僕の細道

2018ハロウィーン


10月31日(水)遭遇。



ハロウィンですね。浜松駅前は高校生が多い。ソラモは人が少ないです。



太平洋戦争、全共闘、ハロウィンとも何も考えずに流された結果が、これらの行動と思います。

ファッションの語源はファッショとも言われ、流行の移り変わりが激しくなる時は、人の判断力が落ちていき周囲の流れに乗って過ごそうとします。

判断力の低下が、これらの事象を生み出したのだと考えています。という事は、その先の行動は…。



祭りは農作業や狩猟の区切りに行う労い行為から始まりました。農作業は日時曜日を問わず日々の労働です。土造り、種蒔き、草刈り、収穫の区切りに一休みの区切りとして祝い行動して祭りが有り。狩猟では装備の準備、移動、獲物捕獲、帰還として祝いの行動して祭りが有ります。

古代では、それらの民衆の祝い行動を、日々の苦しみや忍耐の捌け口として神職や権力者が利用したのが祭りという形式と考えられています。中世でも祭りは日々の捌け口として利用されていき、現代では商業主義も重なり、更に発展していきました。

神事として、商事として、催事として、祭りは今も中枢は変わっていないのかも知れません。



利用されるのか? それとも利用するのか?

一年前の記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事放談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
1998年
1997年
1996年
人気記事