goo blog サービス終了のお知らせ 

ユリダックのぐうたら絵日記

日々の出来事をのんびりペースで皆様に御紹介。
毎週火曜日更新!(目標)

世界の祝祭日とお菓子

2009年05月31日 | 絵本道楽
以前雑誌で紹介されているのを見て、
欲しいな~と思っていた本を遂に買ってしまいました。

世界の祝祭日とお菓子

プチグラパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


ヨーロッパ、アジア、アメリカなど様々な国の
いろんなお菓子がそのエピソードと一緒に載っています。
家にはレンジもオーブンもないので、
今はただうっとりと眺めているだけですが(笑)。
来週にはミエにあげたオーブンレンジが戻ってくる予定なので、
本格的にお菓子作りでも始めようかな~?

ところでこの本、お菓子の写真の他に
お祭りの様子の写真も載っていますが、
スイスのお祭りは
子供達が大きな鈴を背負って歩いている写真で
とても可愛らしいです。
アロワ・カリジェの「ウルスリのすず」は
この祭りから来ているのか!と
嬉しい発見もありました。

ウルスリのすず (大型絵本 (15))
ゼリーナ・ヘンツ
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


ピクシー絵本

2009年05月29日 | 絵本道楽
昭和50年頃に販売されていた
10cm×10cmの小さな絵本のシリーズです。
はじめこの名前を聞いた時は??な感じだったのですが、
プラスチックの球体のケースに
いろんな絵本がガサッと入っていたと聞いて、
あぁ、あれね!と思い出しました。
ネットでいろいろ検索してみたら、
結構かわいいイラストが多かったので欲しくなってしまいました。
こちら↓
http://www.pippo.co.jp/pixi.html
もとは60円のえほんなのに2000円・・・高い・・・

amazonで検索してみると5000円・・・さらに高い・・・

デンマークでは、まだ売っているみたいなので、こちらも調べてみました。
PIXI-Buecher. Serie 155. Pixis kunterbunte Buecherkiste. 64 Exemplare a Euro 0,95

Carlsen Verlag Gmbh

このアイテムの詳細を見る

かわいいけど、ちょっとイメージしていたのと違うな~
また復刻してもらえないんでしょうかね??

チョコレータひめ

2009年01月15日 | 絵本道楽
チョコレータひめ
もとした いづみ,樋上 公実子
教育画劇

このアイテムの詳細を見る

この本を買った時、
家に帰る前に本を開かないように楽しみにして持ち帰りました。
そして家に持ち帰ってからもお茶とお菓子の準備が出来るまでは
袋から出さないように気をつけました(笑)。
そんな風にしたくなる本です。
お話は明るくユーモアがあって、イラストは画集の様に美しい(!)
大人の乙女の為の絵本だと思います。

赤毛のアンの手作り絵本

2009年01月09日 | 絵本道楽
赤毛のアンの手作り絵本〈1〉少女編
白泉社書籍編集部
白泉社

このアイテムの詳細を見る

絵本とはちょっと違いますが・・・
赤毛のアンのストーリーを追いながら、
カナダ料理や手作り雑貨の作り方を紹介する本です。
私が中学生の時に姉が買ってきて二人で夢中になって読んだ本です。

料理はちょっと難しいような気がします。
特に中学生には!
昔この本で作った料理を父に振舞いました。
父は「おいしい、おいしい」と言ってよく食べてくれましたが、
どこをどう間違えたのか、正直なところ、まずかったです
娘のために気を使ってくれたのかなぁ・・・(笑)

絵本カフェ

2008年12月15日 | 絵本道楽
気になるお店をみつけました。

マ・プレフェレ
http://www.ehon-cafe.jp/index.html
という銀座のカフェです。
コンセプトは大人の絵本読書室とかで、
2000冊近くの蔵書があるらしいです。

時間制で滞在時間と食べ物がセットになっているらしく、
飲み物とチョコレートのセットを頼むと、
1時間絵本が読めるとのこと。

で、お値段は1260円・・・・たっ、高っ・・・。

でも、一度行ってみたいです。

ちなみにあの執事カフェと同系列のお店だそうです(笑)