うちの表看板はオーディオ専門店ですが
HIDやLED、電装系の作業も少なくありません。
この仕事をやる前は4WDチューニングショップのメカニックだったので
オーディオ以外の電装系なども今でも好きでやってます。
先日トラヴィックにVADを付けました。
これを付けるとスロットル系のノイズが除去され
燃費向上、アクセルワークがスムーズになり安定します。
オーディオのノイズのようにスピーカーから出れば
耳に付くので、そのノイズを取ろうとしますが、
こういったパーツは音には出ないので
なかなか取り付けるきっかけがありませんが、
取り付けてみると性能が明らかに出てくるので
皆さんとても満足されますね。
VADはVoltage Adjusting Deviceの略。
名前の通りアクセルスロットルの信号を調整、安定させるもので、
電圧変化として出力されるスロットルセンサー信号からノイズを除去し
電装品やエアコン使用時などに発生する電圧変動を補正するというもの
アクセルペダル上カプラーの配線。
ここからアクセスします。
信号線、電源、アースなどをテスターで調べて半田で結線します。
信号線はアクセルを踏んだり離したりすると電圧が変化して面白いです。
アクセルペダルからワイヤーでエンジンルームまで行っている
車種もあるのでその場合はエンジンルーム内に取り付けます。
信号線の電圧変化のタイプ、取り出しの本数は車種によって異なります。
テスターで確認後、本体と接続し固定して終了。
早ければ30分程度で終了します。
お小遣い程度で気軽に性能アップ出来るので
とても人気ですね!
VAD ボルテージアジャスティングデバイス
価格¥25.725(税込み)工賃¥4800(税込み)
取付時間:0.5h~
ZEROBITにて施工受付中!