goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ向上委員会

模索中。。

Dreamweaverで作業している時、ソースが長くなったらソースを折りたたもう!

2011-10-20 14:24:25 | 日記

Dreamweaverで長いページを作っている時、ページの上と下を行ったり来たりしていると、行き過ぎたりしていちいち面倒になってきた。

そんな時は、divタグの始まりから終わりまでを選択して、行番号の右に出る「+」をクリックすれば、選択してたdivタグ内が折りたたまれて便利。

折りたたむと「-」になるから、また開きたいときはそこをクリックすればまた開く。


headタグ内にリセットさせるCSSファイルをリンクさせる時は、先頭にしよう

2011-10-20 11:21:08 | 日記

headタグ内にCSSファイルを複数リンクさせる時、その中にリセットさせるCSSファイルがある場合、一番上に書いた方が良さそう。
先日、サブページのマークアップを引き継いだ時に、ちゃんとスタイルがリセットされていなかったから、headタグ内の最後に追記した。
その後、他のCSSにいくらスタイルを書いても反映されない事態が起こって、ここに辿り着いた。

headタグ内にリセットさせるCSSファイルをリンクさせる時は、先頭にしよう、ということです。


HTML5だとh1見出しは複数あっても良いらしい

2011-03-10 14:00:09 | 日記

iPhone対応とか、これからのことを考えて、HTML5でコーディングすることが増えてきて。
今、2つ目の案件なんだけど。

まだいろいろ調べながらコーディングしてるんだけど、そこであることに気が付いた。

h1は複数あってもいいみたいだね。

もちろん乱用はダメだとは思うけど。


Twitterで、プロフィールの画像を変更したのに反映されない

2011-03-08 17:55:30 | 日記

Twitterをサイトに組み込んだとき、まだデザインが上がってなかったので、仮で作ったのを登録しておいた。
いざデザインが上がってきて変更したんだけど、変わる気配がない。。

何度やっても。一回削除しても。(削除さえ出来なかった。)
結論から言うと、反映には数時間必要らしい。

なので、プロフィール画像を変更したら、他の作業に進んだ方が良い。。
それに直面した時は本当に焦った(^^;)


コーディング時にCSS(スタイルシート)でIE7にのみスタイルを効かせる・適用させる方法・ハック(hack)

2011-03-01 16:20:58 | 日記

今、IE6とIE7のみ表示崩れと戦っています。。

解決方法

以下がIE6用のハックです。

* html body nav {
margin: 0 0 0 -120px;
}
/*
*(アスタリスク)とhtmlの間に+(プラス)を入れます。。
するとIE7用のハックに変わります。
*/
* + html body nav {
margin: 0 0 0 -120px;
}
以下のサイトを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。