ベランダにへちまの花が咲きました。
今流行のゴーヤで「緑のカーテン」を作ろうと思っていたのですが、ゴーヤはすでに売り切れ!
残っていたへちま二株を購入しました。
小さなプランターでも、ぐんぐん伸びて窓の高さを越えました。
葉を大きくするために、花は摘む方が良いらしいのですが
可愛い花で、花芽を摘む事が出来ません。
へちまが実ったらへちま水でも作りましょうか!
ベランダにへちまの花が咲きました。
今流行のゴーヤで「緑のカーテン」を作ろうと思っていたのですが、ゴーヤはすでに売り切れ!
残っていたへちま二株を購入しました。
小さなプランターでも、ぐんぐん伸びて窓の高さを越えました。
葉を大きくするために、花は摘む方が良いらしいのですが
可愛い花で、花芽を摘む事が出来ません。
へちまが実ったらへちま水でも作りましょうか!
梅雨空が続くと、なんとなく気持ちが沈みがちになりますね。
そんな時は、白い花とグリーンで爽やかなアレンジをします。
白いデンファレや、手毬草をマッスに使って、ブーケのような流れを出すと
とてもエレガントな雰囲気になります。
一年ぶりに軽井沢へ行って来ました。
梅雨の晴れ間に、木々の緑が眩しく、森林浴を楽しみました。
東京から新幹線でわずか1時間、自然とグルメとショッピングが楽しめる
お洒落なリゾート地です。
また、真夏になったら訪れたいと願っています。
梅雨の足音が聞こえてきそうな今日この頃、ベランダのバラのアンカー
その名もフランスの庭という「ジャルダン・ドゥ・フランス」が
華麗な花をつけました。
その美しさは写真を見ていただければ・・
今日は84歳の父と9ヶ月ぶりに会いました。
いつの間にか小さくなっていく姿に寂しさを覚えますが
元気で存在していてくれることに感謝です。
結婚してから24年、遠方から出てくる、父母を何度もYCATで見送りました。
昔は、またいつでも会えると思っていましたが、最近は後何度会えるだろうと
切なくなります。
元気で長生きして下さいね!
ご無沙汰いたしました。
この一年、色々な事があり、ブログからもすっかり遠ざかってしまいました。
先日、24年ぶりに香港へ行って来ました。
ホテルロビーの夕刻からのお迎えキャンドルアレンジです。
下町にありながら、一歩ホテルへ入ると、まさしく別世界!
ホテルのスパからの夜景も素晴らしく、癒しのひと時を満喫しました。
コーヒーオベ-ションというバラが咲きました。
写真ではオレンジ系に撮れていますが、渋いコーヒーに近い色をしています。
そろそろバラの季節も終わりです。今年は紫陽花が一つも花をつけなかったので
梅雨時は淋しいベランダです。
バジルが日に日に大きくなってきました。このバジルでジェノベーゼソースを作る日が
楽しみです!
いよいよ梅雨入りしてしまいましたね。
私は梅雨と夏が苦手です。ベランダでも、バラのうどん粉病が発生しやすく
管理が大変になります。
雨にも負けず、寄せ植えのアイビーゼラニウムが綺麗です。ぼんやりとした紫に白と
そして濃いワインが入っています。色の取り合わせとしてはいまひとつかと思っていまし
たが、なかなか相性の良い色でした。
梅雨の季節を乗り切るのに欠かせないのがアロマオイル・・ラベンダーやオレンジ
グレープフルーツの香りで、爽やかさを演出しています!
新緑の軽井沢へJRのんびり小町を利用して行って来ました。
幸いお天気にも恵まれて、木漏れ日に輝く新緑を満喫して
リフレッシュする事が出来ました。
軽井沢は大好きな場所のひとつです。
夏の避暑地としての賑わいも、秋の雲場池の紅葉も素晴らしく、
なんとなく心癒される、何度訪れても飽きない、そんな場所です!
今日は生け花の写真をUPします。
りょうぶとゴテチャを直立型に生けてみました。
丁寧に花を生けると、気持ちがしゃんと、空気が凛とします。
小原流のお稽古を始めて、いつの間にか18年の月日が流れました。
アレンジと生け花、それぞれの良さを感じながら、花のある毎日を
過ごせる事に感謝です。
枝の遊び、間の取り方、空間の意味・・生け花も奥が深い!
ベランダでベビーコクテールが2回目の花を咲かせました。
ベビーという名の通り、本当に可愛らしい花を沢山つけます!
昨秋、箱根の川原で摘んだ山野草で苔球を作りました。
春になっても新芽が出てこないので心配していたら、ここ2~3日で
小さな小さな新芽が吹いて来ました。
この新芽もベビーコクテールに負けないくらい、可愛い!
初夏のようなお天気が続いていますね
一足先に、夏を感じさせるアレンジを作成してみました。
夏の代表花のひまわりと、白いユリとグリーンのバラです。
ひまわりの伸びやかさを出すように、少し高めの器にさしてみました!
昨年、パンジーの季節が終わる頃に種を取り、秋に蒔きました。一体どんな色の花が
咲くのか楽しみにしていましたら、こんな色が咲きました。
種を取ったパンジーはピンクがかったワインレッドでしたが、濃いワインと薄い
ピンクの2色になってお目見えです!
苗を買って来て植えるのも手軽ですが、種から育てると愛しさも一入です。
今日は母の日ですが、我が家のベランダでは「father`s day」というバラが咲きました。
私の好きなアプリコット色の可愛いバラです。
改めて、この歳になっても、両親が元気で存在してくれる事に感謝です。
いつまでも元気でいて下さいね。
初めまして!アメショーのすずです。
もう、この家に来て15年が経ちました。
暖かいところ、狭い所が大好きです。
お布団の上も、気持ちよくて大好き・・ちょっと毛布がかかっていると
なおいいですね。
毎日、気ままに暮らしています!
幸せだにゃ~。