goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日を楽しいブログで綴りたい

日々の色々を書き綴りどんな変化があったか省みて次に進みたい

強風!!!

2014年03月21日 | 日記
昨日の雨から風に変わり晴れはしましたが強風となりほぼ一日10m前後の
悪い日となりました、やはり春は天候の急激な変化があるのですね、陽だまりだと
暖かく感じましたが風の影響で寒さのある一日でした、
東北、北海道などは低気圧が台風並みに発達し大雪となり季節外れの荒れた天気と
なったようです、今年の天候はどうなってるのか?これからも心配ですね、
午前中は物凄い風で外での事は何も出来ずコタツとテレビで過ごすことになってしました、
私は昼食を取ってから近くのゴルフ練習場へ行きました、しかし強風の影響でアイアンのみ
でドライバー、フアウエィウッドは打てないと!ならば同じ経営の江南ゴルフ練習場へ電話した
頂き何時もど通りだという事でしたので行きました、
やはり風の影響か練習をしている方は何時もより少なかったですね、
練習中は風が強く終わって帰るときにはだいぶ静かになって来ました、
今日はアプローチを中心にアイアンなどをしましたが調子は良かったのかな?
ドライバーは今一という事でしたね、フアウエィウッドは何時もより悪かったですね!
24日が大麻生ゴルフ場で月例会があるので当日までに調整しておかなくては!
今日は急速に発達したため悪い一日でした早く静かな天気で花見したいですね!!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備!!!

2014年03月20日 | 日記
昨日の晴れた天気から一転して今日は春から冬の天気へとなる一日雨ふりの日と
なりました、こんなに天気予報も当たらなくて良いのに!
今日は天気も良くなく何も出来ないので妻は美容院へ行く事になり送りました、
午前中はパソコンをしたりゴルフ番組録画など見て過ごし連絡を待ちました、
12時過ぎに電話があり迎えに行き昼食は外で取りました、帰りにお彼岸なので熊谷の
実家にお線香を上げに廻りました、
帰ってから3月22日(土曜日)にパソコンクラブの総会をする予定なので書類を整え
ました、
25年度の決算収支報告、26年度の会員名簿、パソコンクラブ会則、新予算計画、
深谷市のホームページへ乗せる原稿、そして前に提出されてないとごたごたした公民館利用
登録団体申請書の確認をして完成となりました、各書類を確かめてコピーを会員の数の印刷を
してホチキスで止めてすべて完成となりました、
これで22日の総会は開催が出来ますあとは承認される事だけです!
そして問題は26年度の活動予定表だけです、前回先生にやりたい事を提出しているので
先生がまとめて来て頂けると思います、
26年度は今年より活発な活動をしたいと思います、そして会員同士の交流も幅広く出来る
様なクラブにしたいです、頑張りましょう!!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅廻り!!!

2014年03月19日 | 日記
昨晩からの強い風も朝近くまで続き寒さを感じる朝となりました、日差しは朝から
出ましたが風も吹いて肌寒い日だったかな?
今日は家の事もある程度片付いたので昨晩どこかへ遊びに行こうかと!
最初は寒さがあるのでジョイフル本田へ行こうかと、しかし今はあまり花などは無いのではと!
そして道の駅へ行く事にしました、場所は群馬県の川場村の道の駅へ決定しました、
家を10時30分頃出発し花園インターから沼田インターへ、川場村道の駅へは11時30分過ぎに
到着しました、でもなんだか閑散としていた様にもやはり平日はお客さんも少なくガッカリでした、
今までも何度か行っているので調子抜けでしたね!でもリンゴやイチゴ、ヨーグルト他の特産品も
たくさんあり野菜類は少なかったですがゆっくり見てのんびり出来ました、
続いて白沢の道の駅へ行く事にここは日光へ行くたびに寄っていました、そして昼食はすぐ近くで
十割そばの店に行きました、何度か行っていたので店の人も知ってました、
帰りは一般道でと17号国道へ出て渋川へ向かい途中で道の駅こもちへ立ち寄りました、ここの
道の駅はかなり混雑でしたたぶん伊香保、草津温泉からの帰りの方が多かったのではと?
帰りは伊香保インターから乗り帰りに花園フォレストへ立ち寄りました、
このところ雪などでなかなか遠乗りが出来なかったですが今日は久しぶりに200キロ以上の
ドライブをしました、
いよいよ花のシーズンになるので行楽が楽しみです!!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢物を外に!!!

2014年03月18日 | 日記
今日は天気予報通り暖かい春の日となりました、ようやく布団から出るのが億劫でなく
なりました、日差しはあまり強くはなかったですが少し動くと額に汗が出る日となりました、
今日は関東には春一番が吹いたようです、気温も20度以上はあったのでは?
昨日は馬鈴薯の種を植え付けたり柿の木の枝を切ったりしましたが今日は家の中へ入れて置いた
鉢植えを外に出すことにしました、気温も高くなり霜など降りる心配は無さそうなので2階に
置いていた60~70鉢を妻と外に出しました、お盆の上などに乗せて何度も運び一旦庭に並べて
枯葉などを取り除き棚に乗せました、綺麗になった鉢に水をやり春から夏そして秋に向かって花や
実、新緑になるのが楽しみです、
棚に乗せてから今度は後片付けが大変でした、部屋や階段、廊下、玄関の掃除を妻としそれから
鉢、置き皿などの水洗いなどしたり枯葉やゴミなど片づけて終了しました、
妻はその後も色々と植木鉢や花鉢の手入れをしていましたが私は腰の具合が今一なのでハリ治療へ
出かけました、
今日は孫のお迎えが4時過ぎなので迎えに行くまで時間があったので昨日切った柿の木の枝を
ゴミとして出せる様に細かく切って整えました、
明日は晴れそうですが今日より5度位低くなりそうですね、
夕方暗くなってから小雨が降り出しましたが!
我が家の河津桜も何輪も開花したので花見は順調に進んでるようですね!!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鈴薯の植え付けと柿の木剪定!!!!

2014年03月17日 | 日記
今日は朝から晴れて風もなく暖かい素晴らしい日となりました、昨日よりもさらに
良い日となり鉢植え河津桜も開花しました、
昨日は孫の卒園式で朝から忙しかったですが今日から孫も小学校へ入学までお休みです、
今日は馬鈴薯の植え付けをする事に!すでに耕してあるので土は柔らかく植え付けも楽に
出来ました、畝を作り肥料を入れて馬鈴薯の芽のあるところから切って足の長さに植え付け
ました、孫も途中から出て来て植えるのをお手伝い?(お邪魔虫かな)を一生懸命していました、
孫の植えた所はしるしをすると大喜びでした、今年は男爵イモを5キロ、キタアカリ1キロと
何時もより多く植え付けました、
作業の支度で孫もトイザラスへママと行くとの事だったので庭にある2本の柿の木の枝が伸びて
いるので剪定をする事に!
2.5mの脚立で100年近く経ってる柿の木と60年は経ってる大きな柿の木を途中から一回り
剪定をしました、直径5センチ位の枝や小さいものを高枝ばさみに付いているノコギリと剪定ばさみで
切り落としました、
昨年は実は付いたのですが途中から皆落ちてしまいほんの少しの収穫でした、今年は枝を切ったので
どうですかね?
4時頃から車のタイヤを冬用から普通タイヤへ換えに日産へ行き帰りに今日はだいぶ疲れたので
マッサージへ立ち寄って来ました、
畑も、庭の柿の木も綺麗になり身体のケアもしたし明日は何処かへ出かけようかな?!!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする