goo blog サービス終了のお知らせ 

AVRメモ

素人のマイコンAVR関係ブログ
備忘録・メモ帳・ブックマークなどをこのブログに書き留める

eclipseの覚え書き

2009-12-03 22:47:27 | その他
・メニューのAVRからSTK500などへHEXを転送する
  右の「Make Targets」タブで転送したいプロジェクトを選んだ状態でメニューを実行する

・WordCompletion機能
 デフォルトではALT+/
 ALTは押しずらいのでWidow>Preference>General>KeyでCtrl+/にしておく
 Ctrl+/はデフォルトでコメント(//)挿入になってるので、消しておく

・ContentAssist機能
 Ctrl+Space
 候補になる識別子の一覧からマウス選択
 かなり強力かも

・スペルチェックにユーザー辞書
 デタラメにタイプするとスペルチェッカーが「まちがってるぜ」という下線をつけてくれる
 その単語にマウスを当ると一番下に「Add '○○' to dictionary」という項目が出る
 ユーザー辞書を未設定の状態で選択すると、設定ダイアログが開く
 (もしくはメニューWindow>Preference>General>Editors>TextEditors>Spelling)

 User defined dictionary に登録するファイルを設定
 (myEclipseDictionary.txtとか、適当に作る)
 
 これでOKのはずだが、自環境ではなぜかユーザー辞書が使えなかった

 設定ダイアログのSelect spelling engine to use:をDafault からC/C++ speliing engineに変えてみたら機能した
 一度変えれば、その後エンジンを戻しても機能する
 (設定保存がちょっとヘン?)

・AVRDudeでのアップロードに失敗する
 ためしにAVRStudioでつないでターゲットの情報を読んでみたら、ISP Frequency(ボーレート?)が1.21kになってた
 「5k以上じゃないとダメだぜ」って注がついてたので、57.6kにしたら直った

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マジサンキュ (ヒコ)
2011-03-20 21:55:26
スペルチェックにユーザー辞書が設定できなくて参ってました。記事の覚書通りに設定して解決。ありがとうございました。
返信する