菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

オンラインセミナー

2020-09-24 | お薦めいろいろ
ここ数ヶ月、オンラインセミナーが沢山開催されるようになり、勉強の機会もグンと増えました。


赤松林太郎先生のセミナー
「シューマン 子どものためのアルバム」
「ベートーヴェン ソナタ」
「バッハ フランス組曲」
「バッハ シンフォニア」
これらは東京や九州などで開催されていたシリーズもので、宮城ではなかなかない企画。
こういうセミナーを受けたかった❗️
どれも大満足の内容で、受講後に弾いてみると新鮮な気持ちでピアノに向かえたり、次回取り上げる曲をさらってみたり、勉強の楽しみが一気に広がりました。


オンラインのメリットは、自ら現地に足を運ばなければ勉強できなかったことが、どこにいても学べる!

zoomで入室するリアルタイムのセミナーは、全国の先生方が一緒に受講している様子が画面でわかり、対面のセミナーとほぼ変わらず。

ビデオ動画のセミナーは何度も見返したりできるメリットはあるけれど、決まった時間に準備をして受講するリアルタイムの方が、自分にとっては集中できる気がします。

講座の内容によっては、指導者だけでなく、一般のピアノ愛好者の方も教養を深めたり演奏のヒントにしたりという活用ができるのではと思います。

人気のセミナーは数ヶ月先のものでも定員に達し締め切りになってしまうので、早めの申し込みがお勧めです。



ピティナ オンラインセミナー









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画レッスン

2020-09-15 | レッスン日記(2019.4〜)
先週はこちらの都合で一部対面レッスンをお休みし、オンラインレッスンに切り替えました。


ビデオ通話でのレッスンは直接やり取りできるので、生徒の状態によってアドバイスや練習法を伝えることができ、画面越しに対面レッスンしている感じ。
お家の楽器はアップライトか電子ピアノなので、グランドピアノでも音を響かせられる奏法を意識させるよう心がけています。



動画レッスンは、生徒が送ってきた動画を見て、私からのアドバイス動画を返信。
直接のやり取りはないので、アドバイス動画をどう生かすかは、生徒次第。
4〜5月の対面レッスン休止中は動画の活用法に個人差があり、もっと効果的な活用法も教えなくてはと考えていました。


今回は動画レッスンの受け方も伝え、

①自分の演奏を撮影して送信
②先生からのアドバイス動画を見て、楽譜に注意を自分で書き込む✏️
③もう一度自分が送信した動画を見て、何を言われたのかチェック
④ポイントをふまえて練習
よくなったら再度演奏を送信、又は次回レッスンまで継続して練習
忘れかけたらアドバイス動画を見返す

→その通りやってみたとのこと。

今週の対面レッスンは、ポイントを忘れることもなく、いつもにましてスムーズ❗️
高学年の生徒達は勉強の仕方のヒントを与えれば、十分自分の力で動画活用できると感じました。

低学年の生徒は直接対話できるビデオ通話の方が良い気もしますが、動画も活用できるようレッスンの受け方を分かりやすく伝えていきたいと思います。



私自身もオンラインでセミナーを受ける機会が多くなり、ただ話を聞くだけでなく、どういう準備をして受ければ最大限活用できるのか、試行錯誤中。
オンラインでの勉強法、まだまだ工夫の余地はありそうです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げの完成度

2020-09-05 | レッスン日記(2019.4〜)
今年度はコンクールやピティナステップの開催中止が相次ぎ、「テキストを進め基礎固め」を目標にした生徒が大半。

テキストにはじっくり取り組めていますが、最近気になるのは、仕上げの完成度。

様々なタイプの曲を数こなしでどんどん進め、力をつけていきたい。
だからといって、音とリズムを間違えず止まらないで弾いただけでは⭕️はあげられず、音楽を表現するにはどんなテクニックを使うのか、曲のポイントをレッスン。

「さあ、本番のつもりで弾いてみよう!」

弾いてみると、一回で成功❗️とはいかず、私が隣りで歌ったり、一緒に弾いてテンポキープを手伝うと弾けたりすることの方が多いです。

「お家では弾けてたのに‥」
と内心思っているはず。

でも "本番一回限り“という緊張感を持っては弾いていなかったと思います。

ステージ本番の機会がなく、オマケの⭕️しかもらえないような仕上げが続いてしまうと、本番力も

仕上げの曲はキメどころや細かいポイントを丁寧におさらいし、完成度を上げる。
そして、本番だと思って一回だけ、自分の演奏を出し切るといった練習を、お家でもやってみましょう。
ビデオチェックしてみるのもお勧めです。


来月は小学生のグループレッスン予定しています。
一曲発表もしてもらうので、聴かせる意識を持った演奏を心がけていきましょう。
私も紹介したい曲、あれこれ考え中です🎶
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする