柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

ちょっとでも涼しく・・

2004-07-03 | ▼てきぱき書きました
気分だけでも涼しくなるのに氷河の写真でもいかがでしょ?
氷河 冷え冷え~

氷河って動いてるんですよね
氷の下に水が流れてるんじゃなくって、氷自体が 一時間に何センチというゆっくりした速さで山の上から下へ流れているですね。

氷という硬い物体が山肌を滑り落ちることから 山が削られて
カール とか フィヨルドとかができるんじゃなかったかなー
スキーで標高の高い山に登ると ボール状になった山の斜面て日本でもあるですね。あれも以前には氷河があったってことの証明だとか・・ 昔は日本も氷河に覆われてたらしいもんね 見たことはないけど。 

明日は氷河が山を削ることによってその下にできる湖の色が青くなるっていうロマンチックなお話でも・・

暑すぎだから お気楽に。

2004-07-03 | ▼大事なことは メモ、メモ
なんで? もう梅雨終わった? 暑すぎです。このまま真夏突入かなー 去年なんかも名古屋は平気で体温超える気温になったしなあ。もう 憂鬱です。

そんなわけでお気楽なお気に入りサイトご紹介。
はてなダイアリー - blog漫才
コビペでパロディー作るんですが おもろいでっせ。


 昔、タモリさんのオールナイトニッポンやってたとき(古すぎですか?そうですか・・・)その中のコーナーの一つで NHKのニュースの音声を切り貼り編集して めちゃくちゃなニュースをでっちあげてしまうというのがありました。

 当時はNHKのニュースなんて 笑いとは対極にある冷静沈着さで読み上げるものだったから、編集の結果がもうそれはそれはおかしくて。
 でも、何回は放送が終わった後で NHKからクレームが来たとかで著作権に触れるという理由で・・ 僕が生まれて初めて著作権というものを聞いたのはその時でした。

blog漫才を見ていると当時のことが思い出されて。

当時ラジオよく聞いてたよなー
一応受験勉強の友という役割だったかもしれないけど、一生懸命テープに撮ったりして。でも90分テープしかなくてでオートリバースもないし 夜中にテープ裏返せなくて 何度も涙を流したもんです。
 
 そんな僕も夜中には「ラジオ深夜便」しか聞かなくなっちゃってすっかり お年寄りです。

たまーにオールナイトニッポン聞いても 99しか知ってる人いなかったりして。。 
知らない人でも もしかしたらって聞いてみたら・・・  やっぱりつまんなかった。。
なに言ってるんだか 笑いのツボがまったくわからないです。

昔って若者向けって言っても出演者は 大人で、笑いに厳しい人 多かったような気がするけどなあ。たけしさんとか谷村さんとか。
こんなこと言う時点で おじじなのかなー 自分。

 関係ないけど 今やネットでラジオ聞きなおしできるのね。
でも曲がかからなかったりCM自体入れれなかったり ここでも著作権が 楽しみの邪魔をしてます。
なんのための著作権で、誰のために古いままなのか
いい加減考えないと ますます CDなんて買いませんよー
ほんとに関係ない話でしたね。 スマソ。
TBSでの伊集院さん
MBSの鶴瓶さん
ABCの上沼さん