コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
青森ねぶた囃子!
(
odamaki
)
2017-07-28 16:32:11
こんにちは!
ねぶた祭りのお囃子なのですね。
テンポのいい「ハネル」のあおのお囃子でしょうか?
違ったなしら?
間違っているかも知れないですが太鼓の音が入るのは
大好きです。
神戸は遠雷が聞こえているのですが夕立が来るかどうかは
分かります。
Unknown
(
笑子
)
2017-07-28 17:08:58
上野祭りはいろいろ見どころがありますね
駅の構内ならそんなに暑くもないし
こういう撮影がこの時期はいいですね
こちらも蒸し暑いですよ
明日から1泊なんですが
山の温泉に行ってきます
訪問が日曜日になりますが
宜しくお願いします(*^_^*)
こんにちは
(
マーチャン
)
2017-07-28 18:33:45
これまた粋な祭りで、
御囃子はこころに響いたでょう。
しかしまあ上野は祭りだらけで、
いつもいろんなものが見られ、
サイコーではありませんか。
こんばんは!
(
しずか
)
2017-07-28 19:19:42
お囃子の音色は良いですね!
お祭りは心が躍り大好きです。
しかし、最近ではそういう音が不快だという人たちが増えているそう。
浜松祭りも、町内をまわるネリの時間が早まりました。
除夜の鐘の音もうるさいという声があるとか。
風情を感じる人が減っているのでしょうか。
Unknown
(
史朗
)
2017-07-28 22:10:12
暑さを吹き飛ばすねぶたのお囃子ですね。
何十年も前に青森に行きましたがあの勇壮なリズムが
耳の奥に残っています。
お写真を拝見していると生中継のように甦ります。
しかし、すごい体力ですね(^^♪
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-28 23:15:52
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そうです、跳ねながらですね。
とてもリズム感のあるお囃子ですね。
太鼓は若者が叩きます。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-28 23:16:54
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
駅の構内ですがかなりの温度です。(笑)
太陽は遮りますが風がないです。
団扇で扇ぎながらの撮影ですからね。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-28 23:17:56
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろな祭りが続きますよ。
こう言うのを撮るの好きです。
かなり集中して撮りますからね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-28 23:19:56
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
騒音と感じるのですか?
現代人は段々と感性が退化しているのかもしれません。
人間てかなり退化をしてきているのだと思いますよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-28 23:21:13
史朗さん、こんばんは。
ありがとうございます。
この上野駅構内で演奏をして。
夜は中央通でまた演じますよ。
ねぶたはパレードのトリだと思います。
Unknown
(
太郎ママ
)
2017-07-29 06:47:13
こちらも上野祭りなのですね。
いいですねぇ、東京は。
打楽器の音は心を掻き立ててくれますよねぇ。
▼o・_・o▼コンニチワ♪
(
すた
)
2017-07-29 13:30:56
はっぴが格好いいですね~
ねぶた祭りに行ったのは30年位前です。
ここ数年、行きたいと思いつつ実現出来ません。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-29 23:36:57
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
駅の構内ですよ。
上野駅ですから東北方面の祭りが中心です。
いろいろ来ましたね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-07-29 23:37:52
すたさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ねぶたに行ったことがあるのですね。
本場のお祭りは凄いでしょう。
格好良いだろうなぁ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ねぶた祭りのお囃子なのですね。
テンポのいい「ハネル」のあおのお囃子でしょうか?
違ったなしら?
間違っているかも知れないですが太鼓の音が入るのは
大好きです。
神戸は遠雷が聞こえているのですが夕立が来るかどうかは
分かります。
駅の構内ならそんなに暑くもないし
こういう撮影がこの時期はいいですね
こちらも蒸し暑いですよ
明日から1泊なんですが
山の温泉に行ってきます
訪問が日曜日になりますが
宜しくお願いします(*^_^*)
御囃子はこころに響いたでょう。
しかしまあ上野は祭りだらけで、
いつもいろんなものが見られ、
サイコーではありませんか。
お祭りは心が躍り大好きです。
しかし、最近ではそういう音が不快だという人たちが増えているそう。
浜松祭りも、町内をまわるネリの時間が早まりました。
除夜の鐘の音もうるさいという声があるとか。
風情を感じる人が減っているのでしょうか。
何十年も前に青森に行きましたがあの勇壮なリズムが
耳の奥に残っています。
お写真を拝見していると生中継のように甦ります。
しかし、すごい体力ですね(^^♪
ありがとうございます。
そうです、跳ねながらですね。
とてもリズム感のあるお囃子ですね。
太鼓は若者が叩きます。
ありがとうございます。
駅の構内ですがかなりの温度です。(笑)
太陽は遮りますが風がないです。
団扇で扇ぎながらの撮影ですからね。(笑)
ありがとうございます。
いろいろな祭りが続きますよ。
こう言うのを撮るの好きです。
かなり集中して撮りますからね。
ありがとうございます。
騒音と感じるのですか?
現代人は段々と感性が退化しているのかもしれません。
人間てかなり退化をしてきているのだと思いますよ。
ありがとうございます。
この上野駅構内で演奏をして。
夜は中央通でまた演じますよ。
ねぶたはパレードのトリだと思います。
いいですねぇ、東京は。
打楽器の音は心を掻き立ててくれますよねぇ。
ねぶた祭りに行ったのは30年位前です。
ここ数年、行きたいと思いつつ実現出来ません。
ありがとうございます。
駅の構内ですよ。
上野駅ですから東北方面の祭りが中心です。
いろいろ来ましたね。
ありがとうございます。
ねぶたに行ったことがあるのですね。
本場のお祭りは凄いでしょう。
格好良いだろうなぁ。