goo blog サービス終了のお知らせ 

かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

舞岡公園(横浜市)その2

2013年04月17日 | 神奈川のいいところ
2013年4月中旬
舞岡公園その1は、こちらでご覧いただけます。

舞岡公園の中心部の小谷戸の里は、自然保護のため、3つの門で仕切られています。
この門は北門で、いろいろ注意事項が書かれています。

自然保護区域ではペットを連れて入れないようです。

小谷戸にある体験田んぼ横にある水車小屋の隣にある情報館


体験でしょうか。耕している人がたくさんいました。

どうやら苗代種まきを行っていたようです。

小谷戸の里の古民家

竹馬で遊ぶ子供たちがいました。

竹とんぼなどの昔なつかしい遊具もあります。

小谷戸の里のかたすみで、ひっそり咲く シャガ(射干・著莪)

花言葉は「反抗」「決心」だそうです。

小谷戸の里の売店

わらじや手作り小物がありました。

大原おき池


この先は深い森のおんどまり保護区を抜け、公園の南側に出ます。
おおばなの丘。

多くの人が頭に描く公園らしい公園になります。
さくらの木のようなので、もう少し早ければすごい人だったと思われます。
駐車場や、広場もあります。

折り返して公園の中央に向けて戻ります。
宮田保護区脇の遊歩道を進みます。


さくらなみ池まで戻り、西側の尾根を目指すため、中丸の丘に登っていきます。

振り返ってさくらなみ池方面。
子供がザリガニなどを捕っていました。

舞岡ふるさとの森に行くため、西側の尾根に行きます。
左側フェンスの向こう側は、明治学院大学です。

静かな尾根路が気持ちいです。



次回は、舞岡ふるさとの森を紹介します。