goo blog サービス終了のお知らせ 

東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

龍岡城五稜郭

2011年09月01日 | 中部
所在地:長野県佐久市田口3000
交通:JR小海線・臼田駅徒歩20分、龍岡城駅徒歩25分
備考:国指定史跡

龍岡城(たつおかじょう)は、日本に二つしかない五芒星形の西洋式城郭のうちの一つで、
函館の五稜郭に対して、龍岡五稜郭龍岡城五稜郭と呼ばれている。函館の五稜郭に
3年遅れ、慶応3年(1867年)に藩主松平乗謨(まつだいらのりかた)によって築かれ、
完全な完成前に明治維新を迎え、現在は石垣や水堀、御台所(櫓)が現存している。

龍岡城の北口に辺り、鉤の手状の枡形門。


石垣


石垣と水掘


城跡には佐久市立田口小学校が建っている。




御台所櫓の内部は事前に予約することで見学することが出来る。


佐久市歴史の里五稜郭であいの館。龍岡城に関する資料を展示している。