気ままな遊び

自由気ままな記録

東京スカイツリーの夜景(2013.1.13)

2013-01-16 | 小さな旅

 

謹  賀  新  年

今年も宜しくお願い申し上げます。

賞味期限の過ぎたブログアップ、忙しかったわけではありません、ただなんとなく怠け癖に誘われて時間が過ぎてしまったというわけです。山へも行かず、本も読まず何となく無味乾燥な日を重ねてしまいました。妻から東京見学もたまには面白いよと誘われて気のすすまぬままにいってきたという感じですが・・・感想は、圧倒的なビル群に心身とも押しつぶされてしまいそうです。東京タワーも東京スカイツリーも怪物がそそり立っている様で恐くなりました。この町に直下型の大地震が起きたらばどこに逃げられるんでしょうか。その恐怖にもめげずに人は蟻んこのようにこの町で忙しく生活をしている。正月早々田舎者のたはごとで失礼千万、我が住む故郷に万歳だ。

新装開店に成った東京駅です

ドームの内側です

宮殿のようです

駅内を忙しく行き交う人

階段に当時のままの煉瓦壁が有りましたが

この壁は重要文化財となっています

新装なった東京駅を撮るカメラマン達

周囲の大きなビル群に囲まれてどっしりと重く存在を示す東京駅

ここは東京中央郵便局ですが、壊す壊さないで問題になりました

後方には大きなビルが伸びていました

東京駅から次は東京タワーへ

昭和34年に建てられ

今日まで重要な電波塔としての役割が終わり

余生をゆったり送っている感じです(注5月までは現役だそうです)

 

高さ333mで当時パリーのエッフェル塔を超える

日本を代表するランドマークでした

大展望台(150m)から町を見る

壮大なビル群が立ち並ぶ

こんなビルがところ狭しと立ち並んだ東京は田舎者を圧倒します

ニョキニョキと増殖したビル

こんなビルの中で生活してる東京人は異人種?

次は開店早々の東京スカイツリーです

634mの東京スカイツリー

エレベーター内部の写真です

350mの展望デッキから町の夜景

さらにその上に450mの展望回廊

下の丸いドームが展望デッキ

光の海、東京タワーが小さく見えました

町の明るみと色鮮やかな夜景は

宇宙から見てる感じでした

観光バスで初めて東京の姿の一部を巡って

何だか異郷の世界に行ってきた思いでした

世界にはこのような塔が数多く建てられて

限りない情報が飛び交っているのでしょう

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜ヶ岳(2012.12.9) | トップ | 雲竜渓谷の氷柱(2013.1.31) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まきまき)
2013-01-17 20:11:14
こんばんは
 東京見物も楽しいものですね。東京タワーとスカイツリーの夜景ダブルで楽しめましたね。そして奥様とご一緒に。
Unknown (ローラー)
2013-01-18 20:15:22
今晩は、山の風景でなくて申し訳ありません。
久し振りの東京でした、ビルの姿がとても印象的でした、田舎者である私にはとても住めるような所ではないと思いました。たまにはいいのですが・・・
Unknown (インレッド)
2013-01-19 16:00:38
スカイツリーに新東京駅はバスツアーででも行きましたか。たまには良いですね。
本も読まずに、山にも行かずに>勿体ない、以前言っていたではありませんか。夢や目標を持っていれば、いつでも青春と、歳をとらないように(老けないように)小さな目標でも良いですから、是非何かを持って下さい。私は本は毎週1冊くらいは読んでいますよ・・・。先ず今年は守門の雪庇を見に行くためトレーニングでもして下さい。
Unknown (ローラー)
2013-01-20 11:13:37
今日は、何時もお世話様になっております。
持病が良くなってホッとしている処ですが最後のCT検査で加齢による病変が沢山あってがっかりしている所です。致命的なことでは有りませんのでそれほど気に留めることは無いと思うんですが・・・まあボチボチ面倒を見ながらポンコツ車を運転していきましょう。今年も宜しくお願いします。

コメントを投稿

小さな旅」カテゴリの最新記事