UkiUki

音楽中心

テープからポピュラーDISC4

2013年05月14日 14時59分28秒 | 音楽(記事)
CSN & Yの「So Far」というBestをTapeから録り、写真を捜して曲名をいれ、スリムケースの背後に題名を貼り、ききながらこれを書いているところです。
このグループは生ギターとエレキも使えます。
生の方が味わいが深くて好きですが。
何と言ってもハモリがあるので、繊細な感覚がないときけない音楽かもしれません。
四人もいるのですから。

ポピュラーDISC4ですが、どのように解説したら良いか、やはりわかりません。
でも滞っていると先にすすめないので。

「ダークホース」(ジョージハリソン)は飛び抜けています。
こう思うのも、私の年のせいかもしれません。

「夜のストレンジャー」(フランクシナトラ)は大ヒットしました。
声が良いですよねえ。
でも彼が一番売れたのは娘ナンシーシナトラとのデュエット「恋のひと言」だとか。

「孤独の旅路」(ニールヤング)
彼がCSN&Yの一人だったニールヤングです。
ニールヤングがやめてもグループはCS&Yで活動していましたが。
この曲はヒットしました。
今きいているCSN&Yでは「Helpless]が入ってます。
ちょっと変わった感覚の持ち主です。

ギルバート・オサリバンは更に曲があったのですが、これだけに収めました。
彼も変わっているので、最初は飛びつくかもしれませんが、今の私ではそんなに興味がありません。
Alone againが最大のヒットで、つぎにウーベイビーかな。


テープからポピュラーDISC4
01:パリは燃えているか
 ミレイユマチュー
02:愛のため息
 ロバータフラック
03:スイートサレンダー    
ジョンデンバー
04:Side by side
ケイスター
05:ダークホース
ジョージハリソン
06:時の彼方へ(都倉俊一のLPより)
07:夜のストレンジャー   
フランクシナトラ
08:孤独の旅路
 ニールヤング
09:愛のテーマ 
モーリンマクガヴァン
10:聖地エルサレム
  ELP
11:ギリシャにいるジョルジナへ
ミッシェルポルナレフ
12:モスクワの夜は更けて 
ケニーボールと彼のジャズメン
13:恋するヤングガール
 スージークアトロ
14:Tonight(サントラ)
15:旅
ジョルジュムスタキ
ギルバートオサリバン
16:ここにいておくれ
17:自分の穴の中で
18:Alone again
19:That's love
20:Can I go with you
21:Happiness
22:ウーベイビー
23:食事にお茶
24:私のお城


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「愛のテーマ」は? (T75)
2013-05-15 04:56:51
バリーホワイト楽団の「愛のテーマ」とは別物ですか?「ALONE AGAIN」この曲聞くとふっとあの時代に帰りますね。確か72年。スージークワトロも懐かしい。リリィを思いだします(笑)シナトラの最大ヒットは「MY WAY」か「NEWYORK NEWYORK」と勝手に思ってました(笑)
Unknown (毎日がYukiYuki)
2013-05-15 16:10:03
「愛のテーマ」は映画「タワーインフェルノ」のテーマ曲だと思います。映画に興味がないので、すみません。
私、おやじのフランク・シナトラより、ナンシー・シナトラが好きなのですが、DVDでかなりの値段のものを売っていたので見たのですが、流石に買うところまでに行きませんでした。
ナンシー・シナトラのバンバンはかなり良いので、興味があったらユーチューブで見て下さい。

コメントを投稿