goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇始めました。

薔薇に目覚めた薔薇初心者の日記です。

ミニトマト強奪事件

2014-06-12 21:56:46 | 薔薇

娘の喜ぶ顔が見たくて育て始めたミニトマト。

だいぶ成長してきて、実もたくさんできてきた。
あとは赤くなるのを今か今かと待っている状態で事件は起きた。



この日は娘が朝も早よから起きていた。
時計は5時を指している…
早すぎる…眠すぎる…と放っておいた。

これがいけなかった。


ケラケラ娘の笑い声が聞こえる。

目が覚めると3時間ほど経っていた。





……






…。




……あー‼︎‼︎





床が、床が土だらけ‼︎
しかもなんか茎が落ちとる!


窓が全開。
ベランダには土が掘られたミニトマトの鉢。
よく見たら昨日まであった緑色のミニトマトが綺麗に無くなっている‼︎



こんなにたくさん…食べたのか⁈
それともワンコに食べさせたのか?!
真相は闇の中だけど、、、

また頑張って育てよう(涙



次は赤くて甘いミニトマト食べさせたい

ちなみにもう一種類の方のミニトマトは無事でした!
早く赤くなぁれ

京成バラ園 & 青井バラ公園

2014-05-27 22:09:27 | 薔薇

すごく綺麗ですよねー


週末(5月25日)に、京成バラ園へ行って来ました。
10時頃、現地近くに到着
駐車場待ちの列に並ぶまで約800m大渋滞。
90分待ちの看板が…。

やはり最盛期の日曜。
さすがに混んでますねー



チケット売り場はそんなに並ばず入場できました


(遠いですが…)売り場の入り口のアーチ。向かって左側はアンジェラ。
左側はカクテルでした
お花がわんさか付いてたー


こちらも豪華に咲いていました。
ポンポネッラ
雑貨屋さん前


ベルバラ園?



房咲きでボリューミーで素敵でした


ベルロマンティカです



可憐で可愛らしいなーと思ったブライダルティアラ


斜め上からの景色。




ここからは、近所のバラ公園。
青井バラ公園です。

ここは、無料で見学できます。
2週間くらい前に行きましたが、とても綺麗に咲いてました


手間はブルームーンです


ブルームーン。良い香り~


娘もお花が好きなようです


予想外です

2014-05-16 22:18:37 | 薔薇


ブリーズの蕾が開きました



午前中のブリーズ


午後のブリーズ



たった3時間くらいでこんなに開くなんてー


でもね、ビックリしたの。
もっともっと大きい花が咲くと思っていたんだけど、以外と小さかった


こんくらいw

思っていたより1/4くらいだった!
大きな勘違い。

枝は極太なのにね、すっごく意外だった
でも可愛いには変わりない


ダフネもひとつだけ咲かせたよ
この子も可愛い
早く大きくならないかなー



最後に
ロマンティックレースがこんなに可愛い蕾をつけるとは!!
釘付けな可愛いさ。
予想を遥かに上回る、穴でした

生傷が絶えません

2014-05-14 20:36:24 | 薔薇

だいぶ育ってきたブリーズ。


ほんのりと色がついてきた蕾も
右上、ギプスしてますw

以前購入したオベリスクが
今だ空っぽですので、このブリーズを入れてあげようと思い立ち、作業開始。

このオベリスクの鉢は12号なんですが
6号鉢から12号はデカすぎるので、8号鉢に植え替えて二重鉢にすることにしました。

ココまで伸びた株をオベリスクに入れるのは至難の技。
しかも狭いしね…

なるべく引っかからない様にバラを新聞紙で包んでからオベリスクを乗っける。



……



かなり重いしなかなか入らない。
だんだん暑くなって汗がじわじわ。

かなり苦労しながら出来ましたー


が、1.2を争う良い枝が根元からポキっと逝ってしまいました

それに先日、風にあおられてお辞儀してしまった枝も3度目のお辞儀

二本とも支柱で支えましたが、流石に3度目の方の枝は次の日ダメになっちゃいました


蕾、たくさんついてたのにな。
残念


作業を終えて、膝がなんだかヒリヒリするなと思って見たら

なんと

怪我してました。
必死すぎて気づかなかった

狭いとこでするもんじゃないねぇー

無理すると自分もバラも傷だらけ


あ、そうそう
話は変わるけど、バラの家さんの最新品種ダフネの新苗を国バラで購入しましたよ


蕾が3つも付いていたー
けどマニュアルに沿って
咲かせるのは、ひとつだけにしておきます。

ダフネも6号鉢に植え替えしました



ベランダの様子です




ピエールさん、咲きましたー!
大きいカップ咲き、可愛いー蕾はまさにモモ


ルーピングも大きなお花が1輪
(手がシワシワで恥ずかしい)


カクテルもわんさか咲いてますー

一部のバラにうどん粉発生しました。
薬剤してもなかなか無くなりません
うどん粉発生したらどれくらいの頻度で薬剤散布してやればいいのかな?
いい治療法などあったら教えて下さい