goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっこいよ

ちっこいっていいことだよな~
と思う(ガタイの)でっかい人の戯言

J:COMモバイル→irumoにMNP手続き中です

2025年03月21日 15時56分48秒 | モバイル
J:COMモバイルのAプラン1GB月額980円から、irumoの0.5GB月額550円にMNPで乗り換えることにしました。
irumoのキャンペーンでdポイントが10,000ポイント貰える予定です。
これで契約回線のキャリアがうまく分散できるので、どちらか一方が通信障害になっても連絡手段が確保できます。

メイン=au 月額は気にしない!
 →長期利用中21年8ヶ月。変更する気なし。

サブ1=mineo Dプラン シングルタイプ+SMS 3GB パスケットオプション 月額1,232円
 →iPhone12 mini に物理SIMを挿してデータ回線で利用中。
  時々の気分でKingkong mini2 や Jelly Pro に差し替えたりする。
  データSIMなのでirumoかpovoと併用(DSDV)前提。または単独回線でバイクナビとして利用する。

サブ2=povo 月額0円〜
 →iPhone12 mini にeSIMとして入れている。
  併用中のmineo SIMを他スマホで使う時にiphone12 miniが使えなくならないようにpovoのトッピングを購入する感じで。
  音声回線付きだがメインと同じau回線なのでリスク分散的には弱い。メイン回線の端末にトラブルがあった時に役立つはず。

サブ3=irumo 0.5G 月額550円
 →Jelly2に挿してるJ:COMモバイルと入れ替え予定。
  ほぼキャッシュレス決済専用&メイン回線がダメな時の予備として。
  Jelly2 にLINEアプリを入れてサブ端末化したので、メイン回線に何があっても連絡手段が確保できるようになる。

なので持ち出すパターンは↓な感じになります。

・iPhone15 Pro Max + Jelly2(irumo)
 →散歩や近所の買い物はこれでよし。

・iPhone15 Pro Max + iPhone12 mini(povo + mineo) + Jelly2(irumo)
 →電車移動を伴う外出。Jelly2は交通系IC&音楽プレイヤーとして利用。
  iPhone15 Pro Max はでかいので基本的にカバンにINしたまま。
  ネット利用はiPhone12 mini。
 →ツーリングも基本的にはこのパターンで良さそう。

・iPhone15 Pro Max + KingKong mini2(mineo) + Jelly2(irumo)
 →ツーリングでKingKong mini2 をナビとしてバイクにつけっぱなしにするような使い方?

Jelly Pro は基本的にSIMを挿して持ち出すことはほとんどなさそうです。
あっても近所をちょっと散歩する時に念のため持ち出すくらい?
あとはBluetoothテザリング子機にして他端末と一緒に持ち出すとか?

一番理想的なパターンは↓な感じでしょうかね。

・iPhone15 Pro Max + Jelly2(irumo + mineo)
 →どちらも交通系ICとLINEを入れてあるので出先で何があっても対処できる最強パターン。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。