還暦のお祝い品は、贈呈する場所が実家などなら大きな贈り物でも問題ありません。

2019-04-09 04:21:00 | めでたい還暦

しかし、自宅とは別の場所でお祝いの会などを行うならば、大きなものにしない方が余計な手間がかかりません。

実家に戻る途中で、壊したりしたらご当人は落ち込み半端ないって。

そもそもお祝いの食事会なのでプレゼントがご当人の前にあると楽しくなるのは間違いとは思いますが、旅行など形のないものを贈ることもありますので、お祝い品以外で盛り上がるしかないでしょうね。

祖父の還暦祝いに準備したものは、本人が欲しいというモノでした。

本卦還りのお祝い品に熨斗紙(のしがみ)はどう用意する?

還暦は長寿のお祝いに含まれるので、赤白の水引、そして蝶結びにします。

書き方は、水引の上は一般的に「祝還暦」などですが、堅苦しいのが嫌なら希望の気持ちを表現する言葉で良いのではないでしょうか。

下には贈り物を準備した人の名前を書きます。

お父さんやお母さんの名前ではないんですね。

今までの感謝の気持ちを表すための贈り物は、どんなものがいいか簡単にわかりません。

いろいろな考え方の中で、「還暦ならではの」ものにはしないという選び方があります。

年配者の中には、還暦は弱い人に思えてしまう場合があるので、還暦を意識しすぎない方がありがたさも倍増ですね。

色の組み合わせ方として、暗い色ばかりでなくピンポイントの赤がいいでしょう。

例として女性へのプレゼントなら還暦は赤ちゃんに還(かえ)るという意味なので、持つ人のパワーを高めるベビーリングを贈ると洒落ていますよね。

本卦還り祝いにつける熨斗紙(のしがみ)の水引の下は、贈る人の名前ですが、還暦のご当人が誰からかがわかるのであればどちらでもそれほど気にしなくても大丈夫です。

名前を書き連ねる場合なら見た目でいうと3名くらいが良さ気ですが、多くても支障ないですね。

ただ、多い場合は兄弟一同などとした方が、見た目はスッキリしますね。

還暦祝いに贈る品物の購入額は約2万円だそうで、それに旅行代や食事代として1名あたり2万円ほど追加しているようです。

二親(ふたおや)とも元気で、還暦は父親という場合、旅行・食事を用意すれば、母親と行くでしょうから総予算としては5万円以上になると思います。

もっともお祝いの仕方をどうするのか、考え方によって予算は変えられます。

準備する贈る側の年代は、生活費が増えている生活水準なので、残念が思いをしなくてもいいよう自分のたばこの本数を減らしてでもお祝い予算を貯めていってはいかがでしょうか。