長浜市立湯田小学校

学校の情報など随時更新していきます

9月の様子①

2021-09-16 | 学校の様子

9月1日に避難訓練を行いました。

今回は中休み中の実施で、中庭では上級生が下級生を連れて避難する姿が見られました。

いつどんな場面でも真剣に、「自分の命は自分で守る」ことが大切にできるよう今後も指導していきます。

 

 

 

 

 

 


運動会に向けての練習が始まりました。

全校のスローガンは「湯田小2021 頑張る君に金メダル」です。

一人一人が、勝ち負けではなく、自分の力を精一杯出し切ることに努めて欲しいと思います。

緊急事態宣言中ということで、しばらくはクラス単位など少人数での練習が続きます。

それでも楽しそうに踊り、早くもダンスを覚えたと話す児童もいました。

来月の運動会に向けて完成度を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2年では図画工作科でひまわりの絵を描きました。

学校のひまわりもとても大きく育っています。

みんな画用紙をはみ出すぐらいの大きく個性的なひまわりが描けました。

 

 

 


3年では音楽科で鑑賞を行いました。

聞きなれない金管楽器の音がユニークで、笑顔で聴く子どもたちがたくさんいました。

また教室の後ろでは図画工作科で作った、町たんけん絵地図のポスターが飾られています。

 

 

 


4年では、総合的な学習の時間に防災パンフレットを作成しました。

タブレットを使って必要なイラストを集めたり、防災ための工夫を調べたりしました。

パンフレットを用いて、東日本大震災のことを調べている子どもたちもいました。

 

 

 

 


5年の算数科ではデジタル教科書を活用しています。

文部科学省「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」として

5年生と6年生で算数科のデジタル教科書を導入してもらいました。

子どもたちは今のうちに使い方を慣れておきたいと話しており、

問題や状況によってデジタル教科書と紙の教科書を使い分けて使用しています。

 

 

 

 

 


6年の図画工作科では「お話の絵を描こう」を行いました。

お城をテーマにしており、タブレットで検索しながら描きました。

男子には日本古来の和風の城が人気で、女子には西洋のおしゃれなお城が人気のようです。

今後どんな絵に仕上がるか楽しみです。

 

 

 


6年の道徳科では伊能忠敬について学びました。

地球一周分の距離を歩きながら正確な日本地図を作り上げたことや

高齢になってから取り組んだことなど驚くことがたくさんあったようです。

この単元で子どもたちは、物事を探究しようとする心を育みました。 

 

 


 

 

 


1年の国語科ではカタカナを学びました。

ひらがなの次に取り組んできたカタカナもあとわずかです。

ブのつく言葉を見つける学習では、テーブルやブーツ、ブーケなどの言葉が出ていました。

 

 

 


2年の音楽科では、2びょうしを感じながらリズム打ちを行いました。

カスタネットとタンブリンに分かれて上手に合奏できました。

 

 

 


6年の書写で毛筆を行いました。

この日は「出発」と「登山」から、個々に書きやすい字を選んで書きました。

墨を付ける前に何度も半紙に練習している児童がいました。

 

 

 


5年の学級活動では運動会の係決めを行いました。

準備や放送、決勝審判などそれぞれがやりたい役割を選びました。

5年生は昨年までと違い、今年は役割を担って運動会を支えていきます。

子どもたちもとても張り切っています。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2学期スタート | トップ | 9月・10月の様子 »
最新の画像もっと見る