黒仁庵 ポケットにバイクを忍ばせて。

五感で感じる情報を、どうしたら活字に出来るか、考えてみよう。
それが出来ると、五感が研ぎ澄まされるって不思議がわかる。

ここに来ないと死んでしまう。

2017年06月29日 | 日記
子供の頃、お袋の父ちゃんと母ちゃんが我が家の隣下(我が家…実家は小高い丘の上にある)に住んでた。
つまり僕のジジババんちだ。

その小高い丘に引っ越し来たのは小学校1年の時だった。それまで北九州市戸畑区という工場地帯に住んでいて、昭和40年代高度経済成長真っ只中のイケイケタウン北九州。
コンクリと煤煙とアスファルトに囲まれ幼年期を過ごしたので、この田舎暮らしはもう天国のようなトコだった。

ジイちゃんちは申し分ない百姓で、子供の頃田植え稲刈り遊び半分で手伝っていた。青い空とひばりの声、カブト虫に蝉しぐれ。自転車の乗っていつまでもどこまでも、ドップリ楽園の少年ライダーはチャリンコをバイクに変え、今も全国を走っています♬

ヤギが好きだ。

ヤギの横棒の目が怖いって言う人もいるがヤギが好きだ。

ヤギ牧場なんて見たことないが、農家の片隅や、なんでもない田舎の空き地に、どういわけか繋がれているヤギを見ると近寄ってバイクを止め額を押さえる。

ヤギはオスメス関係なくオデコを押さえると「グイグイ」って押し返してくる。何度押しても押し返してくる。面白い♬

ジイちゃんちはヤギを飼っていた。鶏も飼っていた。正しい片田舎で、僕んちには新鮮なヤギ乳が毎朝冷蔵庫に入っていた。
もうクッさくって大嫌いだったけど、大人になるとコレが美味しくて仕方ない。
気の利いたスーパーとかでヤギ乳が並んでたりすると、少々高くても買ってしまう。
味覚って育つんですね。

まあミルクの話はいいとして、ヤギは山羊って書いてヤギ。山の羊だ。
岩場や山や谷をピョンピョン跳ね回る。
この運動性能は僕らが見ると、まあ可愛く感じてしまう。ピョンピョンだもん。

知り合いのキャンプ場にこの春、ヤギが生まれた。
これが、もう参っちゃうのだ。
参っちゃうからブログで書くのだ。
なにが参っちゃうのか……

可愛いとしか言いようがない。


これは良いのか?!
この無垢な顔。
僕はこれまでのデタラメな人生を深く反省した。

見ないで(^^;;
そんな目で見ないでよ(≧∀≦)


これを見た全ての方々!
反省するなら今です。
今でしょ!!

大分、「よかろうパークキャンプ場」



ここに来ないと死んでしまう(≧∀≦)
……くらい可愛いのだ(≧∀≦)

とても良いトコです。
場所はググりましょう\(^o^)/


僕は寝るとき、子ヤギを数えながら寝る習慣が付きました(^^;;

博多慕情

2017年06月24日 | 日記
僕んちは博多の古民家借家でして、古民家っていうかなんか簡易旅館だったらしく部屋がいっぱいあります。

風呂がトトロのタイル風呂で毎日旅館気分を味わってます。

いま、因業大家さんがここの立ち退きを命じてきてます。

僕は反社会活動もしてなく、ヘビメタバンドのメンバーとして夜な夜なエレキギターやドラムセットを打ち鳴らしてもいませんので、「出て行きませんが、なにか?」と言ってたら裁判を起こされました。
つまり「被告人」になったというわけです。
「居座り屋」でお金欲しいとか、そういう気はさらさらありません。ただここの「生活プラン」を壊したくないのです。

不動産屋さんも含め、ここの大家さんは「貸してやってる」感剥き出しで意地悪して来ます。
「この近くでココと同じような条件の物件探して下さい。より良いところならば喜んで出て行きますよ」と言ってるのに
「そんないい物件あるわけ無いだろう」と言うので
「でしょう♬だから出て行かないんですよ」笑顔で言いました。
皆さん機会があればウチに遊びに来て下さい。

博多っ子の空梅雨嫌いの行方

2017年06月21日 | バイク
せっかく雨が降ったのに、夜からもう上がってしまった。

全国的に空梅雨って言うけど、福岡にとってはもう切実なのです。
福岡市は人口130万人を越したと喜んでいるが、全国の政令指定都市の中で唯一、「1級河川」がない都市なのです。

つまり万年水不足。本当に給水制限します。県外の方経験した事ありますか?水道ヒネっても「水出ない」んですよ……
これは江戸時代、黒田五十二万石の時代から伝統的に農業用水.飲料水が足りないのが城下町 福岡と商業都市 博多。


大っきい川がない割には、多々良川、御笠川、那珂川、樋井川、室見川、と二級河川が乱立する。
そこに九州で2番目に広い「福岡平野」が出来ちゃってる。
「二級っつっても、そんなに川あるならイイじゃん」と言うなかれ、普通「平野」って大河が土砂を押し流し、「扇状地」を形成し出来上がる。
福岡平気は「もともと海」だったところが「隆起」して(ラグーン)出来た平野だから、広いけど、水を蓄えた大河がない。
乱立する二級河川は盛り上がった平野の「隙間」に出来た「溝」みたいなものなのだ。

広いから人が住む。田畑もその分たがやす。
「おいおーい水ねえじゃんよ」となりますね。

江戸時代から黒田藩は溜め池をたくさん作った。だって黒田五十二万石だもん。1石が人間が1年食べる米の量。52万石って、52万人の人間をやしなえますよ〜って単位なんだ。
その「広さ」はあるけど「水」はない。ってイビツな都市計画あ〜300年っと来たもんだ(≧∇≦)

又なんだかんだ書きましたが、福岡って梅雨の時期に少ないダムに「水貯金」しないとイケないのです(池だけに(^^;;)



バイク乗りは雨嫌いです。
雨嫌いだけど、降らなきゃ困る。永遠のテーマです。
いつも思うのはみんなの「生活行動時間帯」は晴れて「寝てる」ときにジャンジャンばりばり降ってくれないか! とか思うのです。
……そうなると夜の仕事の人に悪いか……

誰か何とかして下さいm(_ _)m (まずオマエが出てけ。はナシで♬)

博多港町、缶コーヒーとタバコを1本

2017年06月20日 | バイク

博多湾は古くからの国際商業港で、今も世界中から大型船舶の往き来が盛んだ。
最近は中国からの、いわゆる「爆買いツアー観光船」が毎週着岸し、デパート、量販店は中国語韓国語が飛び交う。

僕は綺麗な港町も好きだが、少し…なんと言うか、チョッと薄汚れた港町の風情が好きで、そうだなぁ……横浜でいうと鶴見区とか、川崎のエンジンオイルでススけた感じにグッと来ちゃうのだ。



博多湾は広いそして「ちょうど良い」何が丁度いいのか。

海岸線120kmの中に自然砂丘、商業施設、観光地、工業港、1日で周れる範囲に全てがある。

そのどれもが魅力的でもあるのだが、ついついデッドスペース、観光客があまり来ないとこに行ってしまう。

港にバイクを停めてチョッといっぷく。
なんとも言えないマジックアワーなのです。


たまにはこんな、どうでも良い話♬

2017年06月17日 | 日記

ろっぽんぽん、ってふざけた名前のタイ焼屋さんです。
……タイ焼っていうか、小麦粉じゃなくて、「もち粉」でタイ焼にしてるんです♬
太宰府の名物「梅ヶ枝餅」のタイ焼バージョンってとこなんでしょうが、こんな「観光ガイド」に絶対載らないような「心意気」を感じます♬♬



ここは申し分ない狭小住宅で、よくこんなとこでタコ焼き屋さんしてるとこもありますね。
テイクアウト専門だから、「焼き機」さえあれば、まあ「誰でも出来る」イメージもありますが、「飲食」って大前提で「ウマくなきゃ」すぐ潰れます。

こう言うとこ……住みたい!!のは僕だけでしょうか??

今日かたずける玩具は、昨日遊んだ玩具と違う。

2017年06月15日 | バイク


いや、ただただ美しかった。

バイクでブラリブラリ♬
そんだけなんだけど、梅雨だというのに雨降らず。
福岡市は130万人も住んでるのに、一級河川が1つも流れてないある意味「いびつ」な大都市。
博多と福岡を東西に別けるこの那珂川は、申し分ない市民の憩いの水辺。


大好きな街だけど、空梅雨は市民にとって致命的。いつも給水制限に怯えている。
1970年代は汚い河川全国ワースト10に入ってた。
今は清流とまではいかないが、魚が跳ね、水鳥も憩う。

ただバイクに乗るのって良いものです。

豚骨ラーメンとは何か。そしてその正体。

2017年06月14日 | 日記

(これは長崎チャンポンの時のなずなさんとのやりとりの加筆修正バージョンです)
どうしても豚骨ラーメンを食べたい時がある。


料理人は勘違いしてる人が多い。
化学調味料って化学製品です。
人が食べるものではない。
「健全」な調理を行えば、化学製品なんか入れなくても良い。

簡単に説明すると、化学調味料はサトウキビから糖を抽出した後、硫酸や塩酸に浸け、アミノ酸を取り出すというちょっとコマーシャルでは言えない物凄い品物です。

百万歩譲って、買いすぎ等で劣化した(酸化によって栄養価が下がった)食品に「すこ〜し」入れるのならまだしも、
「化学調味料ありき」で作ってる料理(ラーメンがその代表)なんか人類の食への冒涜です。
特に豚骨ラーメンにはガンガンブチかましてる。のは「豚骨スープ」の取り方が「調理法」として間違ってるからです。

動物の骨を強火で何時間も煮出したら、酸化し風味も落ちれば栄養価がも下がります。
喜多方ラーメンも豚骨スープですが、あれは低温でユックリ骨の旨味を抽出してるから色も澄んでるし、化学調味料入れる必要がない(入れてるとこは入れてるが)これは中華料理で「上湯(シャンタン)」と言って「スープ料理」として飲めますが、その1番ダシたる上湯を取った後、出がらしをも一回煮込みます。そしてでてくる煮汁を「白湯(パイタン)」と言って、これは飲めたもんじゃない。「炒め物の隠し味」として少量かけるだけです。

中華料理でトンコツスープがないのは「間違ってる」からであり、ちゃんとした中国の料理人は日本のトンコツラーメン見て卒倒するそうです。(日本人は豊かなはずのにパイタンを飲んでいるのか?)
かく言う私も、料理人時代、一時期ラーメンを作ってました。
店の大将の趣味で「和食料理人が作るラーメンを独学で作ろう」などと酔狂なことを言いだし、研究しまくったのです。
ただ大将は、あの白濁したいわゆる「トンコツラーメン」がどうしても作りたい。
とのことで、あらゆる可能性を試したが、結論は今ここに書いてる結論になりました。


「ちょっと待て。1番ダシも出がらしも、1から煮てんだから、充分美味いだろう」っていうものの見方の わからない人がたまにいますが、高温でグラグラ5〜6時間煮たら酸化に次ぐ酸化で、1番も2番もありません。
んで不味いスープをワザワザ作ってるもんだから「化学調味料」入れるしかない。
さすがにやっと気づいて最近は「無化調」と言って化学調味料無しラーメンを作り出したようですが……(トンコツスープに、煮干しダシをうんと「濃く」作って合わせる)
トンコツスープってものは、作ってる段階でアジャパーです。意味不明です。

料理人として断固反対する!!!

……………あ〜 豚骨ラーメンの話してたら、食いたくなって来た………

よ〜し!
行ってこよ\(^o^)/


昭和のイカガワしい、あの博多豚骨ラーメン。大好きでなんです〜\(^o^)/大将と同罪なんです〜(≧∀≦)

照和伝説。その向こうに流れる時間。

2017年06月12日 | 日記

「照和」というフォーク喫茶をご存知ですか?
フォーク好きには聖地のような福岡の名所でしょうが……福岡に生まれ育って52年。僕は初めて行きまし(^^;;


ここから東京進出を果たしたアーティスト、ザックリあげると

チューリップ
井上陽水(アンドレカンドレ)
サンハウス (SONHOUSE)
甲斐バンド
海援隊
シーナ & ザ・ロケッツ
THE MODS
石橋凌(ARB)
長渕剛
永井龍雲
陣内孝則(ザ・ロッカーズ)
ルースターズ

もうひっくり返るくらいのそうそうたるメンバー(^^;;

気さくなママさんのコーヒーは、コーヒー飲みの僕がリップサービスなしで「かなりウマい」とうなりました。


僕がなぜ今まで行かなかったか。
「敷居が高い」イメージで怖かったってのが正直なところ。
僕はどんな店もドカドカ入る方なんですが、ここは恐れ多い、というか「私ごときが入っては、つまはじきにされ泣きながら帰るハメにならないか」なんて勝手に思っていたわけで……
いざ入ったら、他にお客さん居なかったってのもあって、ママさんといろんなはをすることが出来て、素晴らしい「喫茶体験」をすることが出来ました。

「喫茶去」という言葉があります。
「まあお茶でも飲みましょう」という「禅」の言葉です。
楽しい、嬉しい、懐かしい、人恋しい、困った、
様々な気持ちを込めて、お茶しませんかって人は人に呼びかけたり問いかけたりするものです。
その向こうに流れる時間。
そんな気持ちにススッと寄り添う一杯のコーヒー。

人と空間、人と時間、そして人と人。店内に流れる優しいフォークソング♬

ライブの演奏日は週末土曜日だけ、今も夢追うシンガーソングライターの玉子が、ここで歌を披露するチャンスを与えられてます。
「オーディションはいつもやってますよ」
だよね〜♬ 天下の照和だもんねー。いまだに東京の音楽関係の人たちが、こっそり調査に来てるくらいだもんね(^^;;

あまりの庶民的で人当たりの良いママさんなもんで、「伝説の照和」ってのを忘れてました(≧∀≦)

「ここのスポーツセンターとか、センターシネマ、みんななくなってしまいましたね。古き良き博多が、ドンドンファッションビルやデパートに取って代わる。何十年と変わらず、地下のランドマークとしてある照和の看板だけは、僕が子供の頃から消えることなく立っている。とてもありがたいです」なんてこっちの感動ばかりを話してしまった……

帰りに「あ、ここ何時までやってあるんですか?」 と聞くと
「5時までなんです」………って。ええーっ!僕ら入った時間5時じゃん(^^;;
「ひえ〜。言ってくださいよ。僕ら迷惑お上りさんじゃないですか」
ママさんニコニコで
「まだ大丈夫ですか?って入ってくるお客さんに、おしまいですなんて言えるものですか」

喫茶去はここにあったのでした♬♬



ああ新潟の住吉神社とは何か

2017年06月09日 | 旅行


去年念願の新潟に行った。
大学時代の親友んちに2日厄介になった。
ああ信濃川。やっと会えたよ信濃川。新潟は古くからの国際港で、超巨大な港街。ただし日本一の河口ってことは大陸棚が広い、つまり遠浅の海ってことで大型船が中々進入できない。海底を掘り起こす浚渫(しゅんせつ)工事の歴史だったという。
ここにも「住吉神社」はあって、日和住吉さんと呼ばれ船が座礁しないように、海に向け航路を指揮した指令管制塔の役目をしていた。小高い丘のてっぺんに可愛くチョコンとありました。新潟よかとこゴッツォラレ。海の神住吉さん。


日和住吉神社。
ここで私はグローブの片方を落とした。理由はオッペケペーだからだ。200メートルくらい走って気づいた。 引き返すとオッさんが落ちたグローブを見ている。
はーい!それボクのですぅ、、、50メートルくらい離れている。 オッさん拾いました。ええ、なぜか拾ったんです。 と、右折車がスッと私の前に、、、邪魔っす。どいてください。裏道だからトロトロ走ってます……え〜い!どかんかーい‼️どきました。あ、オッさんグローブ持ったまま部屋の中に……チョと待てチョと待て、オッさん!!
間に合いました。
「それボクのです。落としちゃって」
「はぁ、、」
「ツーリング中なんですが、そこの神社寄って、何だか落としちゃったんです」
「あーこれ、、、じゃ気をつけて」
「どひゃーん」
「よい旅を」
「どひゃひゃ〜ん」
オッさんあんた、オッさん、、、片方だけのグローブ持って帰って、どーすんだ?一体どーしたいんだ!!
「あ、ありがとう、、、」 なんだ?感謝していいのか?
不思議の国の新潟、ひより住吉神社。
さらに泊めてもらってた親友の奥さんの実家はここの神主さんだったのは、あとで知ったのだった。
この話を夜そいつんちで話してたら
「そこ…私の実家ですぅ」
あぁ思い出の新潟。

勝手に住吉神社大戦争!!

2017年06月06日 | 神社仏閣

お、花菖蒲が咲いてます


ここは博多 住吉神社。
全国の住吉神社の始現神社。
総本山が大阪住吉神社と言います。
おいおい、博多が住吉さんの始まりだっつって、総本山がなんで大阪なんだよψ(`∇´)ψ
と思ってました。はい僕博多っ子なもんで……
まあ住吉さんは海上航路の神様。
博多から畿内が当時の主要道路であるならば、ふたつのいわゆる「本家 元祖」がナニワとハカタにあっても然るべきだとは思いますが。
取り敢えず去年、大阪住吉神社に文句を言いに行きました。


そして喧嘩する気が失せました。
いやその「立派」っぷり!

荘厳にして広大


「ありゃりゃ……コリャ…」

負けました。
いやその、博多 住吉神社が立派じゃないって言ってるわけじゃないですよ…素晴らしい我が町の守り神。
しかしデカい!!スケールが違う( ´Д`)y
許します。
「オメェに許されたからってなんだよ」 と言われても許す他ない。
はい、総本山 崇本山!!参りましたm(_ _)m

………我が町 博多の住吉神社は人間っぽい。人間っぽいってなんだよ。身近な身近な庶民派だ!!
ってことで勘弁してください(^o^)/♬



鳩も野良猫もいます。(どこでもおるわい)


そして全国津々浦々にある住吉神社とそれを守る人たちに、幸あれ(╹◡╹)♡