。
                                              














最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (蒼)
2011-06-05 16:25:42
ワンダフル!!
トルコって凄い物がいっぱいあるんだね。
移動距離がはんぱで無さそうなので、私には到底無理な場所。貴女のホームページで楽しませてもらうよ。

コメントを投稿