先日RAV4からクラウンアスリートにバージョンアップした常連シノさん
今回はまずアンプ、スピーカー周辺からのステージアップです。
まずは純正グリルの加工のため内張りに溶着してある
グリルのみを取外し。
スピーカーは純正を使用します。
エアーソーを使いネット部分の切り取りです。
ヘリの部分を1段落として開口率の高いパンチングメタルを固定。
ボンドは固まるとプラスチックになるという便利モノ!
バリを平面に磨きを掛けました。
曲面部はあらかじめハンマーでRをつけます。
裏から見たところ。いい感じに音が抜けそうです。(^^
グリルをサランネットで貼り、内張りをビスで固定します。
ドアを戻し完成!
トランクルームにボルダーテックのF600サブバッテリーと
シノさん愛用のフォノンのアンプ。
電源配線は当店でも人気のREXATの7707。
このケーブル8ゲージですが一瞬4ゲージに見えるほどの太さ。
アンプの固定は希望により人工大理石を使用しての固定です。
アンプ手前よりRCA音声が取れないので
純正デッキより希少の第一フェーズのHiLoコンバーターを使用してアンプに接続。
裏面。アンプ、バッテリーの固定は一段落とし込んで
6角のボルトとナットにて固定します。
デッキ、スピーカーは純正でアンプ、電源とスピーカーグリル周辺の
施工だけでしたが、とても繊細でナチュラルなゆったりした音に変化しました。
今度はデッドニングもしくはSPECを考えているようですね、
楽しみです(^^