goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロビットのこんなこと

※新ブログは2022年3月よりZEROBITホームページ内になりました(^^

スカイラインR31 VH9000

2008年06月08日 | ■いろんな事
ご無沙汰です。
昨日は晴れてTシャツでも暑いほどでしたが本日はいつ雨が降っても
おかしくないぐずついた天気です。
ちなみに暑がりの私には丁度良い気温です。この湿気は嫌いですが・・・。

新型サイバーナビの初期ロッドが5月下旬より入荷し始めて
古い型のものからの交換や、新規でのセットアップ、純正ナビからの
加工取り付けなど、ここ最近立て続けに取り付けております。

久しぶりにR31の内装をいじりました。
ドアの内張りやパネルに至るまで全てビスで
固定してあるので外すには最近の車より手間が
掛かりますがしっかりとしています。
年式にしては程度もかなり良く大事に乗っているのが
よく分かりました。


どんな物も同じですが実際に付けてさわってみて
実感することってありますよね。

簡単ですが私が感じたAVIC-VH9000の
インプレッションをご紹介します。

・エンジンをかけてナビが立ち上がった時の
TVや音楽の音が出るまでの時間が飛躍的に早くなりました。
ナビの処理能力のおかげかな。

・画質がさらに良くなりキレイに映ります。
しかも7インチなので家のTVよりもキレイかも。。。

・ナビの処理速度がハンパじゃないです。
今回のモデルは個人的にも欲しくなりました。

・CDやDVDディスクを入れる場所が以前のナビ本体から
インダッシュモニター側に変わっているのでナビ本体は
イス下やトランクでもOK。
但しナビとインダッシュ間に付ける34ピン
RGBケーブルの付属品が短いので別売のCD-RGB455や
CD-RGB430などの3m、5.5mのRGBケーブルが必要です。

・少し低い場所にインダッシュが取り付けられている場合、
ディスクを入れる際インダッシュが出たままだと挿入口が
見えにくいのですが感覚的にすぐに慣れます。

・ミュージックサーバーの録音速度が速い。
差はあると思いますがだいたい1曲半程度聴いていれば1枚終了します。
HDD容量は80Gあって音楽なら1万曲程度入るみたいです。
今回から音楽だけではなく映像も入れられるというのが嬉しいですね。

・地デジの感度がとても良くなり、データダウンロード速度も速いです。
4本のフィルムアンテナはフロントウィンドゥ上部の左右隅に
縦横で貼りますので小さいので気にならないし左隅に貼ってある
点検ステッカーも剥がさなくても良くなりました。

・リモコンがすげー小さくなりました。
箱から出したときに探してしまいました。
リモコンは1個でハンドルにも専用のバンドで
取り付け可能です。

他にも沢山あります、またご紹介しますね。

今月下旬に幕張メッセ行われるMESもあと2週間ですね。
当店ではリスニング、エキサイティング合計4台のデモカーを
出展させて頂く予定となっております。
その際は是非お立ち寄り下さい!!
http://www.m-e-s.jp/link.html





最新の画像もっと見る