遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

正月の準備

2011年12月30日 | 年中行事
お晩でがんす
愈々押し詰まってきた、昨日漸く松の手入れが終わった、仕事の隙間を縫っての手入れは10日も掛ってしまった、おおざっぱな手入れと思いつつついつい丁寧になってしまう
来年の初夏の芽摘みの事を思うと自然と丁寧に細かく成ってしまう



今年は松毛虫よけの腰藁もしてみた、暫くぶりでしたので余り上手に出来ない
切り落とした松葉は昔ながらのリャーカーで3台も出た
百樹園の中に腐葉土の原料として敷きこむ、傍らに日陰でもめげずに八手が咲いている
仄かな香りが、僅かな西風に乗って漂う



大晦日と元日と、二日の朝に燃やす、焚き付けを揃えて竈の前に置く
昔は家の中で燃やしたが今は外の竈で燃やす



右から大晦日の朝の焚きつけにする、茄子のから、だ、一年間色色な事で借金をしたかもしれない
その借金を大晦日に返し新しい豊かな新年が迎えられるように、借金なす、、茄子の殻を燃やす

真中は菊の殻だ、元日の朝は目出度い日だ,皇祖を称える菊を燃やして、その菊香を祝い愉しむ

左は、大豆の殻と、小豆の殻だ、二日の朝に燃やす
今年一年まめに働けるようにと願い込めて燃やす、古人の自力で一生懸命働くが其のほかにもプラスアルファーを神に願う、素朴な庶民の農家の人々の暮らしの希望である

こうして30日の昼食から16日の朝まで三食三食の献立が始まる
大正月の御飾りは一大イベントである
男衆は家内外の飾り付けを、親子三代でする朝から3時くらいまでかかる
女衆は餅をつき、おせちを作り専ら御勝手で準備する、こちらも親子三代でしている、賑やかだ 供物を用意して正月用の神棚を別建てで作る、

供物用の金柑が今年は漸く成った、6年もかかった、大実の金柑だ



木立ての南の暖かい場所に植えてある



生き神様が先に試食してみたが、とても美味だ
供物は全部で八種類必要だ、その年により多少の変動はあるがほぼ毎年同じものを進ぜる



勝ち栗、酸漿、稲穂、柚子だ



そして玉蜀黍、干し柿、代々(橙)、と金柑で八種に成る、末広がりの八で有る

明日は大正月の御飾りを例によって紹介しよう

そんじゃあまたはなすべえ
遊童子
























コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大吉如意 | トップ | 大晦日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとう、おおみそか (デコ)
2011-12-31 09:22:47
 今年も楽しませて頂きました。

 早朝から遊童庵での作業でしょうか。

 お忙しいでしょうがご一家お揃いで正月の準備をされるのは素晴らしい事ですね。

 私も昨日作った伸し餅も今日はちびちび切ろうと思っております。
返信する
有難うございます (チョキ・チョキ)
2011-12-31 11:58:07
一年も今日で終わり
今日は半日で仕事納めを使用と思っています

師匠の所のように、きちんとお飾りは出来ませんでしたが、昨日次女の所より御餅が届き、供えました

寄る年波には勝てず、肩、腰、腕がぼろぼろ
仕事量は半分にも満たないと言うのに
今夜から三が日、子供、孫の家政婦状態で、休む間もありませんが、健康で働ける事は幸せなことです
何処のお宅もしようが無いですね

師匠のお宅も、奥さんは大変そう
茄子、菊、大豆の枯葉を燃やすのは謂れがあったのですね
母もそう言えばしていたわ
勉強になりますが、昔の人は全て無駄に扱わなかったんだと感心しました



一年間、好き勝手にコメしたりしてましたが、毎日遊びに来るのが楽しみでした
有難うございました
来年も良い年になります様に

PS:蕎麦打ちもほどほどに

歳を考えながらしましょう

今年最後というのに、又憎まれ口を

来年もよろしく~
返信する
年越し蕎麦と大晦日 (遊童子)
2011-12-31 20:27:07
デコ様
とうとう大晦日ですね最後の最後までお付き合い戴き感謝いたしております
道楽とはいえ、とんでもない事を始めてしまったと今では後悔しています
次々と訪れる年越しそばの客にお昼も食べずに只管打ちました
腰も肩も腕も頭もみんないたいです

今年一年励まして戴き感謝しております来年もよろしくご指導ください

ではまた





返信する
大晦日 (遊童子)
2011-12-31 20:33:42
チョキチョキ様
コメントありがとうございます
本当に一年沢山の励ましのコメントを戴き感謝しております
加齢とともに感度が鈍く成り、多少の憎まれ口は感じなくなりつつあります
昨日ペッたん此の音が聞こえたので覗いてみたら、娘も一生懸命に餅つきをしていました

大分御母さんらしく成り、なかなかの肝っ玉母さんをしています、安心です
両親が真っ正直に生きているのを見ているから皆よい子たちです

来年が心配の少ない平穏な年である事を祈っております
何しろ祈りの本職ですから

ではまた







返信する

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事