ニュータイプ・Maru 惨

ニュータイプとは普通でない人をさす。(C)成井紀朗 ニュータイプアインケンシュタイン

おかしな方向に情熱が・・・

2007-10-31 22:58:13 | ガンダム
さて、モノ作りに対する情熱が冷めていると書いたら意外と心配されてしまい驚いております。
ワタシの場合、周期的にいろんな感情がUpDownしてるんでそのうちまたUpしてきますんで、あまり心配しないで大丈夫ですよ~。

でもってこのモノ作りに対する情熱なんですが、ちょっと回復してきました。

ガンプラ

に対してですけど。

エクシアとストライクノワァルを見ると肩とか足首とか良く動くなぁと思うんですけど、一箇所どうにも不満があるのであります。
腹を屈ませたり、反らしたりすることができないのであります。

ここは改造したいのであります!!

さて、どうするでありますかねぇ。
デザインナイフでパーツ切り分けて、ゴムシートとか裏から貼り付けて形にして、背骨のような感じでフレキシブルの軸通したらできそうでありますなぁ・・・。

とはいえ甥っ子のガンダムで実験する訳にはイカンのであります。

仕方ない、HGUCで良いから一体買うでありますかなぁ。

・・・・侵略予算を使い込むケロロ軍曹の気分。

ニュータイプ・PenPen(01) KOMAの現状の巻

2007-10-30 21:40:34 | ニュータイプ部隊
本日はPenPenさんからいただいたメールのKOMAカスタム情報についてをお送りします。
ワシ宛のメールとしていただいたんですけど、ワシだけが見るのではもったいないですわ。
ホントはギア比を試行錯誤していたときのほうが情報として貴重なのでしょうけどまた今度送ってくださいね。

それでは以下PenPenさんからのメールとなります。

-------------------------------------------------------------------

Maruさん、こんばんは PenPenです。

一応ご報告として、タイヤ組み付けを済ませたKOMAの写真を送
ってみます。重くてすみませんが、結構拡大できますので細部
が判りやすいかと。

KOMA 1st (新宿Jokerにて¥39800にて採集)


写真1(全体)

見てのとおり、まだほとんどノーマルです。フロントリングは
、元の36Tに戻してあります。
この写真のために、仮組みをした状態ですので、ワイヤ類も外
れたままです。ポジション出しも未完ですから、バーテープも
巻いてません。

今のところいじってあるのは

1.ハンドルポスト  30mmアルミパイプ もっと強度のある
ものにすべきでした。ちょっとたわみ感があります。(交換で
きません。きつすぎて抜けなくなってます)

2.ステム  オーバーサイズのステムを強引に開いてはめてあ
ります。トップにはスターファングルナットを叩き込んでステ
ムキャップをつけています。

3.ハンドル  アンタレスのC-C390mm このハンドルはセン
ターマークが狂っているのが難点ですが、とにかく安いですか
らねえ。

4.ブレーキレバー  カンパケンタウル3×10S 将来3×9Sハ
ブが完成の暁には威力を発揮する予定。それまではただのオー
バースペックか。

5.サブブレーキ  もともと標準で付いているテスタッチのエ
イドアーム。(ただし、他のバイクの黒いのと交換済み)

6.フロントブレーキ  シマノSORAノーマルアーチ。

7.各部のクイックリリースは軽くて小さい物に交換してありま
す。標準の物は大きいので、フロントリングを大きくすると、
畳んだときあたっちゃうんですよ。

8.シートポスト  KALOYのやっすいやつです。前のオーナー
が、思い切り短く切ってしまっていたので、交換してあります


9.で、Maru様御進呈のHB-6タイヤ。(写真2)

古いシマノフロントハブの軸を引っこ抜いて、ベアリングコー
ンを内外逆にしてタイヤを固定しています。
圧入治具なベアリングカバーは、10mmドリルではつってワッ
シャーにしてあります。
最初は0.5mm厚の10mm真鍮パイプでベアリングと車軸の隙
間を埋めてみたのですが、車軸のねじ部分がベアリングに接触
する部分より太いと言う構造上、真鍮パイプを一度開かねばな
らず、はめ込んだ場合強度を維持できるか不安になったので、
はずしてしまいました。少々がたつきはあるのですが、その分
回転は異常に軽くなってます。この方がKOMA向きかもしれませ
ん。

有り物ばっかりで、意外と改造費はかかっていません。ここま
では・・・

今後いじる予定は

KOMAのクランクは結構仕上げが荒くて、素材の割りに安っぽく
見えますので、手持ちの気に入った物に交換の予定。チェーン
リングさえ手に入れば、スギノのImpelあたりにしたいところ
。110ならXD2かなあ。(どちらも手持ち)

その前にリングのサイズを決定しないと、クランクのPCDも決
まらないなあ。

ペダルはMKSのEasyの予定。(アダプターだけ買うか)

ちょうど、Smartcogからセンター41Tが発売になったので、購
入するか検討中。今までは、標準の39TにPCD110か130の穴を開
けて好きにリング交換できるようにしようと思っていたんだけ
れど、上限44Tだし、苦労の割りにうまみが無いかもしれない


どのような形にするにせよ、リヤホイールのフリー化は必須!KOMA1st
は、走っている間、ずっとセンターリングとセカンダリーチェ
ーンが回っています。これでは滑走感など望むべくも有りませ
ん。6インチタイヤを鑑みて、リヤコグを11Tにしたかった気持
ちはわかりますが、いくらなんでも走行抵抗が大きすぎです。Inter3
化してもまだ改善されるのでは、と期待しています。2ndで、MF-HG50
の11Tに着目したのは、大変いいアイディアでした。私がCS530
にこだわるのも、内装変速機で唯一、11Tが使えるからです。

使ってみた感想ですが、KOMAは欠点も多いですが、全体として
よく考えられた良いフォールディングバイクだと思います。使
って不満な点は、2ndロットでほぼ改良されたと思いますので
、お勧めな1台です。3rdロットは更にセンター41T化もされる
でしょうから、更にお勧めだと思います。
なにより、あのギャプランのような潔い変形がカッコいいです

あ、差し替えなハンドルは減点対象。あれではマスターグレー
ドは名乗れない。
それと、購入即、ブレーキレバーは交換したほうが良いですね
。エイドアームがメインレバーってのはいくらなんでもねえ。V
ブレーキ用のレバー比の大きいレバーにすれば、少しはブレー
キがマシになります。ツーフィンガー用より3フィンガー以上
の長いレバーがお勧めです。KOMAの制動力不足はけしてなめて
はいけません。

あと、欠点と言えば意外と重いこと。転がすから案外気になら
ないですが、やはり重いです。それ以上に最大の欠点は値段か
なあ。

いずれにせよ、BD-1のように年次改良されて、だんだん良くな
って行くのではないかと思っています。10年改良したら、相当
よくなると思います。その頃には値段もこなれてくれるとうれ
しいなあ。

うちのKOMAも改造が進んだらまたお知らせします。このままじ
ゃ期待はずれもいいとこですから。

PenPenでした。

-------------------------------------------------------------------

以上、PenPenさんのメールでした。

いっしょにHandyBikeの現状画像も送っていただいたのですが、HandyBikeに関しては田島製作所さんでの公表がスジだと思いますんでKOMAに関してのみとさせていただきました。
けどKOMAだけでもまだまだスゴクなりそうなので第2弾、第3弾またお願いしますね。

ちなみに、カテゴリーに”ニュータイプ部隊”を新設しました。
blogとか持ってないけどネタは有るというニュータイプ(普通でない人)のみなさんからの投稿をお待ちしております。

あて先は
0_yamaアットmail.goo.ne.jp
となります。
アットのとこはスパム予防のためごまかしてますんで@に変換してくださいね。

そうだ、うえのさんのスタンドモニターレポートも復活させとこう。

こりゃ面白い

2007-10-29 22:02:24 | 自転車
PenPenさんが、HandyBikeの前輪をKOMA(1St)に組み込んだ写真と改造状況を書いたメールを送ってくれました。
HandyBikeのホイールって片持ち式で独特だからHandyBike以外に組み込んだところ見るとアレッ?と思ってしまって面白いですね。

う~ん、この文章と写真公開しないのは勿体ナイなぁ。
ニュータイプ・PenPenしちゃダメですかね。

イカンですなぁ

2007-10-28 21:51:25 | 雑記
せっかくの週末なのに、電動工具全然使ってないです。
おっきなイベントである10月の多摩サイと関戸橋フリマが終わって気が抜けているんですね。
いちおう- たか -さん式外装変速を年内にはやろうという目標は立てているんですが、まだ先なんで燃えてこないんですね。
う~ん、やっときたいリストはたまってるんですが・・・・。
まあノッてやらないといいものできないでしょうから、モノ作り魂に火が付くのを待つしかないですね。

マルル軍曹のガンプラ最前線レポウト ストライクノワァルの巻

2007-10-27 19:47:42 | ガンプラレポウト
本日は甥っ子殿とHGUCストライクノワァルを作成していたのであります。
さすがにHGUCも2個目なのでサクサク作成は進むのであります。
しかしながら、ノワァルの名のとおり、黒い部分が多いのでゲート処理の跡が目立つのであります。
そこで、吾輩、こんなこともあろうかとダイソーでデザインナイフを買っておいたのであります。
さすがに危ないので甥っ子殿がパチンと嵌めたあとに吾輩がデザインナイフでゲート部分を整えたのであります。
大体2時間くらいで本体を組み終わったのでありますが、エクシアにスタンドが付いていなかったので2体のガンダムを飾れないのであります。
ここで休憩がてらトイザラスでスタンドベースを購入したのでありますが、甥っ子殿もこのスタンドをエラク気に入ったようで、蹴られてブッ飛んでいるとことかアクションシーンを再現して楽しんでおりました。
休憩後、ノワァルパックを作成したであります。
やたらに部品が多いので思ったより時間がかかったのでありますが、無事にストライクノワァルが完成いたしました。

それではストライクノワァルの勇姿を見てくだされ。








あざといポーズも思いのままであります。


ビームサーベルを使うときは銃の持ち手から剣の持ち手に換える必要があるのですが、手の甲の部分の予備が付いてないので付け替えないとイカンのであります。


敵MS買ってないからガンダム同士でバトルであります。
覆いかぶさるようなアングルで見ると悪魔のようで迫力ありますなぁ。

ハァァァ~週にいっこはガンプラを作れる身分になりたいでありますなぁ。

世界に羽ばた・・・・かないニタマル

2007-10-26 21:03:37 | 雑記
最近のアクセス解析を見ると、参照元アドレスに.hkというものが入ってきてます。
これはホンコンですなぁ。
どんな風に参照されてるか見てみたんですが、ホンコンなら英語かと思ったら広東語。
まるで判りません。
なんとなくだけど、蝉時雨師匠のとこで多段化HandyBikeの記事読んで、こっちにも文中リンク貼ったみたいですね。

しかしながら、ジマンじゃないですがこのblog・・・
自動翻訳泣かせなのであります。

”やっぱ”とか”イカン”とか変な日本語使ってるから翻訳不能な箇所の多いこと多いこと。

前にリンク元が自動翻訳ページのを辿って自動翻訳されたニタマルを見たことあるけど、これで内容判るんかしらってくらいボロボロ。
世界に羽ばたく日は・・・・・とっても遠いですなぁ。

Carry-Meの前輪 How Much!!

2007-10-25 00:05:59 | 自転車
この前蝉時雨師匠にお会いしたとき、某大手掲示板でけっこう情報仕入れてるというので、ワシも覗きにいきました。
すると、ちょうどHandyBike8の3段化についての話題が上っており、ワタシも参加しておりました。
んでもって、3段化できないかなぁという人がおりましたので、秋沙さんと同じ方法でワタシが請け負うこととなりました。
けど、年内は他の作業してみたいから、取り掛かりが年明けから、出来上がりは3月くらいかなぁ。
(一応このスケジュールで了承いただいております。)

ここで問題なのが、前輪なんですね。
秋沙さんは元々ZERO-BIKEのアルミだったし、さとるのさんは- たか -さんからCarry-Meのアルミホイール貰えたんで、前後アルミホイールとなり、非常にカッコィィ~仕上がりなんですね。
でもって秋沙さんによると、ブレーキ強化したときにプラホイールだとミゾ彫ってたという話も聞きました。
要は前輪もアルミ化しないと完成とは言えないなぁということです。

というわけで、昨日LORO SLOW SPOTに寄ったついでにCarry-Meの前輪って取り寄せできるのか聞いてみました。
結果は・・・・

取り寄せは可能(今なら納期は来月中旬だそうです。)

ただし

お値段は1万1千円とちょい。

だそうです。

これは高くつくなぁ。
狙うならJDですかね。

というわけで、お安くアルミホイールを手に入れるために、HandyBike8のプラ前輪のブレーキが当たる面にアルミ板を貼ることができないかやってみようと思います。
少なくともCarry-Meの半値くらいにはしてみたいですね。

ベアリングの外し方と入れ方

2007-10-24 00:07:35 | ハンディバイク
参考にしちゃいけないかもしれないですが、ワシの場合のベアリングの外し方と入れ方です。

【外し方】
HandyBike(HB-6)の場合は、軸に段差がついているので


牛の刻参りのごとく打つべし!打つべし!
これだけです。



ちなみにCarry-Meのホイールにベアリングを付けたときの話ですが、HB-8の場合、軸に段差が無いのでやっかいでした。
軸よりやや細めの棒でベアリングの内側のリングを狙って打つべし!打つべし!
で外しました。

【入れ方】
HandyBike(HB-6)の場合は、後から軸をはめることはできないので、片方ベアリングを打ち込んだ後は軸をセットしてもう片方のベアリングを打ち込むことになります。
まず、ベアリングが入るとこにうっすらとグリスを塗っておきます。
んでもってホイール外周部をドライヤーで熱します。
しんちゃんによるとベアリングを冷蔵庫で冷やしておくとさらに効果UPだそうです。



でもってワシの場合、歯が磨耗してしまって使えなくなったリアコグをベアリングの上に置き


打つべし!打つべし!

で入れてます。
ちなみに手元に見当たらないのでまだ使えるコグで撮影。


ベアリングにとっては圧入工具を使うのが一番いいのでしょうけどプロじゃないですから滅多にこんな機会ないですからねぇ。
もっといい方法あったら情報プリ~ズですわ。

PenPenさん江

2007-10-23 00:32:35 | ハンディバイク


Handyの前輪です。
タイヤは外すけど、送るのこれでいいのかなぁ。
ちなみにベアリングの内径が10mmぴったり。
9.55mmのネジ棒だとちょっとガタがでますね。
直径10mmの棒に9.55mmのネジ切れれば最高なんだけど・・・。
KOMAの軸が流用可能だといいですね。

情けない・・・・

2007-10-22 22:07:04 | 仕事
個人的なことなんですが、この度転職することとなりました。
でもって今勤めてる会社なんですが、退職にあたっての態度がメチャクチャなもんでかなり参ってます。
労働基準監督署に申し立てちゃろうか。
とりあえず新しい会社のほうはしっかりしてるんで、ここ1、2ヶ月の勝負ですね。
最悪11月はバイトで日銭を稼がないとイカンかもしれません。

はぁ~どんどん気分が暗くなってきてます。

マルル軍曹のガンプラ最前線レポウト エクシア完成でありますの巻

2007-10-21 18:23:26 | ガンプラレポウト
本日は甥っ子殿とガンプラを作るであります。
昼過ぎごろに甥っ子殿が外遊びから帰って来たのですが・・・
チビッ子軍団で登場であります。

サァ~!! (血の気が引く音)

甥っ子殿一人でもメチャクチャしてガンプラが危なかったのに・・・・

「みんなでつくる~」

ヤバイ予感的中であります。

さて、エクシアの足なのでありますが、これが左右、前後良く判らないデザインであります。
ですもんで・・・
「膝が曲がらな~い」
「右と左間違っちゃった~」
という怖い声が聞こえてくるのであります。

あぁぁエクシア殿、許してくだされ。
助けてあげたいけどガンプラは子供の夢なんであります。

判らな~いという声が出るまでジッと耐えておりましたが、なんとか部品を破損される前に手伝えることとなったであります。
とはいえ、部品もいじゃった後だから番号が判らなくて大変だったけど、なんとか左右の足を組み上げたのであります。

ところが・・・・

最大の悲劇はこの後にやってきたのであります。

甥っ子殿が、フンドシアーマーを切り出したときに中央の軸をゲートと間違えて切断しようとしているのであります。

キィヤァ~!!

慌てて甥っ子殿を止めたのですが、右アーマーはすでに切断されていたのであります。

瞬間接着剤で付けられないか確認してみたのですが、切断面がへこんでおり、ピッタシ合わない状態でありました。

仕方ないのでアーマーに1mmのドリルで細い穴を空け、針金を芯にしてパテで軸を再生するという、吾輩が現役時代でもやっていない大手術により無事に取り付けることができました。

この後は大きな問題もなく、無事にエクシアを完成させることができたのであります。


完成まで甥っ子殿を1週間待たせてしまったので、吾輩、お詫びにガンプラマーカーを買っておいたのであります。
甥っ子殿は塗装は初めてなので、まずはビームサーベルから塗り塗りしてもらい、その後、刀と背中のグレー、お尻の赤、刃のシルバーなどを塗り塗りしてもらったのであります。
はみ出したところの修正と、胸と頬の黄色はさすがに吾輩が行ったのですが、無事にエクシア完成であります。



キャーカッコイイー!!
せっかくだから全身像も見せるであります。









それにしても素組と部分塗装だけでこんなにカッコ良くなるとは、まさにバンダイ驚異のメカニズムでありますなぁ。
これなら吾輩もまた作りたくなってしまうかもであります。



やっぱりガンプラは永遠の漢のロマンでありますなぁ。






2007年秋関戸橋フリマ

2007-10-20 22:18:20 | 自転車
関戸橋フリマに行くのも今回で3回目となります。
今回はmixiとかで集まりましょうと呼びかけていないので、秋沙さんとさとるのさんくらいかと思ったのですが、浜名湖でいっしょだったじゃまさん、ラムジーさん、cochoさんも来られて極小径がけっこうな台数となりました。
後、私の知らないHandyも2台、A-BikeとAのコピーの人もいたから極小径が10台もいたことになりますね。



とりあえず試乗会とか開いておりました。
じゃまさんのLGS-CMは駆動系をCarry-Meのものに交換してリアフリー化されていたのですが、相変わらずマイクロチェーンによる途切れない駆動力のかかりかたは気持ちいいですね。
インター3を組めるか確認したのですが、LGS-CMのリアエンド幅は驚くくらいに細く、ちょっと曲げて5mmくらい増やさないと無理そうです。
う~ん、HandyBike8以外にもインター3ホイール使えるかと思ったのですが、ダメそうですね。
cochoさんのHandyBikeは135mmクランクに交換済みだったのですが、52Tのはずだけど少し重く感じました。
チェーンの張りは問題ないので、一回リアまわりのメンテがいるかもしれませんね。
効率というとラムジーさんのHnadyBikeですんで、cochoさんにはラムジーさんのがいいお手本になると思います。
というかワシのは参考にしないほうがいいですから。

さてフリマのほうですが・・・・けっこう買いこんじゃいました。
今回の戦利品です。

拝御 礼さんの輪行本です。
極小径に乗ってるくせに輪行全然やってないんですよね。
いつかはHandyBikeを旅行とかに持っていってみたいもんです。


バッグ類です。
今使ってるものがどちらもかなり痛んでいるので、これは重宝しそうです。


これからの季節で重宝するアームウォーマー(兼プロテクター)です。


NARUさんのブースにて、SUNTOURのブレーキレバーはいただいてしまいました。
7速シフターはインター7に使えないか研究しようと思います。


アヘッド用ステムです。
もう一台ドロップ化しようと思うことがあるかもしれないので買ってしまいました。


クイック用の軸とブレーキの引き代を調整するプーリーです。
インター7を外装用のシフターで引くと引き代が足りないはずなので、このプーリーで引き代を調整できないか試してみようと思います。
さとるのさんも欲しがっていたのですが、譲っていただきました。



できればサンツアーの12Tコグが欲しかったのですが、今回は出品されていませんでした。
これだけちょっと残念でしたが、お世話になったふるさんにも4速HandyBikeを見せることができたので本当に良い一日でした。


けどこのインパクトには勝てないなぁ。






     痛車!!

初めて見ちゃいましたよ!!
ワシらのHandyBikeもある意味イタイ車ですけど、こっちは直球ド真ん中ですからねぇ。
せっかくだから反対側も写真撮っておけば良かったなぁ。

アッタァ~!!

2007-10-19 21:32:12 | ハンディバイク
あたたたたたたたたたたたた!!!

ありましたよ。

昨日大騒ぎした12Tですが、見つけましたよ!!

ど・こ・で かというと・・・・



そういえば11T付けたとき、4速がシブイからってインター4のユニットごと交換したんでした。

うはははは、本当に忘れておりましたわ。

なにはともあれ、待望の12Tが見つかりましたよ。


BD-Frogのインター3が12T付けてたみたいなんですが、そんなものまず手に入らないですからねぇ。
こんな風にカセットのもの改造するしかないですわ。

ちなみにシマノのは簡単に手に入るけど、モノスゴ硬いのであんま削りたくないんであります。
この12Tは去年の秋の関戸橋フリマで見つけたものだったんですね。
明日また手に入るといいなぁ・・・・・・とりあえず朝、雨が降ってなければ行こうと思うけどフリマやってるかなぁ。

オマヌケなワシ

2007-10-18 21:55:15 | ハンディバイク
さて、3日がかりで電動工具で削りまくって作った11Tが崩壊してしまいました。
やっぱり11Tは無謀だったのですね。
仕方ないので、12Tにするかなぁ・・・・・・・


するかなぁ・・・・


・・・・


てへっ!

無くしちゃった。


って自分に対して誤魔化してもど~にもならんわ~!!

この12Tも一週間シャコシャコ削ってやっと作ったものだったのに~!!



そ~いえば11T削って作ったとき、あまりにうれしくて12Tのことなんかコロッと忘れておりました~。

バカバカバカ、ワシのバカ~!!

仕方ないから当面はブロンプトン用の13Tを手に入れて走ることにします。
けど13Tだとまだギア比低いんだよなぁ。
関戸橋フリマでまた12Tのスプロケット手に入るといいなぁ。

米田さんは正しかった。

2007-10-17 22:24:42 | ハンディバイク
米田さんによると、インター3に嵌る最小のスプロケの歯数は12Tとありました。
これはBD-Frogのインター3が付けてたもののことですな。
そうなるとインター4もインター3と同じマウント方法なので最小は12Tということになります。
フッフッフッ、しかしながら4速車のフロントをHandyBike8のノーマルのまま、ハイギアー化するために上野のASAZOでバラ売りしていたカセットの11Tを削って削って削りまくって、インター4に嵌め込むことに成功しました。

しかし、歯の部分以外の厚みがまったく無くなってしまいました。
ホント1mmちょいくらいです。
まあ円周上に押し合うならなんとかなるかなぁと使っていたのですが・・・・

見事に崩壊しました。 (>_<)



走行距離は約60Kmくらいでした。
これでは実用になりませんね。
米田さんの記事が正解ですわ。