goo blog サービス終了のお知らせ 

--no-data

香水と酒とコスメとウマいものについて語りたい

不眠症改善のためのCBDオイル

2021年05月24日 | 素敵なもの
このブログでも何回か触れてるけど、ストレスたまると不眠症になるタチです
CBDオイル見つけてからは結構お世話になってて効果も感じてるので、新しく買ったものを紹介



grönのCBDオイル「snooze nightly tincture」
日本のサイト
本国アメリカのサイト

アメリカのサイトがめっっっっっっちゃお洒落ですごい好き
シンプルで洗練されてるので、EC系サイトでは一番好きかも

オイルはいわゆる夜眠る前用、睡眠の改善に寄与するタイプです
CBDの他に、CBN(眠気を誘う効能があるとか)、バレリアンルート、ラベンダー、タルトチェリーが含まれており、「眠りの問題を解決しますよ!!」と成分からして訴える圧の強いCBDオイルです

バレリアンラベンダーはアロマやってる人には鎮静効果や不眠症改善でよく知られていると思いますが、私タルトチェリーについてはよく知らなくて、このオイルで初めて知りました
こちらも睡眠への効能が実証されているとか
タルトチェリーの効能

タルトチェリージュースは、iHerbとか楽天で買えるようです。アメリカ産のものが多いみたい
一度取り寄せて飲んでみたい。どうやら美味しいらしい




CBDオイルの使用感としては、snoozeは前に使ってたレモンライムとそう変わらず、味はなし、香りはなんだか白桃のようです(甘くはない)
この桃っぽい香りがタルトチェリーなのかなぁ…あんまりラベンダー感はありません。正直バレリアンもよく分かってない。口に含むたびにただただ、「うーん、白桃」と思う
なので、香りが良くてかなり好きです
効果は相当のものを感じる。前回使ってたのがレモンライム500mg、ヘンプタッチのチョコフレーバー600mgなので、一気に強度が上がったこともあり、まあ抜群に効きます
なにせ、休みの日に昼寝2時間もしちゃったし、夜寝られないかもどうしよう、って思って0.5ml(ドロッパーの半分)摂取したら、翌朝までスコンと意識落ちるレベル
普段はケチって0.25ml(ドロッパーの1/4)摂取。これでも中途覚醒せず朝までちゃんと眠れます
舌下にためて90秒ほど待って飲み込んだ後は、スマホやPCはなるべく見るのをやめて目をつぶるなど、眠ろうとする意思・行動がある程度必要と思います
何かに熱中しているとかで、眠ろうと思っていない場合はそんなに効きません。私の場合は、ですが…
(集中力の方が勝るというか)
ついでにラベンダーのピローミストを吹きかけておくと、寝落ち度が早まります
あと、あんまりたくさん滴下しすぎても効きが鈍かったので、適量がありそう
私の場合は(普段は)0.25mlかな


パケ見る限り、1回1mlが最大摂取量なのかもしれないけれど、まずは様子見で少ない量から始めたほうがいいんじゃないかなと
あるいは、もう少し強度低めの300mg、500mgから始めるのが良さそう


ネックは値段で、30ml入ってにまんえん。高い…
でも他のメーカーと比べるとこれでも標準〜心なしか良心的まである
ただ、海外のサイト見慣れてると、日本価格は激高なんだよなぁ…
grönのアメリカのサイトでは、snoozeは$100です。日本では倍以上の値段ってことになる(2021年5月現在、$1=108円くらいなので、単純計算で11000円程かと)
CBDオイルはその性質上、輸入販売に際し厚労省・麻取に許可取ったりしなくちゃいけないので、かなり手間がかかっているはずで、インポーターの手間や努力を軽んじるつもりはないのでこの価格も仕方ないかなとは思いますが
ただ、アメリカに行けるご時世だったら、自分で行って好きなだけ買ってくるだろうな、と笑

※※※ grön米サイトは海外発送非対応。転送サービス使おうにも、現在の日本の法制度では成分分析表の他に、『茎と種から抽出していることの証明書』が必要なようです
成分分析表は米・日両サイトからDLできますが、抽出部位の証明書は多分無い。ので、大人しく国内で買ったほうがよい
転送サービス使用で、麻取にボッシュートされるリスクも混みでギャンブルしたいのであれば…まぁ…


もう一個大したことないネックがあって、チャイルドロックのせいで開けにくくなりました笑
(レモンライムの時にはなかった)
子供が手出ししにくいようにする、というのは必要なことなので致し方なし。大人が我慢せよ、で納得ですが、まあ開けにくいんだ…


去年からずっとgrönのアメリカのサイト見てて、確か2020年末くらいには、米サイトからレモンライムとかミントとかの旧品が消えて、calmとsnoozeその他の構成になってたので、そのうち商品切り替えで国内にもsnooze入ってくるのかなー、と思ってたら、2021年の春には日本国内でも似たようなラインナップに変わってましたね

不眠症に悩まされているけど、心療内科まで行くほどじゃない…という方には、全力でオススメしたいです
高いけど効果はある、と思う
ただ、本当に悩んでいるときはマジで心療内科・カウンセリング行くべき!
とりあえず寝ることができれば、メンタルの不調はある程度改善すると思ってます。個人の経験からも、周囲の人間を見てもそう思う
そのために医療に頼るのはアリアリのアリだし、そのためのお医者様だし、躊躇はしないほうがいい
オイルに頼るのに向いてるのは、「メンタル崩れてないけど寝にくいんじゃー!」と元気に叫べる余裕のあるかた、でしょうかね…

ついでに、自分の軽度のムズムズ足にも効くっぽい体感がある
根拠はなくて、あくまで体感の話です


こんなニュースもあって、もしかしたら近々CBDの国内流通が緩和される可能性もありそうです
もうちょっと安く、いろんな商品が出回ってくれるといいな、と思います

あとCBDチョコ食べてみたい