goo blog サービス終了のお知らせ 

メガネがないから見えない~(涙)

1日の始まりに思う事・・・

バイク中心な愛媛出身の関西住人

立ちゴケ3回 マジゴケ0回 捕獲1回

嬉しくない人生初・・・

2006-11-29 23:56:21 | Weblog
初めてのスピード違反・・・・したくなかったけど

22㌔オーバー

捕まった時、逃げようか・・・とか
俺じゃないよね?って自問自答してたよ

12,000円もあれば欲しい服買えるのに



もういやっ~!!

7月22日

2006-07-23 22:02:22 | Weblog
朝、枕の下に置いてる携帯の着信音で起こされた

二度寝が基本の自分が珍しく一瞬で目が冴えた
2りんかんからのメールでキャンペーン中とのこと・・・

運がいい丁度、ジャケットを買おうと思ってたところだ

午前9時 珍しい時間に出発

住之江の2りんかんに到着する頃にはガスがほとんどゼロに・・・
やっぱり今日も燃費がおかしい
12km/lってあまりにも低すぎる(←これでもかなりの巡航運転

おまけに、ピンとくるようなジャケットがない
ならば今日はスクリーンを変更すっかなっということで
売り場に行くとこれまた欲しいスクリーンがないときたもんだ

結局、何も買わずに伊丹のバイクセブンへと

最終的にバイクセブンでセール品の9,600円に落ち着いた
今ではかなり気に入ってる

そして、今日の最終目的地である6ケ月点検のためのバイク屋に
ついでに、アイドルスクリューを付けようと思い
引き渡す前に工具を借りておっちゃんに教えてもらいながら装着できた

親切なおじちゃんでよかった

7月21日

2006-07-22 01:42:01 | Weblog
さっき更新したばかりだけど、ネットのニュースを見てたら

なんと演奏時間639年というバカみたいに長い楽曲があるそうな

今、現在も演奏中

"Organ2/ASLSP"(As SLow aS Possible)っという曲で

もともと20分のオルガンの曲を作曲者の意思を汲むのと共に

演奏する教会に初めてオルガンが設置されたのが1361年で

このプロジェクトの開始の2001年までの時間で631年となったらしい

ちなみに、最初の一年半はまったくの無音パート

・・・この教会の近所の人はさぞ迷惑だろうな・・・

いくらなんでも20分の曲を639年に引き伸ばすのはムリがあるって

ちなみに、作曲者は完全無音の曲「4:33」や

何をしてもいい曲「0:00」

で有名なジョン・ケージという人だそうな

 プロジェクトのサイト(独)↓
ASLSP - John-Cage-Orgelprojekt Halberstadt
右上のカウンタは演奏完了までの秒数

7月21日

2006-07-22 00:22:31 | Weblog
フレームヒートガードを購入したが
片方がなぜか引っ付かないという問題が発生

この問題をさっそく白ブサのカスタムを参考にしている人に質問すると
あっさり解決!

「次はアイドルスクリューの延長やなぁ~・・・」
っと思いつつヒートガードの効果を体感していると

「んっ?・・・ガスの減りが早い??・・・」
燃費計を見てみると9.6km/l

市街地走行とはいえこれはおかしいだろ・・・

エアクリーナーの問題だと思い、さっそくバイク屋に持って行き
自分でタンクを外すという条件でタダでしてもらった

それでも、12km/lという中途半端な数値にしかならない

前は14~15km/l(市街地走行時)だったのに…


仕方ないから、ちょっと早いけど明日6ケ月点検をしてもらうことに

結局なぜなんだろう・・・??ついでに、この時にアイドルスクリュー付けよう

7月14日

2006-07-15 01:06:04 | Weblog
念願のハヤブサに跨ってから早3ヶ月・・・

今日、6000㌔を越え異常なペースで距離を伸ばしてるような気が

単純計算2000㌔/月
・・・大丈夫なのかオレの蒼ブサは

これからは乗るのも程々にしてカスタムを重視することにすっかな
今考えてるの、安いスズキ純正品のフレームヒートガードと
アイドリングをすぐ調節出来る様にアイドルスクリューの延長と
DAYTONAのCOZYシート・カーボンを装着することと
スクリーンの変更かな


なんせ路上駐車のこの状況ではカスタムのしようがない




それよりもなによりも右アンダーカウルとアッパーカウルを換装せないかん…
05と06のカウルはどこが違うんだろ…
05の右アンダーカウルなら手に入りそうなのでこの機に入手したいんだけど
違いはわからん

7月10日

2006-07-10 22:10:01 | Weblog
ハヤブサが24時間ぶりに帰ってきた

授業中に電話が掛かってきて、誰かと思ったら
バイク屋からだった…

迷わず電話に出るオレ
「バイクできたよ
「じゃあすぐ行きますわ

いやっ~丁度先生がいなかった時でよかった


今日は北大阪急行沿いを北上し中央環状線で伊丹に
ここ4日間伊丹方面に毎日行ってる

でもまぁ、今日のクラッシュパッド装着完了でしばらくは行かないかな



精算して蒼ブサに跨り出発

「・・・・・・・うおっ
まったくアドレス100と違う

当たり前だ!!

しばらく、蒼ブサの感覚を取り戻すためにのんび~りと…
そこでついでにエンジンガードも付けとこっと思って
また、バイクセブン

7,350円のPOSHのエンジンガードを購入
即行で装着しようと思ったが、手持ちの工具じゃ付けれない事が判明

一応、店で装着する場合の工賃はいくらぐらいかと思い尋ねると…

「工賃は基本的に7,000円からですね


「…っあ??

ぼったくりも大概にしとけや

結局、サークルの部室から工具を取り出して自分で付けといた
装着時間5分

7月9日

2006-07-09 21:48:33 | Weblog
日曜の今日、起床は13時

微妙な時間で仕方なく前から欲しかったパーツを買いに
バイクセブンへと

そのパーツとは、クラッシュパッド
如何せん自分のバイクはこのハヤブサが初めて

買って二時間後に立ちゴケを初体験するぐらいな超初心者

いつもの中央環状線で伊丹まですり抜けの嵐
ついでに、バイク屋に行って部品の取り付けをお願いしてきた

帰りは代車のアドレス100でノロノロと
1日だけのお別れだが、これもハヤブサのため

5月30日

2006-05-31 01:46:52 | Weblog
東京に行った話は明日にまわして

今日は授業が終わってから課題の資料集めに5時まで図書館で粘って
その後、6月1日から道交法が改正されるらしいので

しかたなく、駅前の不動産屋に引越しも視野に入れて駐輪できる物件を探してもらう事に

…まったく、今まで50年近く駐車法で自動二輪を含めずにしていたのに
いきなり駐輪禁止って言ったって出来るわけないだろ
自動二輪の駐輪場もまったく作ってこなかった自治体や国が
何を言ってるのか分かっているのか

っと言ってやりたい
汚職だらけの警察や十分に審議するとか言って結局何も出来ない弱腰な日本の政治家に

正直、俺は日本の政治家や汚職しか出来ない警察などの公的機関が大嫌いでまったく信じてない

…愚痴を言えばこのまま際限なく続きそうだから、ここで止めよう



話を戻すと、6時頃に高校からの友達とニケツでどっかに行こうと誘い
なんだかんだで結局1号線を走り続けて京都まで行ってきました
目的地は決めてなかったからダラダラ走り京都の千本五条の「びっくりドンキー」
でメシを食べてそれから京都駅~大阪(家)まで時間を計り帰ってきました

結果:54分弱