2・3日前から電気柵の電源部を見ると出力ランプが消えている。
テスターでバッテリーの電圧を見ると6Vしかない。
ただ6Vあるのに出力ランプが点灯しないのもおかしいと思っていました。
ソーラーパネルからバッテリーまでの距離が3.5メートルあり、使っている電線も途中太くて固い電線を使用しているため接触不良も考えられます。原因が特定できないのでとりあえず単一の電池(8個必要)買ってきてバッテリーが悪いのか?電源本体部が悪いのかを見極めようと思っていました。わざわざ店まで電池を買いに行くのも面倒なのでとりあえずソラーパネルとバッテリー間の距離を短くして1.2ミリの柔らかい電線に代えて接続したところ、出力ランプが点灯しました。バッテリーも充電不足なので2・3日電気柵を使わずに様子を見たいと思います。

テスターでバッテリーの電圧を見ると6Vしかない。
ただ6Vあるのに出力ランプが点灯しないのもおかしいと思っていました。
ソーラーパネルからバッテリーまでの距離が3.5メートルあり、使っている電線も途中太くて固い電線を使用しているため接触不良も考えられます。原因が特定できないのでとりあえず単一の電池(8個必要)買ってきてバッテリーが悪いのか?電源本体部が悪いのかを見極めようと思っていました。わざわざ店まで電池を買いに行くのも面倒なのでとりあえずソラーパネルとバッテリー間の距離を短くして1.2ミリの柔らかい電線に代えて接続したところ、出力ランプが点灯しました。バッテリーも充電不足なので2・3日電気柵を使わずに様子を見たいと思います。

