はもしょう先生の著書『わたしがわたしを助けに行こう』📕
一昨日、届いたその日に読破し、翌日からもう一度読み直しをしていて、腑に落ちたことがあります。
まずは行動心理学の『プロスペクト理論』とは、「人は何かを手に入れる、得をする」ことより、「損をする、失うこと」を回避しようとする傾向がある。
学校から、汗びっしょりで帰ってくる息子に手を洗う、お着替えするなら、もうお風呂に入った方がすっきりするし、テレビもたくさん見れるよと何度も伝えてるが嫌だ!後で入ると言います。
大好きなテレビが長く見れることを伝えても嫌だという意味がわかりませんでした。
しかし、この理論を知り、息子は怖がりなので一人でお風呂に入るのは怖いという恐怖を回避してるのだとはっとしました。
#行動心理学
#プロスペクト理論