久々にすっきり晴れたので、登ってきました。
山の日ということで登山したいが、都合により日帰りハイキングコースとした。
大月市の大峠から黒岳と牛奥ノ雁ケ腹摺山を往復。
あさイチは富士山がしっかり眺められた。
標高408mが最も高い場所、47都道府県で最も「平らな」千葉県。
最高峰の愛宕山山頂は航空自衛隊の駐屯地のため、許可がないと登れない。
ということで、許可を取って行ってきた。
但し、敷地内にある愛宕神社は私有地だそうで。
思い立って、レンゲツツジがスゴイと噂の甘利山&千頭星山へ
ハイカー多数で駐車場はほぼ満車。びっくり。
というのも、噂に違わぬツツジの群生
鳳凰三山
富士山
納得
今朝は牛奥ノ雁ケ腹摺山という長めの魅力的な名前の山に。
大菩薩湖北岸駐車場から石丸峠経由で目指します。
すると、途中で親子鹿に遭遇。
小金沢山と共に、さほど厳しい登りもなく、山頂到着。
登山口には鹿避けのネットがありました。