UkiUki

音楽中心

テープから歌謡曲DISC13~14

2013年02月20日 10時24分39秒 | 音楽(記事)
歌謡曲テープでの或るアーティストの塊がやっと終わった。
現在はDISC枚数が20を越えてきた。
一応スリム・ケースに入れているが、とても纏まりそうもないので、一つで20枚入るケースにでも入れよう。
このケースはダイソーで買うんですが、背表紙の紙が付いています。
DVDにはチャック式のを使っていますが、これでは何が入っているかわかりません。
ちょっと前には一つで10枚入る(もちろん、背表紙付き)があったのですが、今はもうありません。はじを使うと落ちてしょうがないので、8枚しか使いませんでしたが。
余談ですが、ダイソーには昔、万年筆を売っていました。
スペアーも買ってあって、この前みたら全部ありました。
ダイソーはよくみると良い物があります。
うすいのですが、高品質の印刷用紙が20枚・百円で売っています。
流石にインクは使えませんでしたが。

船橋は近くにドンキ・ホーテもあります。
今はお菓子は食べませんが、安くうっています。
最近、即席うどんが高くなって困っているのですが、ここでは95円程度で売っています。
今使っているCD-Rは殆どが70ですが、ドンキで買いました。
少し安いのかな?
たまに衝動買いをしますので。

昨日、筋力運動を無理しすぎたようで、今日は体がきしんでいます。
入院中にストレスでアンを中心とした甘い物を食べ過ぎて、腹が出てしまいました。
4キロくらい体重がアップしました。
腹筋をしてもなかなか腹がひっこまないものですね。

テープをCDをする作業が忙しくて、今はテープからパソコンに入れている音を右耳で、左耳はできあがったCDの音をきいています。
全く内容がわかりませんが、音があまり変じゃなけりゃいいので。

それでも今日は、目がみえるからマシです。
このところ、ズーッと目の疲労で目が見えませんでしたから。
もちろん目がいたいし、ボーッとしかみえませんでした。
これをさけるのは、特に夕方あたりから、パソコンを使わないことです。
テレビを見ていても、目が休まります。
テレビもつまらないから、寝るのは早くなっています。
最高で6時台、7時で布団に入ることもよくあります。

テープから歌謡曲DISC13
布施明
01:恋
02:涙をおふき
03:愛の心
04:榛名湖の少女
05:銀の涙
06:おもいで
07:霧の摩周湖
08:冬の停車場
09:そっとおやすみ
10:愛は不死鳥
11:バラ色の月
12:愛の園
13:愛すれど切なく
14:マイ・ウェイ
15:シクラメンのかほり
16:淋しい時
17:傾いた道標

18:ダイヤル177 野口五郎
19:すずめ 増田恵子



テープから歌謡曲DISC14
ちあきなおみ
01:劇場
02:かなしみ模様
03:恋慕夜曲
04:円舞曲(わるつ)
05:夜間飛行
06:雨に濡れた慕情
07:四つのお願い
08:X+Y=LOVE
09:別れたあとで
10:私という女
11:禁じられた恋の島
12:ルージュ
  竜鉄也
13:奥飛騨慕情
14:哀愁の高山

15:失恋レッスンABC イモ欽トリオ
16:黒いパンプス 朝倉みき
17:酒とバラの日々に 三田村真
18:男心 牧村三枝子
19:ふたりの恋はABC 石坂智子


テープから歌謡曲DISC14
喝采は当然一曲目だが、音が変になっていたので録らなかった。
ちあきなおみだけ、何となく音がへんなので、いつもと逆方向で録った。
竜鉄也は案外良かった。
盲目の演歌歌手で曲も自作の才能豊かな人物だ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイソー〓 (Tokyo1975)
2013-02-20 23:20:54
自分も内容に応じdiskケースを色々分けてます。ほぼどうでも良い様なdiskは一気に50枚入れケースにとか(笑)布施明の「バラ色の月」は布施明の唄で初めて好きになった曲です。「そっとお休み」は社会に出て飲み歩き始めてから多くの店で閉店最後にかかる曲だったので自然と好きになりました(笑)
Unknown (毎日がYukiYuki)
2013-02-21 08:42:15
エアーチェックでない盤はスリムケースに変えて、わかるようにラベルも付けておきます。
それでもあるアーティストは何枚にもなります。
二枚だったら二枚入りのケース(もちろん、ダイソー)にいれてますが、三枚以上だったら、大きさを測ってケースを作って一纏めにします。
この時役にたったのが、去年のAKB48のカレンダーです。
CDが多いのは奥村チヨ・KARA・ブッカーT&MG'Sです。
KARAはスリムケースを使わないのが原因か。
小分けにしていますが一番多いのはビートルズでしょう。
ジョン・レノン、ポール・マッカートニーを入れるともっと多くなってしまいます。
ローリング・ストーンズ、THE WHOはともに二塊あります。
ママス&パパス、タイガース以外のグループ・サウンズも多いです。
気がついたら纏めておくことです。
この前、西田佐知子が二枚あるのに気がつきました。
わかりませんよね、きかないもの。
ジャズもダイソーで大量に買ったものの、全然ききません。
そういう無駄なCDがあまりに多いのには驚きます。

コメントを投稿