鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

自宅環境のパソコン関係でやったことの備忘録とベリーズのベストとワースト。

2009年10月29日 | デジタル関連
自宅のLAN環境を設定してての備忘録。と言ってもたいしたことやってないけど。ゆくゆくは自宅にLINUXサーバー立てたいけど。デスクトップのHDDを変えないと。容量が足りない。メモリも増設しないと。512MBは欲しいが、今でも結構サクサクUbuntu動いてるんだよな。Windows2000より軽い。後、ノートンが遅くなってた原因かな。
まず、メインのDELLのノートパソコンにスパイウェア対策として、SPYBOT入れてるのだが、スキャンすると、「スキャン中にエラーが発生しました。opachki,ru・・」みたいなのが出てくる。いろいろ検索すると、今週にアップデートかけたSPYBOT使用者はみんなそうなってるみたいで安心。「opachki.ru」ってロシアの会社のサイトらしいのだが、関係あるのか?
後、アスキーのubuntuマガジンというのを買ってきて、ubuntuを使わなくなったデスクトップにインストールして使ってるが、ウィルス対策のソフトあるかなと思いチェック。Windowsを狙うウィルスはいっぱいあるけど、Linuxはあるのか。シェアが小さいけど、世界の公共機関ではLinuxの導入増えてるし、これからは出てくるでしょうということで。clamavというソフトがあるみたいなので、デスクトップに追加してみた。一切、ウィルスチェックしてなかったから。常駐チェックしないらしいから、cronかなんかでスケジュールしてあげないとダメらしい。うん。調べないとな。ubuntuはこれからいろいろ調べないと。次はパーソナルファイアウォール導入かな。

川*^▽^)>ベリーズの熊井友理奈です。ん?C-uteのスケジュールびっしりだけど、ベリーズはコンサート3公演だけだっけ?もうちょっと入れて行こうよ。パソコン関係はうちはよく分からないけど、忘れないためにここに書いていこう。

無線LANはWPA2に上げた。WEPはもちろん、WPAも暗号化やぶられるってのを雑誌で見たから。WEPは危ないのは、色々なページ見て知ってたから、WPAで設定してたんだが。で、ネットブックとDELLのノートパソコンで接続できるか確認。パケットとかキャプチャできるらしいね。ま、メインのノートパソコンは有線LANで普段は繋いで、無線LANは無効にしてるから、そこは心配してないけど。ネットブックもアップデート系でしか、家では使わないけど。

川*^▽^)>情報漏洩か。怖いね。口座情報やクレジット情報がパソコンにはあるんだ。で、C-uteも娘。さんもベスト、ワースト決めてたから、うちらのシングルでも決めよう。ベストは?やっぱ、「付き合ってるのに片思い」だろって。http://www.youtube.com/watch?v=rljWwBFITpk

逆にワーストは「MADAYADE」。http://www.youtube.com/watch?v=LVOgcj34vu0このよさ分からない奴はハロプロ分かってないとか書いてる奴が2chでいたが、こんなの良さ分からなくていいよ。こんなのいいって言ってる限りはハロプロの復権はないよ。普通のアイドルソング出せよ。つんくの、いやY崎のB級思考が酷すぎる。ちゅうか、普通に2008年~2009年は「ジンギスカン」は神だったけど、それ以外は捨て曲。「モンキーダンス」と「MADAYADE」は超駄曲だもんな。でも、こんな曲でもコンサートでは結構盛り上がるんやよな。ベリオタの結束力というか、盛り上げ力は凄いからな。「抱きしめて抱きしめて」は曲も安いが、PVとかがありえない。「みかん」とかベリーズに歌わせろと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿