東京青赤生活

多摩川沿いに住む筆者。
FC東京の話題を中心に、サッカー以外のスポーツや、日々の生活で感じた事を綴っていきます。

味スタ

2012-11-30 08:32:16 | サッカー
別に都議会のコマーシャルをするつもりはありません。
シートを剥がすと、こんな感じみたいです。

写真だと、芝もキレイです。

明日は、今年最後の試合。
一年、早かったです。

J1への昇格システム

2012-11-28 07:36:27 | サッカー
今期は、J1への昇格が、シーズン6位のチームにまで広がりました。
結果、6位の大分が昇格を決めたのですが、いろんな見方が有るようです。

今期は、リーグ最終節まで、10チームくらいはプレーオフへの進出チャンスがあり、観客動員には貢献しました。
また、プレーオフも興行的には成功したといえます。

ただ、3位と6位のチームに勝ち点差が少なかったため、それほど気にはなりませんでしたが、これが勝ち点が7とか8とか開いていたら、かなり違和感があったと思います。

さらに、近年J2を3位で昇格したチームのJ1での成績が振るわないといったことは、依然として課題となります。
これについては、もう何年か様子を見る必要があるでしょう。


個人的には、J1の16位とJ2の3位チーム間でのプレーオフの復活に期待します。

J1残留争い

2012-11-22 07:41:03 | サッカー
残り2試合で大混戦。

17位の新潟は、15位の神戸との勝ち点差が5に広がってしまい、残留には連勝が必要。
最終節は札幌戦だけに、今週の仙台戦がカギ。
16位のガンバは、ここのところ好調だけに、今週の東京戦で勝利出来れば逆転での残留が見えてきそう。
15位の神戸は前節久々に勝利したが、ガンバに得失点で不利のため、今週は勝っておきたい。因みに最終節は広島との対戦。

今週の結果次第で、勝ち点40の大宮、鹿島も残留争いに巻き込まれる可能性が残っており、最後までもつれそうです。


スカイツリーもいいですが、我々の年代は東京タワーに親近感があります。

J1昇格プレーオフ

2012-11-19 20:42:23 | サッカー
昨日、2試合が行われましたが、いずれもアウェイのチームが大差で勝ちました。

本来ならホームでやれるだけでも有利なハズですし、今回は引き分けでも勝ち上がれるルールでした。

つくづくサッカーって難しいと感じました。

23日は、雨が降らなければ国立に行くつもりです。

失望感

2012-11-18 07:06:08 | サッカー
昨日の神戸戦は、マジで凹みました。
なんで、同じメンバーで戦うのか、全く分かりません。
神戸みたいに、シュートを打てばいいとは言いませんが、あまりに消極的。
やっぱり、シュート打たないと点は入りません。


大宮、新潟に続けて神戸にも負け、がっかり

さすがに、これ以上今のような戦いは見たくない(-_-;)

明日は神戸戦

2012-11-16 07:15:37 | サッカー
どうも雨模様。
それでなくてもモチベーションが下がっているサポーターにとっては、辛い雨です。

神戸側も対した動員は期待出来ず、2万人入らないかもです。

こうなったら、来期に向けて若手を積極的に使ってほしいのですが、結局いつものスタメンでしょう。

未来に向けて、何か見えてこないと厳しいです。