goo blog サービス終了のお知らせ 

小原悠里のブログ

新たな挑戦!!

山中湖大会

2010-02-10 | Weblog
急きょ、出場しています☆

シングルレース。

写真は、出場メンバー☆

男女混合にしてもらいました(@_@;)

頑張ります!!

ぽかぽか陽気♪

2010-02-09 | Weblog
午前中、ずっと部屋にいて、

暖房入れてないのに、暑いなぁ…と思っていたら、

外に出て、納得

確かに、昨日テレビで気温が上がるって言ってたけど、

ここまで温かいとは思わなかったなぁ…。

雨も降るようなこと言ってて、

練習出来るか心配だったけど、

朝、富士山にかかっていたかさも無くなって、大丈夫そう

それより、この気温でリンク融けてないかなぁ…。

準備をして、少し早めに行ってみよう


負けた(@_@;)

2010-02-06 | Weblog
風に・・・。

超が付くくらい強風です(@_@;)

今日から、中部日本。

私の出番は、明日。

1000Mと1500M・・・(´Д`)

聞いてないし・・・1日2レースだなんて!

頑張るしかないね☆

みんなも、頑張って(^O^)/

国体でのお話

2010-02-05 | Weblog
3年振りに国体出場したけど、

嬉しいメンバーが沢山出ていました。

いやぁ・・・何か、勝手に嬉しかった。

現役を引退した、先輩に、同級生や後輩。

それぞれどのくらい練習して来たんだろう?

もっと頑張らなきゃって思った。

特に、大先輩のスケーティングには、

感心してしまった。

皆、凄く一生懸命で、だけど楽しんでいて、

本当に、皆スケートが大好きなんだなぁ…って思った。

久し振りに会えただけでも、嬉しかったけど、

そんな姿を見ただけで、嬉しくなった。

私も、最近やっと??自分で、

本当にスケートが好きなんだなぁ・・・って思えるようになったよ。

何度見ても…

2010-02-04 | Weblog
山梨に来たら、いつも決まって富士山で更新だね

今日は朝ゆっくりだから、目覚ましを掛けずに寝ていたら、

電話が鳴って、慌てて飛び起きた

カーテンを開けた瞬間、きれいな富士山が目に飛び込んできて、

一瞬で目が覚めた

まずは・・・

2010-02-03 | Weblog
今週末にある中部日本競技会の開催地、山梨に移動して来ました

いつも、移動して一番最初にやること
            ↓

この中に入っているのは・・・
            ↓ 

こんな感じと・・・
            ↓

こんな感じで・・・
            ↓

こんな風になります
 
 

偶然?!

2010-02-02 | Weblog
長野に移動してきました

空港に行ったら、まなさん(ボブスレーの桧野真奈美選手)発見

前にもこんなことがあったなぁ☆

しかも、行き先一緒ということで、

お喋りしながら一緒に移動してきました

まなさんのオリンピックが決まって、おめでとうが直接言えて良かった

今も私の向かいで、凄いスピードでパソコンを打っています

まなさんは、いつも大忙しです

明日から、全日本の事前合宿だそうです。

頑張れ、まなさん



感謝

2010-02-02 | Weblog
お久し振りです。
本当に、ご無沙汰してしまいました。
年末に、オリンピック選考会を終えて、きちんと挨拶をしようと思った時に、
この4年間をどう表現したら良いのか、考え過ぎてしまいました。
とても濃い時間を過ごしました。
今考えると、情熱よりも不安の方が大きかった4年前から始まり、沢山の方々に賛同して頂き、ここまで来れました。
沢山の方に出会い、色んな事に対面し、
スケートの楽しさを改めて感じることが出来た事にも喜びを感じています。
残念ながら、オリンピックには行くことが出来ませんでしたが、
本当に得たものは多く、それを日を追うごとに感じていて、自分でも驚いています。
とかちチームAA関係者の方々、サポーターの方々、個人スポンサーさん、山昭の社長、会社の方々、毎日食事を作って下さった社長の奥様、家族
の方々、温かく見守って下さった山中湖の方々、体のケアをして下さった方々、各チームの監督、コーチ、マネージャー、そして選手の方々、いつも会場に足を運んで下さった方々に深く感謝しています。


選考会後は、帯広に戻り、練習をしながらアジア予選や世界スプリント観戦をしたりしていました。
急遽、高校生の引率で選手としてではなく、インターハイにも参加しました。
選手とは違う緊張感を味わうことが出来、とても勉強になりました。
そのまま、釧路に残り国体に出場しました。
中々、思うようには行かず、山梨県に貢献出来たのかどうか・・・。
そして、2月は3連戦を予定しています。
  6・7日 中部日本
13・14日 全日本社会人対抗競技会
20・21日 全日本選手権