菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

夏のチャレンジシート

2016-08-30 | レッスン日記 (2015.4~)
今日は台風直撃の予報で、生徒達が通う幼稚園・学校は休校になり、午後のレッスンはお休みにしました。


「ピアノパーティー」のテキストを使っている生徒達が取り組んでいた、「夏のチャレンジシート」
進度に応じてそれぞれ課題を出し、30・50回、数こなし頑張りました!


指カード数こなし(ピアノパーティーA)
まだ指番号の反応はゆっくりですが、動きがよくなるまで日課にしたいと思います。

まるをもらった曲のおさらい(ピアノパーティーB)
たくさん弾いて手の筋力アップ、いい手の形を引き続きすりこんでいきたいです。

5線ノートを使って音読み練習(ピアノパーティーC)
ほぼ毎日練習した生徒は、読んだ音と鍵盤の一致が速くなり、フラッシュカードもいくつかレベルクリアー
音読みがあまり好きではない生徒もいますが、みんなでチャレンジシートに取り組んでいるので、ゴールするまでリタイアできない状況です^^;


ゴールしたものは、好きな色画用紙に貼って飾っています。



高学年の生徒達は、目標に応じた練習計画を相談しながら立てていくことが大事ですが、低学年にはこういった数こなしチャレンジは取り組みやすく、効果も高いと感じます。
次は、ステップ前の本番練習でも数こなしチャレンジに挑戦させたいと考えています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒河メソッド研究会

2016-08-29 | 講座
今日は黒河メソッド研究会に参加してきました。

「ぴあの鍵盤」の詳しい説明があり、作られた経緯や具体的な使用法を教えていただきました。
だんだん色が変色し劣化してきたので、最近はあまり使っていなかったのですが、久しぶりに今日のレッスンで使ってみました。
クッションが押し戻される感覚を感じる、音が鳴らない分指に集中できるというメリットもあり、使った後の音が確実に変わる!
効果の高いグッズだなあと、あらためて実感しました。

低学年の生徒達は、電子ピアノで練習している子が多く、音は機械が出してくれるという状況。
音を鳴らすため、手の筋力や指先に意識を持たせるのは簡単なことではないけれど、ピアノのテクニックをしっかり教えられるように、研究会での勉強を続けていきたいと思います。


9月には黒河先生の書いた本が発売されるそうです。親御さん向けの書籍。こちらも内容が楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国決勝大会 動画

2016-08-22 | お薦めいろいろ
「ピティナ・コンペティション 全国決勝大会」入賞者の動画がアップされました。

http://www.piano.or.jp/compe/result/2016/

全部を見るのはかなりの時間が必要ですが、せっかくこれだけの演奏を見られるので、いくつか提案。

全級数名ずつ
ピアノ曲の難易度や演奏レベルなど、幅広く知ることができます。

知っている曲
発表会などの定番曲を、全国レベルのコンクールではどんな弾き方をするのか?何人か聴き比べると面白いです。

知らない曲、タイトルが気になる曲
珍しいタイトルの曲など、聴いた事のない曲は沢山あるはず。お気に入りや弾いてみたい曲が見つかるかもしれません。


何万とあるピアノ曲の中で、一生に出会える曲はごく一部。
こういった機会に、たくさんの曲に触れ世界を広げてほしいなあと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレード試験 前日

2016-08-20 | レッスン日記 (2015.4~)
明日ヤマハのグレード試験を受ける生徒達は、試験前最後のまとめをしました。
試験は非公開なので、レッスンでは実際の流れをお母様にも見ていただきました。

全科目やってみると、全てを一回で完璧にとはいかず、
「これで大丈夫でしょうか?」「合格できますか… ?」
といった不安も聞かれましたが、一通り勉強し、級相応の力はついています。


Bコースの科目で手こずるのは、伴奏づけと聴奏。
和声感や聴きとりの力は数ヶ月でつくものではなく、小さい頃からの音楽経験や感覚がベースとなり、調や和音を頭でも整理できるかが試されます。
感覚と知識がつながるといいのですが、難しい調になると、ちょっとした勘違いでパニックになってしまうことも、レッスンでは何度もありました。

勉強していない調は出ないので、試験では
「慌てず落ち着いて考える」「諦めない!」
緊張しながら実技試験を受けるのは、とてもいい経験。
力試しすることで、できたこと・まだ力不足の部分、自ら気づき、これからの勉強につなげられればいいなあと思います。

明日は二人とも午後の試験とのこと。
午前中みっちり練習できる‼️
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明け

2016-08-19 | レッスン日記 (2015.4~)
一週間のお盆休みが終わり、今日からレッスン再開しました。

私は、お盆休み中お墓参りぐらいしか予定がなく、家でオリンピックを見る毎日。
体操の美しさに感動し、バドミントンのタカマツペアは上手すぎて快感。卓球も意外に面白く、テレビ観戦を楽しんでいました。


生徒達は帰省や旅行など、楽しかったことをお話ししてくれ、皆こんがり日焼けして夏らしい

練習カレンダーを見ると、お出かけ以外は毎日練習している生徒が多く、レッスンの忘れ物もなく、休みボケしてないことに感心します!
指先つぶれや音フニャフニャ、音楽がザツになる傾向は、レッスンが2・3週間ぶりだと必ず出てくるもの。一つ一つ改善していきたいと思います。


今日・明日はグレード前最後のレッスン、10月ステップは曲決め・申し込み準備に取りかかります。
仙台では初となる「ブルグミュラーコンクール」の申し込みも始まりました。「ブルグミュラー25の練習曲」が課題曲になっているので、これまでに弾いた曲でコンクール初挑戦という生徒さんにお勧めです。参加希望の方はご相談ください。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする