あの大震災、原発事故からすでに3年。いまなお、高い放射線量の中、先が見えない不安を抱えながら
被災地の人々は暮らしています。「世界一危険」と言われている浜岡原発が、春にも再稼働申請を行な
う動きがあります。(筆者註:2月14日に4号機の再稼働の前提となる安全審査を原子力規制委員会に申請)
わたしたちにできること。
忘れないこと、つながること、思いを行動であらわすこと。
思いをひとつに、この東三河でつどい、一緒に歩きましょう。
声をあげましょう。こどもたちの未来のために。
~つながろう福島 なくそう浜岡原発~ 3.11追悼 なくそう浜岡原発 東三河集会
主催 「3.11追悼 なくそう浜岡原発 東三河集会」実行委員会
場所 豊橋駅南口広場(豊橋鉄道渥美線新豊橋駅前広場)
1部 音楽 14:00~14:45
2部 集会 14:45~15:30
パレード 15:30~16:30
どなたでもご自由にご参加いただけます。
脱原発、浜岡原発廃炉への思いをそれぞれにアピールしましょう。(お子さま連れの方もお気軽にご参
加下さい)
<スケジュール>
1部 音楽 東三河うたの学校、和太鼓ごんべ、長坂宏with朱音、熊谷ノリヒト&市橋豊
ステージでは地元メンバーによりコンサート。会場周辺では、署名活動や募金活動を
行ないます。
2部 集会 黙祷・福島からの訴え・チャリティーウォークの報告・賛同団体リレートーク・集会決議
(総理大臣・原発担当相、中電宛)
パレード サウンドカーで音楽を流しながらにぎやかに、駅前から「中部電力豊橋営業所」までの
往復約1.6km。お子さま連れの方でもお気軽にご参加いただけるパレードです。
脱原発、浜岡原発廃炉への思いをそれぞれにアピールしましょう。
※ギター、ドラムなどの楽器、鳴り物、プラカード、風船などをもって集まろう!
*「浜岡→豊橋」チャリティーウォークを後援しています。8日の朝浜岡を出発して、9日の集会時に
会場到着をめざす企画です。東北への思いを寄せながら、道中、寄付金を集め「80km」を歩い
てくる老若男女のウォーカーをみんなでむかえましょう。
<呼びかけ団体> さよなら原発東三河ネットワーク/浜岡原発いらない東三河の会/浜岡原発の危険性を考え
る会/福島から平和と環境を考える会・東三河
<賛同団体> 朝日館/アースデイたはら/牛川浪之上稲荷社/STA涙の分かちあいアジア/金子勝憲法講
座実行委員会/環境クラブ/子どもたちの未来と食を考えるしんしろネットワーク/自然エネル
ギーの利用を進める会/設楽ダムの建設中止を求める会/週刊金曜日を囲む東三河読者会/
タラート・チャオ実行委員会/地域みらいの会/豊川いのちと未来のネットワーク/豊橋いのち
と未来を守る会/豊橋空襲を語りつぐ会/豊橋派遣村実行委員会/豊橋有機農業の会/東三
河九条の会/東三河の暮らしといのちを守る会/ベジフェス実行委員会/まどか文庫/「みんな
で考えよう、教育」教員・市民の会/
問合せ 「3.11追悼 なくそう浜岡原発 東三河集会」実行委員会事務局
電話:0532-54-2011 E-mail:rorenアットマークminos.ocn.ne.jp