ニュータイプ・Maru 惨

ニュータイプとは普通でない人をさす。(C)成井紀朗 ニュータイプアインケンシュタイン

必見!ゲル入りタイヤ廃棄方法

2005-11-10 00:31:14 | ハンディバイク
ゲル入りタイヤの前輪がバーストしてしまいました。



ゴムが裂けてカーカス部がほどけています。
さすがにタイヤの替えまでは持ち歩いていないので、だましだましお家に帰りました。
17Km走りきった結果です。



温まっていたのでゲルが黒い帯状に流れでてきています。
この部分のゲルが無くなってきていたので振動のひどいことひどいこと。
なんとかたどり着けてホッとしました。

さすがにこれでは交換です。
う~ん、ゲル入りタイヤの廃棄方法についてはハンディ界でも初めての記事かと思います。
先達の皆さんのように、もっと為になる記事を書けるようになりたいもんですたい。
それでは8月の終わりに和田サイでリアタイヤ交換を行ったときの方法を紹介します。

最初に8方向くらい中心に向かって切れ込みを入れていきます。



切れ込みを入れ終わったらビード部の少し上位から円周状に切れ目から切れ目へと切っていきます。



こうすると、ホイールに張り付いた下半分も簡単に取ることができます。
あとはこの作業を1周にわたってやっていきます。



最後に輪になったビード部を外せば普通のホイールに戻ります。
和田さんがやってたのを見た時にはもっとサクサク切ってたようだったけど、けっこう力が必要でした。
カッター途中で折れて、他のナイフに変えてます。

このタイヤは大体600Kmほど走ったものでした。
600Kmでダメになると思うとゲル入れはあまりお勧めできないかも。
前後輪で1万円くらいでしたっけ?
Maruの場合、今のペースなら月200Kmくらい走りそうなのでゲル化は行わないつもりです。

ゲルは結構硬いので、特にリアタイヤは止めといた方がいいと思います。
お尻に細かいショックが途切れることなく突き上げてきます。
ただパンクしないというのは精神的に疲れなくてすむという大きなメリットもあります。
Maruのお勧めとしてはフロントのみゲル化、しかも耐久力があるというKOMAのタイヤを新品で付けてすぐにやるというのがいいかもしれません。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すんごいですね (neko)
2005-11-15 00:39:42
まるで手術みたいな画像ですね。

僕もHB-8の購入前はノーパンク処理を検討してたんですが、Maruさんのレポートを読んで考え直しました。



早く風邪直してハンディでお出掛けしたいです。

ではー。
nekoさん復活おめでとうです。 (Maru)
2005-11-15 01:17:50
nekoさんどうもです。

Maruは軍手でなく白手を使ってますので確かに手術ぽいですね。

それにしても乗り心地を取るかノーパンクを取るかは悩むところですよね。

KOMAタイヤ買ったので前輪だけはやろうかどうか今でも悩んでます。