パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

カビ事件その後

2008-09-08 14:52:18 | 第5章】住み心地

 畳のカビ発生により、ココのところテンションが低い私

最近、やっと天気が回復してきたけど、突然の雨は相変わらず多いんだよね・・・。
山が近いからそうなのか、雨の通り道なのか、
旦那サンの会社の方では降らなくても、こちらでは毎日の様に降る。
しかも、結構なドシャ降りだったりする
まぁ、何処でも同じかもしれないし、雨運が悪いだけかもしれないけど、
頼むから、カビだけは勘弁して欲しい・・・。  

 1階6畳の和室。                                      
畳の表面は、掃除機と雑巾とエタノールで綺麗にカビを落とした。
でも、どうにもこうにも“カビの臭い”が抜けない。

やっと昨日、畳を上げてベランダに干した。

思った通り、かなりの重労働だった


畳の下は、コンクリート。
コンクリの上には、防虫防湿剤の紙みたいなシートが敷いてある。  


上げた畳を、よ~く観察すると・・・

裏側にあたる下半分(地面のコンクリート側)が・・・カビカビ・・・。

胞子もビッシリ。
 

なぜかみんな、下半分(コンクリート側)にカビ。
 


畳の裏への巻き込み部分なんかも悲惨。


もしかして、表面からカビたんじゃなく、畳の裏からカビて来た?


表から裏に掛けての巻き部分、
挙句の果ては、こんな色のカビまで。
側面はカビても、裏は青いシート。
伊草じゃないから、カビは見えない。

・・・中の方や、縁で巻かれている部分はどうなっているんだろう? 。
・・・ もう、和室はと~ぶん「土間」のままで良いわ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防災の日 | トップ | タルカスの掃除 »
最新の画像もっと見る

第5章】住み心地」カテゴリの最新記事