日比谷花壇大船フラワーセンターの芍薬(シャクヤク) 2018-05-08 18:54:18 | 日記 ★巧の色(たくみのいろ) ★スカーレットオハラ ★ダイアナ ★ゲイパリー ★コーラルチャーム ★ 照眼紅(しょうがんこう) ★花筏(はないかだ) #みんなの花図鑑 « 「ローズフェスティバル~春~... | トップ | 花菜ガーデンのイングリッシ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ご無沙汰です (あいあい) 2018-05-08 20:45:55 こんばんは。大船フラワーセンターの名前を見て懐かしくなってしまいました。小さいころよく遊びに行きました。おととしからみん花初めて、何十年ぶりに帰省した時に遊びにも行きました。が今年の新年に行こうとしたら閉園されて残念な思いとリニューアルしたらどうなっているか気になりました。4月から開園されてしかも日比谷花壇さんが管理している?どう変化されているのでしょうか?それにしてもシャクヤクの種類がいっぱいですね。同じものとは思えないです。素敵です。 返信する リニューアルした大船フラワーセンター (zepkit) 2018-05-08 21:23:23 あいあいさん、こんばんは。大船フラワーセンターは昨年4月から今年3月まで閉園し、先月リニューアルオープンしました。日比谷花壇系で造園などを手掛ける日比谷アメニスとネーミングライツの協定が結ばれたので、今後5年間「日比谷花壇大船フラワーセンター」という愛称になりました。入園料は360円から400円に値上がりしましたが、2,000円の年間パスポートが発売されるようになったので、年に10回以上は来園する私は迷わず購入しました。園内はバリアフリー化が進み、トイレの設備やレストハウスは新しくなりましたが、温室やバラ園、入口等は、ほぼ元のままでした。園内で一番力を入れている植物はシャクヤクのようで、シャクヤク園は拡張され、種類も増えていました。http://hamarepo.com/story.php?story_id=6657 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大船フラワーセンターの名前を見て懐かしくなってしまいました。
小さいころよく遊びに行きました。
おととしからみん花初めて、何十年ぶりに帰省した時に遊びにも行きました。
が今年の新年に行こうとしたら閉園されて残念な思いとリニューアルしたらどうなっているか気になりました。
4月から開園されてしかも日比谷花壇さんが管理している?どう変化されているのでしょうか?
それにしてもシャクヤクの種類がいっぱいですね。
同じものとは思えないです。
素敵です。
大船フラワーセンターは昨年4月から今年3月まで閉園し、先月リニューアルオープンしました。
日比谷花壇系で造園などを手掛ける日比谷アメニスとネーミングライツの協定が結ばれたので、今後5年間「日比谷花壇大船フラワーセンター」という愛称になりました。
入園料は360円から400円に値上がりしましたが、2,000円の年間パスポートが発売されるようになったので、年に10回以上は来園する私は迷わず購入しました。
園内はバリアフリー化が進み、トイレの設備やレストハウスは新しくなりましたが、温室やバラ園、入口等は、ほぼ元のままでした。
園内で一番力を入れている植物はシャクヤクのようで、シャクヤク園は拡張され、種類も増えていました。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=6657