goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★☆★☆ゆんの呟き☆★☆★☆

日々社会の中で奮闘する、ゆんの日記です。
日常生活、詩、好きなモノなど載せてます☆
よかったらのぞいてくださいね♪

ピアノが弾きたい…。

2006-05-11 23:40:18 | ☆★Favorite★☆
最近…ピアノを弾く時間がない
久々にピアノゆっくり弾きたいよ~~
弾けば?って思うでしょ??
デモ、なかなかねぇ…。バイトも普通にやってるし(就活しろよってね)

こないだね、ミヤチク行ったトキに、茶色のグランドピアノ置いてあって、女の人が弾いてたワケですよ。すっごくうらやましくなっちゃって
高級そうにみえたから、スタインウェイとかかなぁ?って思ってチラチラみてたンだケド、その日よりによって眼鏡だったからみえなくって…。
母親が「YAMAHAだけど?」ってゆーワケですよ。。。
ちょっとショックうけてたら、「こんな油がとぶトコにそんな高級なモノおくワケがないでしょ」って言われました。。。
ですよねーーー?ww
スタインウェイが油まみれなんて…そんなのイヤッ
講堂のグランドピアノ、再来週になったら弾きに行こうかなぁ。。。
こないだ、とあるお方のブログでちょっと話したんだけど。。。
彼と私で意見が一致したことがあって。
将来は家にグランドピアノが欲しいってww
そらーね、狭くなるコトなんて覚悟の上ですよ。。。
デモ、アップライトピアノに比べれば、のびのびした音がでるし。。。何より、自分に子供ができたら、一緒にピアノ弾きたい!!
そのブログの彼は、「いざとなったら、ピアノの上に布団ひいてやる」言うてましたわ…wwいやー、そのくらいピアノ好きって人なら、私がグランドピアノ欲しいって言えばわかってくれるんだろうなぁ…って。

。。。ん?何ともコメントしづらい…??
いやー…ネタがなかった…ww
おやすみなさい

☆きむ☆

2006-04-11 23:53:45 | ☆★Favorite★☆
きむさん、ご存知の方
写真に詩をつける人で、本とかポストカードとかあるんですけど
今日、ある友達に1ヶ月半遅れの誕生日プレゼントをもらいまして、それが『あなたとの時間を愛と呼べるように』って本です。
前、そのこが好きって言ってたのを思い出しました☆
表紙のカバーは、しれーーっと、気づくか気づかないかギリギリって感じで「桜が咲いたらこの帯はとってください」って書いてあるwwそのカバーをとったら、冬が終わるようになっててオ・シャ・レ
そのカバーには、世界中の恋する人へ愛する人へと書いてあります。だから、Yは私にこれをくれたのでしょうwwお互い恋愛体質だからww
きむさんの詩はすごく好き。何か、ストレートで、まっすぐに心に入ってくる感じ。せつなくなって涙がでそうになったり、つい頷いてしまったり、誰かに伝えたくなったり…。
その本の中から今回は、 傘 と 恋 を紹介しちゃいます


 僕を分からなくてもいい
 分かりたいと想ってくれた
 君がいるだけで
 僕は幸せだから
 あの時、気づかなくて
 ごめんね
 今は、ただ会いたい



 恋するということ
 僕の全てを僕の想いを
 あなたに伝えるということ

唯川恵さんの本

2006-03-11 22:03:00 | ☆★Favorite★☆
『あなたが欲しい』、『ただそれだけの片想い』を読破( ̄▽ ̄)v
唯川さんの小説は、やっぱり素直に入り込めるところがいいな☆彡
『あなたが欲しい』の小説は、そのタイトルまんまの恋愛小説なんだけど、最後によみすすめていく中での入り込んだ世界を壊してしまう結末ってゆうのがまた面白いのです
あと手元にあるので未読なのは…『恋人までの距離』『キスよりもせつなく』の二冊。前者は高校時代に読んだコトがある作品だから…先に後者を読もうかな。
また時間できたら本あさりに行こーっと

『愛しても届かない』

2006-03-04 15:27:43 | ☆★Favorite★☆
昨日、唯川恵さんの『愛しても届かない』を読破しました!!

主人公七々子には恋人がいたが、別の男性を好きになってしまう。そして彼には美咲という恋人がいた。ななこは、美咲と友達になる。

という、主人公七々子の恋愛を描いた小説です。
本編では、哀しく胸が締め付けられるような結末を迎えますが、とっても面白い内容です。
"恋愛"というものがもつ喜びや幸せもあれば、危うさ、脆さ、苦しさや難しさが潜んでいる、と解説者が書いているように、この小説は、一つの恋愛が持ついろいろな気持ちを描いた作品でした。


~エピローグより~
 忘れたと、自分に言い聞かせるのはそれほど難しいことではなかった。けれども、忘れたと思おうとすること自体、常に意識しているのと同じだった。忘れさえすれば、それで終わり。それだけを考えてきた。けれども、本当にそうだろうか。
 もし、いつか。
 七々子は目を閉じた。
 もし、いつか駿に会うことがあったら。
 自分はいったいどうするだろう。
 何を感じ、どんな行動をとるだろう。
 答えは迷路の中にある。
 目を開くと、夜空には相変わらず月がたったひとり、心細げに浮かんでいた。

読書の…

2006-02-16 23:42:28 | ☆★Favorite★☆
秋じゃないのにぃ~。
みなさん、唯川恵(ゆいかわけい)ってゆー小説家、ご存知(o・ω・o)?
わたしが高校3年のときにはまった小説家なんですが…。
最近、また唯川さんの小説への熱が…
最近はあんまり読書とかしなかったンだケド、Mさんが最近小説読んでるって言ってて、そういやぁ唯川さんの好きだったなぁ・・・って思って☆
3年以上前だから記憶薄いケド…。
古本屋で購入してきちゃった(≧▽≦)ww
『サマーバレンタイン』『今夜、誰の隣で眠る』『恋人までの距離(ディスタンス)』『愛しても届かない』『あなたが欲しい』『キスよりもせつなく』『いつかあなたを忘れる日まで』『ただそれだけの片想い』が手元に…ww
唯川さんは恋愛小説が主なので、女の子むけかな♪
今回はエッセイも買ってきちゃった
『サマーバレンタイン』『恋人までの距離』は、高校時代に読んだ作品だけど、覚えてるなぁ。すごくイイと思う。
前者は一人の友達の死をめぐっての、一人の女性の恋愛を描いたもので、後者は偶然電車で会った男女が恋におちていくもの…。すごくおもしろいの♪
ゼヒゼヒ読んでみて

★歌バカ★

2005-11-26 01:29:00 | ☆★Favorite★☆
買っちゃいました
歌バカ(*´▽`*)
私、CDなんてほとんど買わないし、姉or弟が帰省したときしかCDレンタルも行かない人間なんですが…。
それほどにいま、平井堅マイブームなのです…

この声…ほ・・・ほれる・・・

オキニイリすかーと☆彡

2005-11-19 16:55:06 | ☆★Favorite★☆
みてみて
このスカート、こないだゼミの先輩にほめられちゃった(*´▽`*)
去年買ったやつなんだけど、可愛いからめっちゃ愛用してます
(安かったしね…ww)
先月は、友達が買ってたプリーツスカートの色違いを買っちゃった
秋冬は、どっちかっていったらこんな系統が多いンだケド、最近ますますこんな感じになってきた
膝上のミニスカだと、私の場合背が低いから丁度良くスタイルもよくみえるので、冬はミニスカに黒のストッキングやタイツを愛用
黒タイツは欠かせない
脚がひきしまってみえるからね

★だいすき の本★

2005-09-29 23:58:53 | ☆★Favorite★☆
3ヶ月前くらいに買った、カバーがピンク色の一冊の本。
だいすき の本』。
1ページ1ページに書いてある言葉、文章がとても気に入って、ついお買い上げ…
『ダイスキな人へ』ってコトで書かれた本。
本当に、文章がとっても良いの

今日紹介するのは、《頑張っているあなたがだいすき。》ってトコ。

  「応援する幸せ」
 私はあなたが毎日毎日頑張ってるの知ってる。
  表彰してあげたくなるくらい、一生懸命に。
 ひたむきなあなたの姿を見ていると応援したくなる。
   あなたのすきな料理をつくったり、
   喜びそうなことしてあげたり……。
  私にはそんなことしかできないけれど、
”あなたの努力がみんなに認められたらいいな。”って
     いつも思ってる。
 私もあなたに負けないくらい頑張らなくっちゃ!

って文章。
この本は、どっちかってゆーと恋人にむけての だいすき だから、私には当てはまらないトコも多々あるけど(汗)、でも、こんな気持ちわかるーーー!!ってのがいっぱいある!!
今は、私のお兄ちゃん的存在で、すっごーーーーっく尊敬してるオトコのヒトにむけて、こんな気持ち抱いてるすっごーーーーーーーーーーーーーー…っく頑張ってるヒト。
何にも力になれない自分の非力さが悔しかったり、会えないから何もできないって哀しかったりするケド、デモやっぱり慕うのも応援するのもやめられないんだよねww
頑張れーーーーーーーーーーー(≧▽≦)

bus stop

2005-09-14 23:15:06 | ☆★Favorite★☆
コレ、ウチの近くのbus stop。。。こんなにわかりづらいんですよ!!
日本のバス停はわかりやすいけど…。海外ではこんなもんなんですねぇ。。。
ウチの周りが田舎だったことをも証明していますね、この写真w

Victoria  government building

2005-09-14 23:04:47 | ☆★Favorite★☆
この建物、のVictoriaのgovernment buidingです。
すごくキレイな西洋風の建物ですよね。
私が訪問したNanaimo cityはBritish Coumbiaってゆートコでして。
ママが、「ここの政治体制はフランス的なのよ」みたいなコトを言ってたような言ってなかったような。。。
前を横切っている少年がちっと気になるところでもありますw