かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

藤沢七福神めぐり2016(その3・養命寺と皇大神宮)(藤沢市)

2016年01月18日 | 神奈川の神社仏閣
「藤沢の七福神めぐり」に行ってきました。
藤沢市観光協会が毎年年始に行っているイベントのひとつです。
今年は1月7日から1月31日までとなっています。

副題に「藤沢・江の島歴史散歩」となっているように、御朱印をいただいて神社仏閣をめぐるのとは違い、
スタンプラリーです。
御朱印ではなくスタンプですので、初穂料等は不要です。

今回はその3として、養命寺(布袋)と皇大神宮(恵比寿)を紹介します。
(その1の諏訪神社(大黒天)と感応院(寿老人)はこちらでご覧いただけます。)
(その2の常光寺(福禄寿)と白旗神社(毘沙門天)はこちらでご覧いただけます。)


白旗神社から「養命寺」に向かいます。
白旗神社から南下して交差する県道43号線をひたすら西に歩きます。
約1.6Km、20分で到着。


養命寺は、曹洞宗の寺院で天正年間(1500年代後半)の創建と言われています。
ご本尊の木造薬師如来坐像は、国の重要文化財に指定されています。

本堂


扁額があります。

号の引地山ではありません。

スタンプラリーのスタンプ台もあります。


入口付近にあった、国の重要文化財の木造薬師如来坐像の看板



ここから「皇大神宮」に向かいます。
養命寺から皇大神宮へは、県道43号線を少し戻って引地橋を渡ったすぐ先を右折して住宅街を歩きます。
約1.5Km、15分ちょっとかかります。

皇大神宮の一ノ鳥居


二ノ鳥居


二ノ鳥居脇の社号標

土甘郷総社とあります。

三ノ鳥居


二ノ鳥居と三ノ鳥居の間の広場には、山車の格納庫が左右にあります。
右側に4つ

左側に5つ

9つの町内で保有する人形山車を格納していて、毎年8月17日に行われる例大祭で9台揃うそうです。
「かながわのまつり50選」にも選ばれています。

三ノ鳥居の奥にあるイチョウ

乳イチョウになっています。

手水舎


拝殿


狛犬(右

狛犬(左


本殿

本殿の向かって左の手前に見える屋根は、石楯尾神社の祠です。
皇大神宮の創建等の説明は、境内の摂社の石楯尾神社と併せて後日紹介させていただきます。


皇大神宮には境内社がいくつもあります。

七福神の恵比寿様を祀った恵比須ノ宮

「藤沢の七福神めぐり」に併せて御開帳されています。
藤沢七福神めぐりのスタンプも恵比須ノ宮の脇にありました。


伊勢ノ宮


稲荷神社


豊受稲荷神社

右にちらっと見える石ノ神社

山王社


豊受ノ宮


二ノ鳥居脇にある厳島神社


周囲は木々が茂り、鎮守の森となっています。

烏が多く生息していたため、烏森神社とも言われるそうです。
この日も二ノ鳥居脇の木で烏が鳴いていました。



未訪問の個所は江の島ですので、皇大神宮から藤沢駅まで歩いて戻ります。
約2.0Km、25分ちょっとかかります。

結局、藤沢駅から6か所を巡り歩いた距離は9kmちかくになります。
江ノ電で龍口寺に向かいます。

最後の龍口寺と江島神社は、次回紹介します。
(その4の龍口寺(毘沙門天)と江島神社(弁財天)はこちらでご覧いただけます。)

<広告>
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X
クリエーター情報なし
キヤノン