goo blog サービス終了のお知らせ 

「志」の英語教育

英語教育実践について日々の雑感を語ります。

たのしくて、たのしくて

2021-05-13 21:05:20 | 授業
今日は、勤務校ALTさんとのTT。
訳あって、これからしばらくTTはありません。
その意味もあって、楽しい授業になればと思っていました。

運のよいことに、とても楽しい授業になりました。
活動の半分は、今学んでいる語彙教材と教科書からのビンゴゲームです。

ビンゴというと、教育的効果を懐疑視される向きもあるかと思いますが、
ビンゴを通して、本物のコミュニケーションができていれば、
潜在的効果は表面的なものを大きく超えると思います。

今日、面白いと思ったのは、ビンゴの「当たり」を願った生徒が、
ALTさんにテレパシーを送って「当たり」を獲得しようとし、
ALTさんもこれを理解して、テレパシーの送信・受信のまねをしたこと。

そして、それを周りで見ている多くの生徒が理解し笑っていたこと。
結果、テレパシーを送った生徒が「当たり」を獲得し喜びの表情を見せたこと。
加えて、周りの生徒がその状況を理解していたこと。

すごくないですか? これ、昨年から英語を学び始めた中2の授業ですよ!

昨年、福岡の県立校へ転籍したとき、
なぜ、キャリアダウンを選択したのかと、何度か聞かれました。

やっぱりプレーヤーとして働けるうちはプレーヤーがいい。
マネージャーは全権を与えられていなければ(あるいは与えられていても)、
本当の意味でカタルシスは得にくいものだと思います。

プレーヤーとしていけるだけいきます。
それが、自分の人生を輝かせてくれると信じています。

先生は私の友達ですよね!?

2021-05-10 20:03:17 | その他
中学校勤務、楽しい二年目を迎えています。

日頃から私は、友達はいないと言っているのですが、
今日、「先生は私の友達ですよね」ということばを、
ある生徒さんから受けました。

私は、生徒の皆さんの友達ではありません。
どちらかと言えば、お父さんやお母さんに近い存在になりたいと思っています。
でも、残念ながらお父さんやお母さんの代わりにはなれません。

だから、先生でしかありません。
それでも、生徒の皆さんの幸せを、お父さん、お母さんの視点に沿った場所で
手助けできたらと思っています。

これは、不登校だった娘、息子が
新しい環境で頑張ろうとしている先の先生に
私個人が望むことでもあります。

ともに成長していきましょう。
頑張っていきましょう!

To Make Every Day Count

2021-05-07 22:18:36 | その他
テレビで映画「タイタニック」の視聴中。
この映画を見たのはずっと前のこと、
でもやっぱり思い出深い映画です。

公開になった当時、評判は知っていたものの
しばらく見てはいませんでした。
ほぼ同じ時期に高校生ホームステイ集団の英国研修に同行し、
たまたま英国のシネマで視聴することになりました。

英国に同行した生徒のほとんどが、
好きな映画は何かと聞かれたときにタイタニックをあげていて、
興味を持って見ました。

主人公レオナルド・ディカプリオが、
「橋の下で夜を過ごすこともあるけど、今夜のように、
上流階級の皆さんとシャンパンを楽しむ夜もある」と言うシーンがあり、
映画を見た後に一杯のシャンパンをパブで飲んだ思い出があります。

今も、シャンパン(もしくはスパークリングワイン)なしでは
見れない映画です。

I wish you would change your mind...