
今日も快晴!真夏のような暑さです。
今回はラングラーJLアンリミテッドサハラに
FOCALのES165KX2のスピーカーを取付させて頂きました
渋めのブラックボディーのラングラー後期モデル! 横浜よりお越しです(^^
スピーカーはドアについておらず
ダッシュボード下の左右にBOXにて
取り付けられています。
マイナー後は10cmスピーカーがBOXに付いています。
このBOXを加工してFOCALの16.5cmを付けます。
まずは左右のBOX表面をカット
直径の大きさは問題ないようです。
ここから木材で加工しながら表面加工をしていきます。
白樺合板をBOX表面に合わせて切り抜きます。
固まると樹脂になる特殊ボンドで一体化させます。
研磨して加工面をキレイにします。
純正でポートがありますがスピーカー口径が10cmから16.5cmに
なり、かえって音質に差支えがあるのとスピーカー取付において
内部が干渉してしまうので外して穴を埋め、シールド施工にしました。
塗装してBOX共振を抑えるために内部に制振施工を施します。
更には吸音施工(^^
スピーカーを取付して周辺にパッキンを付けてBOX化が完了(^^
純正のように出来ました(^^
配線コネクターはそのまま脱着できるように純正を残します。
ダッシュボード左右に固定します。干渉もなく無事に取付できました(^^
ツィーターはダッシュボード上の左右に取付です。
純正部の埋め込みも可能ですが表に出した方がヌケが良いので標準のFOCALの
ツィーターマウントを使用しました。
パッシブネットワークはシート下に設置です。
純正スピーカーのBOX容量が少し小さめだったので最初は低音が硬くならないか
懸念していましたがローエンドも出てFOCALらしい艶やかな
サウンドになりました。
純正位置に3インチミッドが付けられるので少し加工して3Way化もできると思いますし
更にはプロセッサーを付けてマルチ化にしてクロスオーバーで周波数の割り当てを
行いEQで調整していくのも良いと思います(^^
ラングラーのFOCALスピーカー取付のご紹介でした~!