東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

吉祥寺駅 ランチ記録 ②中央エリア

2014年06月29日 | 首都圏飲食
私が吉祥寺駅北口で食べたランチ記録です。

今回紹介するのは、「中央エリア」の店舗を掲載しています。住所順で並べています。

■まぐろのなかだ屋 吉祥寺1-1-1 禁煙
JR吉祥寺駅北口徒歩1分にある、ハモニカ横丁にあるまぐろのなかだ屋は、海産物の丼物が安く
食べられるので人気が高い。カウンターのみの席で、10人ほどで全席が埋まる。夜は居酒屋になります。
写真はヅケ丼。丼ものにはまぐろのスープが付く。このスープはうまい。


■おふくろ屋台 吉祥寺本町1-1-1 喫煙
ハーモニカ横丁の歴史を感じる古めかしい居酒屋。闇市時代の雰囲気を味わえる点は評価が高い。
2Fと3Fがあり、けっこう狭い。ズッキーニとベーコンのクリームシチュー500円。カウンターだと
タバコの匂いが気になるが、味はなかなかよかった。ワンコインランチも魅力。


■居酒屋 花ちゃん 吉祥寺本町1-1-1 不明
ハモニカ横丁の人通りの少ない路地にあり、店内は机が二つ、通路側にも立ち席が2つある感じで、
こじんまりとした居酒屋。ランチは4種。ぷりぷり海老餃子定食600円を注文。塩もつ煮込み小鉢は
あまり口にあわなかったけど、海老餃子はおいしかった。なかなかコスパよろし。


■あひる ビアホール 吉祥寺本町1-1-2 11:00~ 喫煙
ハーモニカ横丁内にあり、2F席からは細い路地裏を見下ろせたりする。ランチで鶏挽肉のバジル炒め
目玉焼きのせ850円(ライス、サラダ、スープ、ウーロン茶付)を注文。店内2Fには吉祥寺で有名な
いせやの看板があり聞いてみると、いせやからもらったとのこと。建て替える前の看板なので貴重だろう。
料理人も元気良く味も良かった。


■ハモニカキッチン 吉祥寺本町1-1-2 11:30~ 喫煙
ハモニカ横丁出入り口付近にあるバイキング店。道を挟んだ場所と2Fに席がある。1Fの席だと壁がないので、
屋台で食べている感じがして、ハーモニカ横丁に来ていると実感できる。ご飯は白米と玄米が選べる。
料金は1080円。料理は全体的に酸味がよく利いているような気がした。吉祥寺なので中華でありながら
ヘルシー路線といえことかな。グレープフルーツ青汁がなんとも言えない味だった。


■串ドットコム 吉祥寺本町1-1-3
セネガル人のランチが隣にあり、同じキッチンで作っている。店員はセネガル人と日本人。
ランチは何種類かあり、カニのクリームコロッケを注文。お茶が赤いので聞いたところ
ハイビスカスのお茶らしくセネガルの方の茶らしい。味噌汁に唐辛子がかなり入っていて
辛かった以外は、クリームコロッケは美味しかった。なかなか良い定食屋がハモニカにできた感じ。


■スパ吉 吉祥寺本町1-1-3 禁煙
ハーモニカ横丁にある、ゆであげ生麺のパスタ専門店「スパ吉」。極旨ミートソース900と大盛150円を注文。
男お一人様でもはいりやすい感じ。前菜にサラダがでる。食べ方の説明書きを見て、まず混ぜる。粉チーズを絡め、
好みでタバスコなんかもかけられるけど、個人的にはタバスコはイラね。パスタ店としては好きなお店。


■酒房食堂 dish 吉祥寺本町1-1-3 12-14:30 喫煙
今週のスパゲティ1200円を注文。私が訪れた時は、牡蠣と白菜のクリームパスタだった。サラダ、スープ、
ドリンク、デザート付。生パスタに+100円。金曜日は500円でまかないメニュー(限定10食)がある。
1F座席は席の後ろを歩くのがギリギリな感じで、ハーモニカ横丁らしい狭さ。野菜が多く入り牡蠣と
クリームソースが見事に混ざり合い、すごく美味しかった。接客対応も良い。


■ハモニカクイナ 吉祥寺本町1-1-8 分煙 11:30~
タコライスの専門店。ランチ商品はない。ソーキそばやオムライスも主力商品。
チーズタコライス690円を注文。創作のタコライスで食べやすく、しょっちゅう食べても飽きが来にくい味。


■ステーキハウス サトウ 吉祥寺 吉祥寺本町1-1-8 ミートショップサトウ2F(禁煙)
吉祥寺名物のメンチカツの行列で知られる同店では、2Fでステーキを食べることができます。
ランチでさとうステーキ(1500円)を注文。ご飯おかわり自由です。カウンター席だと、
目の前で肉を焼いているのが見れます。多少値段が高いだけあり、それなりの柔らかい肉が
出てきて満足でした。ただ、店が狭い割りに店員が妙に多くて、背後に妙な威圧感を感じました。
あと、店長とおぼしき人物の対応が暇をもてあましてか窓から外を見たりと落ち着きがなく、
それなりに高いメニューを出す店としての接客対応としてはレベルが低いように感じました。


■アジア食堂ココナッツ 吉祥寺本町1-1-9 11:00~
東南アジア料理の店。カパォセット(目玉焼きのせ)鶏肉とバジル炒め890円を注文。スープと生春巻き付き。
特に調味料を追加しなくてもおいしくいただけれた。ランチは4種類あった。店内はけっこう薄暗く、タイを
始めとしたオブジェが置かれている。腰の低いおそらくタイ人が切り盛りしていて好感がもてる。


■カフェ モスクワ 吉祥寺本町1-1-9 禁煙
ハモニカ横丁内にあり2Fまである。3Fでは料理していた。ランチバイキング1000円を注文。種類はそれほど
多くないが、味は違えど近隣相場でスパゲティやパスタが1000円近い店のなか、食べ放題というのは凄いお得。


■ふじのや 吉祥寺本町1-1-9 2F 11:00~15:30 禁煙
ランチセットB(揚げかんぼこうどん、出島)690円を注文。いろいろなうどんメニューやおでんがある。
うどんはこれが長崎系かと感じるだけで、特別特に感想なし。麺が細いのが特徴かなと。チャンポンを
メインにしていない長崎うどんの店で、店内は長崎出身の福山雅治の音楽が流れ続けていた。


■ミュンヘン 蔵野市吉祥寺本町1-1-9 平日11:30~土日祝11:00
商店街に面したハモニカ横丁内。地元食材を使ったバイキング1000円。常に客がいる感じのする店。
かわいらしいおばあちゃんがいろいろと説明してくれた。味は一般的なバイキングらしいレベルで、
種類は多くてなかなかよい。


■ヒラタパスタ 吉祥寺本町1-2-1 水曜日定休(禁煙)
上記掲載のスパ吉の姉妹店。メニューは定番2種と月替わり6種。スパ吉のミートソースとは
違う味に仕上げているとのこと。また、限定10食のラザニアは開店から並ばないと食べれないほど。

客層は女性が多くお洒落な店。まずはセットのサラダが出てきます。写真は、スモークサーモンといくらの
クリームパスタで、いくらのプチプチ感が良かったです。健全な男子としては量が少ないと感じるのみ。


■スパゲッティ食堂ドナ 吉祥寺店 吉祥寺本町1-2-5 山利屋ビルB1 11:00~ 禁煙
関東圏に何店舗もあるパスタ&ピッツァの店。ランチ3点セットの焼きベーコンとたっぷり野菜のジェノベーゼ1080円。
Lサイズも同価格。その他オマール海老のスープとドリンクを選択。正月の間にほぼ毎日ジャンクフードばかり食べて
いたので、あえて個人的には嫌いな野菜を注文。無事に完食。野菜嫌いだけどなかなか美味しかった。


■美の邸 吉祥寺店(ガーデンファーム)吉祥寺本町1-2-7 吉祥寺アルファビル3F 喫煙
店の名前が美の邸なのかガーデンファームなのかよく分からないが、2014年1月にオープンしたばかりの時に
行ってみた。イベリコ豚&特選牛しゃぶしゃぶランチ980円(開店期間限定価格880円)で注文。肉食べ放題に
すると+400円。私はよく食べる方なので、食べ放題にしなかったので少し食い足りなかった。デザートや
ジュース、野菜と取り放題。これ系の店では十分満足行く店だった。なんか野菜が良い。


■沖縄ダイニング 琉歌 吉祥寺店 吉祥寺本町1-2-7 吉祥寺アルファビル4F 土日祝12:00(L.O.14:30)喫煙
タコライス定食780円を注文。若干、ビビンバ風にアレンジされていて焦げがある。ソーキそばだけだと
500円で食べれる。窓の外側にはシーサーが置かれていたりと、店内は南国風で琉球音楽が心地良い。


■えん 吉祥寺店 吉祥寺本町1-2-8 真栄ビル2F,3F 11:30~15:00(L.O.14:30) 分煙
本日のお魚料理(おばんざい三種、ご飯、赤出汁、漬物)1050円を注文。今日の魚はカジキマグロの
竜田揚げだった。味は上品な感じで年配のリピーターが多いのが分かる感じ。個人的にはさまざまな
食材が出されるランチは好きです。


■カフェ ロシア(Cafe RUSSIA)吉祥寺本町1-4-10 ナインビルB1F 11:30~
珍しいロシア料理の専門店。A、Bセット(980円)があり、自分はCセット1080円を注文。
平日の昼頃行ったらマダムで席が埋もれていた。ロシア人と思われる女性ばかりが働き、
本場の空気がただよう。ボルシチや最後にデザートもついてくる。野菜みたいなの以外は
全部食べた。生まれてからほとんど食べてないロシア料理だけに、それほどおいしい
とは感じなかったが、たまに来るといいもんだと思う。接客は良い。


ビーフストロガノフとボルシチ


■バル&スパニッシュイタリアン タパス&タパス 吉祥寺店 吉祥寺本町1-4-15 吉祥寺ホワイトハウス2F
11:00-17:00 分煙 個人的に嫌いなイリコが入っていたので評価がし難いが、シソもあわずスパゲッティと
してもあまりという感じだった。


■キリンシティ 吉祥寺店 吉祥寺本町1-4-16 サンク吉祥寺2F(分煙△)
首都圏を中心に全国に40店舗近いチェーン店がある吉祥寺店。キリンビールの関連店。
ビール好きにはたまらない店であろう。そんな店にランチがあると知ったので来てみた。

いくつかランチ商品があり、ラムの甘辛炒め830円を注文。ラム肉というのは評価し辛いが、
悪くなかった。店内は広いのでそこまで気にならないが、喫煙エリアには換気扇等無いのが
少し残念。ランチでも、キリンのビールを頼むことができます。


■kawara CAFE & KITCHEN 吉祥寺PARCO店 吉祥寺本町1-5-1 禁煙
パルコにあるのもあり女性がほとんど。座席も少しある。大型スクリーンで映像が流され、
ミラーボールなんかも回っていた。ランチの週替りkawara定食950円を注文。+500円すれば
ドリンクやスイーツもついてくる。雑穀米か白米が選べ、味噌汁とともにおかわり自由。
瓦がお盆になっていた。だからkawaraかと納得。食材が多くヘルシーである。


■SOL 吉祥寺本町1-7-3B1F 12:00~15:00 喫煙
ランチは800円で3種類あり、親子丼を注文。味噌汁、ミニサラダ、漬物付き。炭火焼き焼き鳥店で、
サッカー観戦用のテレビ2台に、ダーツが2台置かれている。ダーツバーでランチとかは珍しい。
店長は気も効くし、親子丼は円やかで美味しかった。個人店はこういう予想外が稀にあるから行くのが楽しい。


■ダルジャン 吉祥寺本町1-7-7 月定休 11:30- (喫煙)
ダイヤ街にあるイタリア料理店。Aセット850円を注文。数多くのスパゲッティから一種を選ぶことになり、
カルボナーラを注文。ドリンク、サラダ、デザート付。 あるていど分かっていたことが、量が少ない。
Bセットとかハンバーグもついてくるから、そっちも良かったかなと。長い間この街で営業してきたような
感じかする店内だった。


■くぐつ草 吉祥寺本町1-7-7 島田ビルB1F 喫煙 10:00~
洞窟みたいな感じで薄暗くランプが灯っていてお洒落な店。一見の価値あり。まるで隠れ家みたいな感じだ。
どうやら約30年の歴史がある老舗らしい。オムカレーセット1200円を注文。飲み物付き。玉子とカレーの
エリアが分けられ見た目も良く、塩と胡椒で自分好みに味付けすることができる。甘口で円やかな味なので、
好きな人にはたまらない味だろう。



■大鵬本店 吉祥寺本町1-7-7 11:30~14:30(L.O.14:00) 喫煙
付近にある「とんかつ大鵬」とは同系列。大船渡港直送の生カキフライ定食1050円を注文。食後にコーヒー、
デザートまでつく。ランチは10種類以上ある。店内はテーブル席の日本料亭で絨毯が引かれ小さな池まである。
2Fには大宴会場まであるようだ。注文にはタブレットも設置されていた。全般的に料金以上の価値があったと感じた店。


■子肥羊(しゃおふぇいやん) 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-2 浅野ビルB1 11:30~15:00(LO14:30)
小籠包セット980円を注文。小籠包3個+週替り一品中華+野菜小皿料理、サラダ、スープ、ご飯、
デザートという感じ。ランチは4種類コースがある。多くの種類が出てきて、かつ量も多いので
お得なランチ。都心を中心に10店舗近くあるチェーン店で、2014年5月に開店した。


■カフェ・ラ・ミル 吉祥寺ダイヤ街店 吉祥寺本町1-8-5 オリエントビル1F 11:00- 分煙
焼きハヤシライス1287円を注文。サラダ、飲み物付き。初めて焼きハヤシというものに挑戦したが、
カレーの方がやっぱりしっくりくる感じ。東京を中心に13店舗あるチェーンの喫茶店。店内は
薄暗くて、ボーイさんが何人もいて年配の女性に特に好まれそうな感じ。


■ドラマカフェ 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール2F 11:00~ 分煙
以前はレンタルビデオ店のドラマがあった場所に、飲食店へと業態へ変えた。
コンセントやUSB、Wi-Fiも使える。窓からはコスピ前を行き交う人々を見ることができる。
ランチプレート1058円を注文。メインに、ドリンク、サラダ、スープ、デザートとか
ついてくる。ちょっと両者の確認不足で違うメニューが出てきて、意見を行ったら別の
メニューに替えてくれた。


■La Pausa(ラ・パウザ) 吉祥寺ダイヤ街店 吉祥寺本町1-8-10 吉祥寺ビルB1F 11:00~ 分煙
首都圏をはじめ、全国に何店舗かあるパスタ&ピザのチェーン店。
本日のスパゲティセットは、日替わりパスタにドリンクがついて500円という素晴らしさ。
あと+100円~すればサラダとかもつけられる。値段相応。大盛りにしないと量が少ないかも。


■鶏や すみか 吉祥寺本町1-8-10 吉祥寺ビルB1 ランチ11:30-15:00(分煙)
大山鶏を使ったこだわりの鶏すきと炭火料理や産直野菜料理を提供する和風ダイニング店。
すみか御前1580円を注文。季節の前菜3種、大山鶏の胸肉炭火焼き、季節のおばんざい二種、
発芽玄米ごはん・スープ・自家製お新香、デザート、コーヒーor紅茶、ご飯、味噌汁お替り自由。
値段相応な感じ。様々な食材を満遍なくおいしく頂きたいときには良いです。女性に人気高そう。


■日本海北前庄や 吉祥寺北口店 吉祥寺本町1-8-11 NSビル地下1階(分煙)11:30~14:00
居酒屋のランチで、日替わりの武蔵野御膳880円を注文。味噌汁付、お替り無料、コーヒーも無料。
食材の種類が多いのはありがたい。値段相応な感じ。


■比内や 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビル2F(分煙△)
東日本に何店舗かある比内やの吉祥寺店。比内地鶏丼880円(コーヒー付)。ランチには6種があり、
きりたんぽ鍋なんかもある。味は少し薄いが、全般的に悪くはない。接客は少し残念な店。


■肉食堂 智 吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビルB1F(喫煙)11:30~
レギュラー150g 700円と、ライス100円を注文。ナイフとフォークを用意されなかったのが
気になったが、味はハンバーグとして良かったと思う。


■まざあ・ぐうす 吉祥寺本町1-8-14 マルコポーロビルB1F (喫煙)
ランチはツナとキノコのスパゲティ880円(普段は1000円のもの)で、コーヒーか紅茶、
サラダがついてくる。細くコシのある麺でおいしかった。10年以上前に書かれたお客さんの
感想なんかもあり、長年愛されていることが分かる。


■SCRATCH (スクラッチ)吉祥寺本町1-8-14 マルコポーロビル2F(喫煙)11:30~
チキンカツのタルタルオリーブソース(コーヒー付)1000円を注文。店内は古き時代の
洋楽が流れ、古めかしい店内に味がある。ただ、ランチはちょいと高い感じがした。


■濱家 吉祥寺本町1-8-14 ヨシヤビル (喫煙)12:00~15:00
居酒屋のランチで2種類から選んだ。大山鶏のタツタ揚げ890円を注文。
味は普通。接客対応はあまり良くないというかほぼやる気なしの雰囲気。


■JOHN HENRY'S STUDY(ジョンヘンリーズ スタデイ)吉祥寺本町1-8-14 山水ビル3F(喫煙)11:30~
洋風のレトロな店内で、ジャズが流れていた。対応はあまりよくない。若鶏のレモン風味焼き
(サラダ、コーヒー、ライス、スープ付)920円を注文。若鶏はおいしかった。


■more(モア)吉祥寺本町1-8-14 山水ビル2F(喫煙)11:30~
上記のJOHN HENRY'S STUDYと同じ建物で2Fにある。洋風のレトロな店内で、この一角と同じ感じの雰囲気。
祝日の14時過ぎに訪れたが次々とお客が来て繁盛している感じ。ランチは数種類ある。ジャズが流れ、
ジャズの本も置かれていた。黒豚のロースカツらレツ風1000円(コーヒー&紅茶付)。なんとなくうまい。


■[2013年閉店] ふらんす亭 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-14六鳴館ビル1F(分煙△)
首都圏を中心に全国に40店舗を越えるチェーン店がある吉祥寺店。一応禁煙と喫煙は分けられているが、
店内は広くないので匂ってくる。「ステーキと焙煎カレー」を主力商品にしている。写真は、メンチカツ
(780円)で、肉が適度に詰まっててなかなかおいしかった。


■[2014年閉店] 番屋余市 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-15(喫煙)11:30~
居酒屋のランチ。三色丼500円を注文。ランチの種類は多い。唐揚げ定食なども500円からある。
500円にしては魚は柔らかく、けっこうお得だと感じた。


■自然派バイキング わらべ 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-16 コピス吉祥寺A館B1F 11:00~ 禁煙
自然食が売りで常に客がいる有名店。ランチは70分制。小皿もあるけど、木製のお盆に好きなおかずを
選んでいく。1600円と値が張るが食品に関して詳しくない私は、なんとなくいい素材を使っているように
感じた。バイキングの種類も満足だし、たまには良いと思う。ケツメイシ茶というのがあったので飲んでみた。

しかし人間というのは変わるもので、20代は肉とラーメンとカレーだけ食べていれば大満足していたけど、
30代になってきてからはいろいろな食材をとらないといけないと思い始める。


■らすぷーる 吉祥寺本町1-8-16 コピス吉祥寺 分煙
コピス吉祥寺の地下にある洋食店「らすぷーる」でランチ。オムライスデミグラスソースが
人気の店ですが、今回はランチ893円を注文。肉料理サラダ、ライス、コーヒー付き。
上品な味でおいしかった。食事が終わってお喋りにもいい店だと思います。


■ナマステ東京 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-16 コピス吉祥寺A館B1F 11:00~
Aセット(エッグカレーか豆カレー、ラッシーかアイスチャイ、サラダ、ナンと御飯お変わり自由)780円を注文。
平日だとホットチャイとホットコーヒーおかわり自由。ドリンク付きでこの価格だと頑張っているように思える。
人によるが辛口を頼んだけどあまら辛くなかった。またナンお変わり自由だけど、その前にカレーがなくなって
しまい気分は不燃焼。まぁ安かったからいいか。


■お好みもんじゃ 吉祥寺北口店 吉祥寺本町1-8-21 寿楽ビル 11:00~ 分煙
庄やグループのお好み焼き店。ランチ全品に、カレー、ライス、ドリンク、スープ取り放題+サラダがついてくる。
お好み焼き&焼きそばセットで780円だった。ランチにはステーキなんかもあり粉物だけではない。


■ブラッスリー エディブル 吉祥寺本町1-8-21 1・2F 11:30~15:00 火曜日・第1月曜休み 禁煙
フランス・アルザス地方の郷土料理「タルトフランベ Tarte flambée 」(フレンチピザ)中心のランチ。
アルザス890円+ランチセット350円(サラダ、紅茶or珈琲、デザート)を注文して税込1339円。
ピザとガレットの中間みたいな感じで、食べやすくておいしかった。デザートもいろいろな種類が
出てきて贅沢な気分になる。また、店員が上品で対応も素晴らしかった。



■うな鐡 吉祥寺本町1-8-21 11:30~15時まで禁煙
おまかせ海鮮丼980円。うなぎ店ではあるが、さまざまなメニューが選べる。ウナギは2000円付近~ある。
海鮮丼は特段普通だった。せっかくなのでこの店に来たら鰻を食べてみることをお勧めする。


■クルン・サイアム 吉祥寺店 吉祥寺本町1-8-24 小島ビルB1F 11:30~15:00(14:30L.O.)禁煙
都内に何店舗かあるタイ料理のチェーン店。カオパットトムヤム(春雨、スープ付)950円を注文。
スープはうまいが辛く、カオパットトムヤムもエビが大きく中華のチャーハンと変わらないくらいうまかった。
私の苦手なパクチーが効いていないのもあり、個人的には吉祥寺にある東南アジア系料理の店では一番味が好きかも。


■はな菜 吉祥寺本町1-9-3 11:30~ 禁煙
京のおばんざい御膳1680円を注文。食前酒、前菜、串揚げ、三段重、吸物、デザートとなる。手間もかかっていて
食材も多いのだが、値段と比べると味がかなり悪いという感じ。個人的に味が合わないのかもしれない。
外観も店内も古民家を感じさせる造り。



■焼肉洞 吉祥寺本町1-9-9 喫煙
吉祥寺で30年営業している焼肉店。サンロード沿いの2Fにあるお店。カルビランチ900円を食べた。
ご飯大盛りは無料。キムチ、ナムル、サラダ、ライス、スープ、ドリンク付き。いまいちだった。


■洋麺屋五右衛門 吉祥寺サンロード店 吉祥寺本町1-9-9 第19東ビルB1 11:30~
お箸で食べるスパゲッティー店で、国内の店舗数は200を超える。チェーン店だけど意外に値が高い。
秋限定のたっぷりきのこのポルチーニクリームソースのAランチ、スープ、ドリンク付で950円だった。
安定したうまさだと思う。特にこのきのこのはうまかった。吉祥寺店も同じ駅北側にある。


■玄品ふぐ 吉祥寺の関 吉祥寺本町1-9-9 11:30-15:00(LO) 分煙
ふぐのチェーン店で有名な玄品ふぐの吉祥寺店。30食限定のランチ1200円を注文。ふぐをお茶漬けにして食べた。
普段ふぐは食べないので、ランチで手軽に食べれるのはありがたい。味は上品な味で、ランチで帰るときに、
外まで店員が出てきてありがとうございましたというのには驚いた。お客様の対応がよい。


■パトワール 吉祥寺店 吉祥寺本町1-9-10 レインボービルB1F 10:00~ 喫煙
ランチ食べ放題1050円を注文。カレー屋の食べ放題は吉祥寺界隈では初めて見た。野菜以外は、ヤサイ、
マトン、チキン、豆の4種と、ナン、飯と、ラッシー、アイスティーのお替りが自由。味は普通。
ラッシー飲放題なのが個人的によろし。インド人が経営しており、店内はインド語とインド音楽が流れる。


■とんかつ 美とん 吉祥寺本町1-9-10 ファミリ-プラザビルB1F 11:30~15:00
とんかつランチ800円を注文。夜だとけっこう高いのでランチはかなりお得に感じる。腰をまるめた
おじいちゃんが作っている店。ランチしか食べたことないけど、トンカツとしては極めて普通。
三鷹市下連雀でよく行っていた店が良かったので、そこと比べるとという感じだが。。


■ラ クレアトゥーラ (La Creatura)吉祥寺本町1-9-10 ファミリープラザ3F ランチ11:30-17:00
印象としては、特にマダムに大きく支持されている有名なスパゲッティ店。内装は一ランク上に感じられた。
1日5食限定のパスタを食べた(パン付)1200円(+200でサラダやドリンクなどがつく)。肉も野菜も入っていて
それなりに美味しいが、個人的には少し値段が高いかなと。完全分煙。


■鍋ぞう 吉祥寺サンロード店 吉祥寺本町1-9-10 ファミリープラザ3F 11:30~15:00(L.O.14:30)分煙
関東圏に何店舗かあるしゃぶしゃぶ・すき焼きの食べ放題専門店。ランチは924円か、しゃぶしゃぶor
すき焼き食べ放題1344円がある。924円ランチは写真で量が少なそうに感じたので食べ放題を注文。
牛バラ肉、かぶらぎ豚、ご飯、野菜、ソフトドリンク食べ放題。90分間制。がっつり肉を食べたいときに
重宝するかも。


■翠蘭 吉祥寺店(スイラン)吉祥寺本町1-9-10 ファミリープラザB1F 11:30~
本格的な中国人による中華店。1350円のランチセットを注文。小菜、スープ、主菜(白身魚の薬味ソースかけ)、
サラダ、漬物、ご飯(おかゆでもお替り自由)、デザート。いつものことながら、どうも本格中華のスープは
口に合わない。また、この店は主食が少ないのが残念。全ての価格の設定は高め。入口にある大きな孔雀の
透かし絵ガラスが素敵。


■天狗 吉祥寺店 吉祥寺本町1-9-12(分煙)11:30~
数量限定の日替わりランチセット609円を注文。土日祝はやってない。サービスランチは500円からある。
昼飯代を浮かしたい時など、居酒屋のワンコインランチは助かりますね。


■炭火苑 吉祥寺本町1-10-3 古城会館3F 11:30~ 喫煙
韓国レストラン。ランチは税抜600円からある。918円の焼肉定食(カルビ、ロース、ハラミの1つを選択)
を注文。サンロードの韓国焼肉のランチがひどかったから、こちらも警戒はしていたがそこまで落胆させる
内容ではなかった。ただし、味噌汁はまずい。


■三百宴や 吉祥寺店 吉祥寺本町1-10-4 古城会館ビル2F 喫煙 11:30-14:30
中華料理店。ランチは7種類あり全て600円だった。スブタ定食を注文。
中国人が切り盛りしている。600円でこれだと満足でした。


■カヤシマ 吉祥寺本町1-10-9 喫煙
13時過ぎに入ったがお客さんはほぼいっぱいで、なかなか繁盛しているようだ。日替りランチ、
弁当とあり、弁当は売り切れていたのでランチ(コーヒー付)を頼んだ。味は普通。ランチとは
関係ないがナポリタンが名物のようだ。接客態度はかなり良い。昭和の喫茶店みたいな感じなので、
喫煙率が高い常連の客が集まっている。


■カムラッド吉祥寺店 吉祥寺本町1-10-14 ロータス第2ビル1F 火曜日定休 禁煙 11:30~
武蔵野地域に4店舗ある武蔵野野菜を使用した料理店。吉祥寺店は、吉祥寺では初の野菜ソムリエ店らしい。
ベーコンと地場野菜のクリーミーゴルゴンゾーラ(スパゲッティーニ)を注文。ドリンク付き。
マンゴーオレンジジュースがぶちうまかった。野菜のメニューが豊富過ぎて、野菜マニアの領域で素晴らしい。
チーズ好きなのもあり、スパゲティはいうことなしのうまさ。それに加え、他店では分けられている野菜が
一緒に入っている点が珍しい。良いお店でした。


■A.B.Cafe(エビカフェ)吉祥寺本町1-11-2 ミッシェル開発公社第2ビルB1F 土日のみ禁煙 12:00~
ランチの豚肉きのこ・ししとうタイ風炒め800円を注文。店内は家具とかおしゃれな店。ランチでは
ドリンクもセルフで飲み放題。飯の量も野菜も多くて味もおいしくて、また通いたい店になった。
女子に好まれる店で多くは女性の客であったが、しかし最近の女性の喫煙率は凄いなと感じる。


■コロニアルガーデン 吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺A館3F 11:00~15:00 禁煙
まずメインのランチを4種類から選び、あとはパンやジュースをセルフで好きなだけ
取りに行くスタイル。パンには好きなジャムやバターをぬったりと、パンのバイキングが
人によっては楽しい。Dの肉料理を選んだが、14時前に訪れたので品切れで若鶏に変更に
なった。ご飯はついていない。味はこれといって特別感はないけど、おそらくここは
場所に価値があるのだろう。店は白亜の建物で、屋上ガーデンが窓から見え、店内には
ワインがずらりと置かれオシャレである。いつもほぼ女性で埋め尽くされているので、
男性だけでは入りにくい雰囲気がある。



■アズダイニング サンロード本店 吉祥寺本町1-11-23 ジャノメ吉祥寺ビルB1F 11:30~16:00(喫煙)
AZ DININGは、吉祥寺駅前店(吉祥寺本町1-31-11KSビルB1F)も存在する。ランチ780円
(パスタとサラダとジュース付と(同じジュースであれば何杯でも可能)とデザート)を注文。
ジュース類が超種類が多い。クソ暑い夏に訪れたので冷たくておいしいジュースのな飲み放題の
存在は大きかった。この店なんか好きです。



■鶏唐 やまをんち 吉祥寺本町1-11-24 HALビル2F 土日限定13:00~
土日にしかランチ営業していない。鶏の唐揚げ定食580円を注文。+100円で唐揚げの味9種から
選ぶこともできる。普段は居酒屋で、唐揚げの種類に関しては吉祥寺でもトップクラスだろう。
普通の唐揚げを頼んだので甲乙つけられないが、まぁいわゆる唐揚げ定食です。


■サムタイム 吉祥寺本町1-11-31 B1F 11:00~ 喫煙
ジャズのライブが楽しめる店で知られる。ランチ時に演奏はありませんが、楽器が置かれた味のある店内は
いるだけで楽しくなります。煮込みハンバーグ(ランチは紅茶か珈琲付)を注文。 850円。味はそれなりに
おいしかったけど、もう少しだけ値段が安ければなと。


■ハワイアンキッチンププケア 吉祥寺店 吉祥寺本町1-12-1 B1 喫煙
サンロード商店街のドラマの横の地下にあります。ランチ(スープ、ドリンク付)680円。
肉が柔らかくてうまかった。違うメニューも食べてみたくなった。


■Mojo Cafe (モジョカフェ) 吉祥寺本町1-12-4 和漢本舗東洋堂稲垣2F 月曜定休 11:30-
チキンとじゃがいものトマト煮込みカレー950円を注文。ランチは+200円でサラダ&紅茶orコーヒー、+300で
サラダ&全ソフトドリンクを選べる。なかなか上品な味だった。夜は酒屋になり、特に梅酒のセレクトが多い。


■猿蔵 ENZO 吉祥寺本町1-13-1 板谷ビルB1F 11:30~15:00 喫煙(個室)
日替わり弁当の猿ENZO蔵弁当 980円を注文。新潟県関係の店で、新潟産コシヒカリや、
新潟の酒の種類が充実。居酒屋のランチであり15種近い種類があり、少し値が高めの店だが、
値に応じたいろいろな具材が使われたランチでした。


■鮨 寿兆 吉祥寺本町1-13-6(喫煙)
ランチ松945円を注文。茶碗蒸しが出る。普段回転寿司しか食べてない自分にとっては、
当然ながら美味しく感じられた。接客はあまり気が利いてないが、味はうまいと思う。


■鳥良 吉祥寺3号店 吉祥寺本町1-14-8 ビレッジ102 B1 11:30-
首都圏に何店舗かある居酒屋の吉祥寺店で、吉祥寺だけで3店舗ある。外側からだと高そうな雰囲気が
あるが、ランチは種類は少ないが609円から食べられ、なかなかおいしかった。親子丼609円を注文。


■シェーキーズ 吉祥寺店 (Shakey’s)吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビルB1F 11:00~ 喫煙
全国展開しているピザバイキング店。ランチ大人1080円を注文。特に時間も決められてなくピザをはじめ、
スパゲティ類、カレー、野菜、ドリンクなどが食べ放題。店内はオープン席で開放感があり、小さな子連れの
親子も多い。味はまぁ食べ放題レベル。腹一杯に高カロリーが食べたいときに、この店は貴重だ。


■戎ビアホール 吉祥寺店 吉祥寺本町1-15-9 岩崎吉祥寺ビルB1F ランチ11:00-15:00 喫煙
居酒屋のランチで、昼食時も禁煙でないので大きな減点。おすすめランチ 豚ロースカツ
粉マスタードソース580円。これだけの味で580円だとお得感ありました。ご飯は無農薬の
コシヒカリで、ランチに食べれるメニューの種類も多いので、ここはタバコを除けばけっこうお奨め。

この記事についてブログを書く
« 吉祥寺駅 ランチ記録 ③ヨド... | トップ | 吉祥寺駅 ランチ記録 ①成蹊... »