~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

ロッククライミング<317日目> Stayed in トドラ渓谷

2012-01-07 23:00:00 | モロッコ&西サハラ
 今、崖下に居る。

 まずは、既に7日目になったイノウエくんがロープを掛けるために崖を登っていった。ここで初めてやったというのに、スラスラと登っていって、アッという間に15m上のところにロープを掛けて戻ってきた。


 隣ではインストラクターのヨセフが20mくらいのロープを掛けていた。


 いよいよ開始。ロッククライミング。

 これは靴選びの様子。


 紐を身体につける。


 登り始め。


 まずは、ヨセフが掛けた20mの崖を登る。初めてということで簡単なコースらしく、意外とすんなりと登れる。途中、どこに手を掛けて足を掛けたらいいのか分からないところもあったが、無事に登れた。






 降りるのは比較的簡単。壁に足を垂直になるようにしながらゆっくりと降りていく。無事に地上に戻ってきた。


 手を見ると、結構、スリ傷だらけ。どこでそんなに擦ったのか覚えてないけど、なかなか楽しい。

 そのスグ後に、15mを登ったが、コッチは楽勝だった。でも、降りてから足を見てみるとズボンの膝の部分が破れていた。ちょっとショック…


 初心者用のところはそれで終わりで、少しだけ場所を移動して、20mの崖にチャレンジ。1回目に登ったところよりは簡単。これも無事に登って降りることができた。だけど、膝とかを打っていたりして、段々と体中が痛くなってきた。

 次はいよいよ30m。それほど難しくはなかったけれど、体力がもたない。ハーハー言いながらなんとか30mも登り切った。真下を見るとなかなかの迫力。でも、景色も良く、気持ち良い。


 1度だけ、下の人間(登る人間が落ちないようにロープを張るヒト)の役割をやらせてもらったが、これが結構辛い。腕の力が必要で、体力消耗してしまった。

 少し休憩後、また別の30mを登った。さっきより少し難しい上、体力の消耗が激しい。でも、登ってるときは必死なので、なんとか登り切った。


 軽くサンドイッチを食べた後、今日一番難しい30mのコースにロープが張られた。どう見ても垂直の壁でどこに手を掛けて足を掛けたら良いのか分からない。最初の難関ではイノウエくんですら滑っていた。

 せっかくなので一番難しいところにもチャレンジ。なぜか、最初の難関はすんなりクリア。自分でもなんでうまく登れたのか分からない。
 その後も順調に登った。中盤では、岩がせり出していて、上を見てもゴールが見えない。腕の力も足の力ももういっぱいっぱい。なんとか、足場や手を掛けるところを見つけて、登った。

 あと20cmくらいで一番上のロープに届くってところで、最後の難関。もう腕も足も限界で辛い。掴むところも全然分からない。
 みんなの声に従って左側からなんとか登りきり、無事、達成。達成感というより、ようやく降りれるっていう安心感の方が勝っていた。

 結局、1日で6本も登ってもう限界。
 でも、初めてでこんなに登らせてもらえて、わずか250ディルハム(2500円くらい)なので、満足。ロッククライミング楽しい。

 とりあえず、6本も登ったので、しばらくは趣味を聞かれたら『ロッククライミング』と答えることにします。

 今日の夕食は鳥の空揚げとポテトサラダ。


 ちなみに今日の写真は全部一本目に登ったときの写真です。

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>メゾンドトアマンドゥシェノリコ(Maison D’hote Amande Chez Noriko) ドミ 70ディルハム
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿