
スバルシフォンにオーディオ施工をさせて頂きました。
レガシィからの車両入れ替えのため移植施工です
お車を買い替えた場合はオーディオパーツそのものは長く使えるパーツですので
取り外して次に乗る車に移植が可能ですので、そういった作業のお客様も少なくありません。
バッフルやマウントなどの作り物に関しましては同じ車以外は使用できないので
新たに作成が必要になりますが、部品はそのまま使用できるので安く済みますよね。
全く同じだと面白みがないので一部だけ新調するお客様もいらっしゃいます
もちろん次の車に合わないパーツなどもありますので事前の相談は必須ですね。
配線関係などは長さが異なったり古くなると酸化していたりするので
同時に新調することをお勧めいたします
ダイヤトーンンサウンドナビのプレミを移植です。
(元々ーディオレスの純正カメラ有りで購入)
もちろんカメラも専用アダプターにて
純正パノラミックビューモニター対応です(^^
FOCALのES165を移植です。ワンオフにてミラー裏ツィーターマウントに
アウターバッフルを作成です。
純正のスピーカー位置ではスピーカーの奥行きで干渉してしまうのと、
以前からお客様が気に入っているスピーカーなので下のドリンクホルダースペースを加工して
アウターバッフル化にしました。物入れは多少使えるようにしてあります。
ツィーターマウントの作成でレーダーとの干渉もなく見た目もスッキリです(^^
アンプは運転席シート下にIQ1000.5の5chアンプを移植です。
電源はN-SKILLの4ゲージ、RCAはM&M、スピーカーケーブルは
PHASSのSC-1を新調です。
ラゲッジにはKICKER L7QB8の20cmウーファーを積み替えです。
軽自動車で箱モノを入れる場合はコンパクトでパワーのある
KICKERのL7の8インチ、20cmがお勧めです。
オリジナルBOXもご希望に沿って作ることも可能です(^^
フロントウィンドにはユピテルの360度タイプのドラレコを装着しました。
以上シフォンのオーディオ載せ替えでした~